-
2007年冬の北京旅行(2007年2月2日~2月4日)
ソウル旅行から3週間後、2007年2月2日~4日の2泊3日で初の中国、北京旅行に出掛けました。北京の象徴天安門広場。1989年にまさにここで天安門事件が発生しました。そう思ったら、心なしか緊張した思い出があります。「決して故意に兵士にカメラを向けないでください。」ガイドさんにそう言われましたが、「自然に建物を撮影する感じなら大丈夫です。」と・・・そんな一コマです。先頃行われた「全国人民代表大会」(...
-
成田空港*JAL「B787」に出会う!
韓国へ出発する前にJALの『B787』に出会うことが出来ました12月2日に新規路線、成田⇔サンディエゴ線を開設し、来年、2月25日からは北欧路線、成田⇔ヘルシンキ線を開設する予定です767や777よりもちょっと“洋風”なお顔立ちになったような印象ですJALが、この愛称「ドリームライナー」を受領したのが、2012年3月25日ですから、既に9ヶ月が経ちました。4月のボストン線に導入されてから、これまでに、...
-
天安門広場~2007/2北京旅行より~
自分が中国で、この目で見たかった場所がふたつありました。そのひとつが、天安門広場です。物心ついた幼い頃、テレビの生中継で目の当たりにした六四天安門事件その映像は、あまりにも衝撃的でした。南北880m、東西500mにわたる世界最大の広場。広場は、最大で50万人を収容できると言われ、国家行事や歴史上の大事件の舞台となってきました。中国の象徴天安門そして毛 沢東中国の歴史を語る上で、決して外すことの出来ない場所。...
-
『北京香格里拉嘉里中心大酒店』~2007/2北京旅行より~
北京での宿泊は、北京香格里拉嘉里中心大酒店 (旧:シャングリ・ラズ ケリー センター ホテル)で、 現在は、 『北京嘉里大酒店』 (ケリー ホテル 北京)に ホテル名が変更になったようです。 5つ星ホテルだけあって、部屋は、広くて清潔で素敵でしたウェルカムフルーツには、林檎がふたつ翌朝、ホテルの窓からの景色。奥の高層マンション建設とは裏腹に、手前の長屋のような建物。北京オリンピック前の急成長の真っ只中で...
-
フォトアルバム/北京(2007年)
昨日の台北に続き、今日は2007年に訪れた北京の写真をご紹介します。北京の象徴「天安門広場」。1989年にまさにここで天安門事件が発生。そう思ったら、心なし緊張してきました。決して故意に兵士にカメラを向けないでください。と言われましたが、自然に建物を撮影する感じなら大丈夫と・・・そんな一コマ。「天安門広場」に流れた血を幼い頃テレビで見ていたことを思い出しました。中国の時代を大いに感じた瞬間でした。...