-
「ナルクマンイジョヨ(날 그만 잊어요)」
今日は、自分が今まで聞いてきた韓国の音楽の中で、とても大好きな曲をご紹介します。コミ(거미)の「ナルクマンイジョヨ(날 그만 잊어요)」は、歌詞も曲もとても大好きな曲です!ナルクマンイジョヨだとそのまま過ぎるので、ナルグマンニジョヨの方が発音がいいかもしれません!?まぁ、とにかくぜひ聴いてみて下さい!※ ユーチューブを貼っているのでぜひパソコンからご覧...
-
「チャメ」って何!?
先日、仕事の用事で大久保に行った時、帰りにちょっこと『南大門市場』をのぞいてみました。そこで目に飛び込んできたのが「チャメ」。決して“写メ”を言い間違えているのではなく、いわゆるマクワウリのことです。韓国ではブドウ、スイカと並んで夏の定番果物だそうです。(ソウルでトラックの荷台に山積みになっているのを見たことがあります。)しかも、どうも種ごと食べるらしいです・・・1パック買って帰ろうかとも思ったので...
-
なすとカボチャのチヂミを焼きました(^^♪
なすは洗って1㎝間隔くらいの輪切りにしますカボチャはサイコロ状に四角く食べやすいように切ります(火が通りやすいように切ってあれば、どんな形でもいいんですが・・・)あとはチヂミ粉を水で溶いて、ニラやタマネギにんじんカボチャを入れて、かき混ぜておきますそれから、ゴマ油をひいて焼きますフライパン全体に溶いた粉を伸ばしたら、粉が固まらないうちに輪切りにしたなすを乗せてしまいますひっくり返して両面が焼けたら...
-
西伊豆の旅/たたみの宿『湯の花亭』
今回泊まった宿は、土肥にあるたたみの宿『湯の花亭』です。久しぶりの日本の宿。到着時に熱~い梅こぶ茶でお出迎えです。部屋風呂つきのお部屋は、24時間いつでも好きな時に温泉に入れるのが嬉しい。海を眺めながらの温泉は最高です!!部屋に通されるとお茶と蜜柑ゼリー、夕方には抹茶と自家製のところてんのサービス。そして、楽しみにしていた夕食です。ダイジェストでどうぞ(*^^)vもうお腹がはち切れそうなくらいの量でした...
-
西伊豆の旅/森高千里「夏の日」
ところで今回の旅のテーマ「夏の日」。森高千里さんが、1994年に発売した楽曲『夏の日』は西伊豆をイメージして作詞されたと言われています。メロディーといい歌詞といい、森高さんらしいとても素晴らしい曲です。歌詞の中に出てくる“沖を走る連絡船”港の岸壁に接岸。このフェリーは向こう岸の清水とを結ぶ駿河湾フェリーです。夕闇が迫る前の海は、今日最後の夏の光に照らされます。夏、この曲を思い出したら、ふと西伊豆を訪...