-
信州の旅*安曇野の風景~encore編~
信州の旅から3週間が過ぎました。9月も中旬ですが、今年は残暑が厳しいです。安曇野は、少しは秋の気配が漂ってるかな??今度訪れる時は、雪解け水と新緑が眩しい春とか、真っ赤な紅葉の秋とか、清々しい季節に旅したいです。とても素敵なところでした。...
-
信州の旅*絶景を走る!麦草峠へ
茅野市から国道299号線を走り、麦草峠を越えて、 佐久穂町へ抜けます。国道299号、通称「メルヘン街道」の最高地点(標高2,127m)は、日本の国道では、群馬・長野両県を跨ぐ渋峠に次いで2番目に標高の高い場所を走ります。峠付近は比較的なだらかでありますが、それを過ぎると両側とも勾配が厳しく、狭いヘアピンカーブが続く運転の難しい道路です。しかし、それが故に、車窓からは絶景が続くのです車を止めて、しばし遠くのアルプ...
-
信州の旅*美味しいワインを求めて
美味しいワインを求めて、塩尻にやって来ました~実はここ塩尻に、昨夜いただいた美味しいワインがあるとのこと・・・銘柄をきちんと説明して下さってたので、旅先で色々と調べ上げました秋にはワイナリーフェスタもあるそうで、「塩尻ワイン」は歴史が深いそうですそして、自分が訪ねたのは、「株式会社 アルプス」さんです。ホームページを見て行ったのですが、着いてビックリここ、普通の会社さん!?訪れたのが月曜日でしたの...
-
信州の旅*『安曇野 穂高ビューホテル』の夕食♪
今回の旅の宿は、『安曇野 穂高ビューホテル 』です先程まで居た安曇野よりも、やや標高の高い山の中へ入って来ました。昼も、夜も、そして朝もお世話になった、ホテル入り口前のチェアー。外の風が気持ちよくって、夕食後の真っ暗な夜もここでのんびりしました(笑)チェックイン後にひと風呂浴びて、早速夕食をいただくことにしました。まずは前菜。グリーンの青林檎風味のものがとても美味でした!飲み物はやっぱり定番の赤ワイン...
-
信州の旅*国営アルプスあづみの公園展示館
「国営アルプスあづみの公園」の展示館にやって来ました。こちらでは、先のおそば屋さんの名前にもなっていた「常念岳」についてのあれこれが展示してあります。日本百名山のひとつで、標高2,857 m、ここ、国営アルプスあづみの公園は、常念岳の東山麓にあります。こちらは、安曇野の昔の民家を再現しています。美味しいおそばも食べて、今朝は朝も早かったので、本気でここでお昼寝したくなりましたよくある、「中に入らないで下...