-
小樽から新千歳空港へ
小樽駅で珍しい列車を発見。このこげ茶色の客車、懐かしい~「SLニセコ号」ですさぁ、小樽駅ともお別れです。帰りは、一気に新千歳空港まで行ってしまいます。車窓からの銭函海岸の風景。列車は、しばらく海岸沿いを走ります。実はこの風景が見たくて、進行方向の左側を陣取りました(笑)昔と変わらない素晴らしい風景です。札幌に到着。今度はいつ来れるでしょうか??そして、小樽を出て、1時間ちょっと。新千歳空港に到着。チ...
-
小樽の山間のホテル『小樽朝里クラッセホテル 』
『しかま』さんに入る前から本降りになった雨が、小樽駅に戻ってきても降り続いていました。そろそろ、本日の宿へ向かいます。無料送迎バスに、小樽駅付近で乗車出来ます。バスに揺られて20分。本日のお宿は・・・『小樽朝里クラッセホテル 』です。実は、札幌や定山渓に泊まったことはありましたが、小樽に泊まるのは初めてですといっても、こちらのホテル、小樽市内からは少し離れた山間にあります。シックな感じで広々とした客...
-
小樽*美味しいお寿司屋さん『しかま』
小樽に来たら、やっぱりお寿司を食べなければということで、事前に、KEIさんに伺ってたお店を訪ねました寿司和食『しかま』さんです時間が時間だったので、店内は自分たちだけ・・・実は、混んでいたら嫌だし、お腹もそんなに空いていなかったので、わざとこの時間を狙ってやって来たのでした昼食兼、夕食だったので、もうこの時間から飲んじゃぇということで、北海道ワインの「おたる」をそして、お待ち兼ねのお寿司が登場こちら...
-
小樽の風景 ~「さよなら、ありがと」~
堺町本通りをあとにして、遅めの昼食兼早めの夕食に向かいます。その途中、自分の目に留った、小樽の街の何気ない風景を撮ってみました。大した写真ではありませんが、今日は、煩わしい文章なしで、その写真の数々をご覧いただけたらと思います。では、少しのあいだ、小樽の街をゆっくり歩いてみて下さい・・・弱酸性パーマって???最後は落ちのようになってしまいましたが、小樽の風景はいかがでしたか?観光地でも何でもないと...
-
小樽*堺町本通りを散策♪
堺町本通りは、北のウォール街から、メルヘン交差点までの約750mの通りで、個性的な店舗が軒を連ねる賑やかな通りです。この交差点を左に行きますおたる散策バスの「ろまん号」に遭遇しました通りの両側には、ガラス工芸品のお店や食事処、お土産屋さんが並びます。その中でも、全国的に有名になった『LeTAO(ルタオ)』。ドゥーブル・フロマージュは、通信販売などで、年間およそ300万個を販売する、今や北海道を代表する大人気商...