-
富士山を観に行ってきました!
有言実行!なんて大袈裟なことではないのですが、休み前に気分転換を!などと自分でオススメしていたので、ガソリンパニックも収まったことですし、軽~く富士山までひとっ走りしてきました!と言っても、富士山に本格的な登山をしに行ったのではなく、日本一!の富士山を近くから見て“元気”を貰いたかったんです・・・中腹にちょっと雲がかかってしまっていて、全体を拝見することができず・・・富士山意外の場所はすっごくいい天...
-
東京の桜、咲き始めました!
3月も下旬ですが、今年はいつまで経っても寒いですね昨年の東京はもうとっくに桜が咲いていたのですが、今年は1週間以上も遅れて、3月28日が開花予想だそうです(桜の開花予想2011⇒「tenki.jp」)しかし新宿御苑では待ちきれずに、花を開いている早咲きの桜を発見う~ん、まだちょっと寂しい感じですが、よ~く見ると・・・こんな感じに所々花を咲かせています青い空にピンク色の桜、満開になったらすっごく綺麗でしょう...
-
さようなら、そしてありがとう!「日本航空ジャンボ」(後編)
≪ダッシュ400かそれともクラシック≫その昔、海外へ行く際にジャンボだけど機材が「747-400」(-400でダッシュ400)なのか、それともいわゆる-300型までの「747クラシック」なのか、今日乗る機材はどっちなのか?という楽しみがありました。747-400ですとタイムテーブルなどでは「744」と表記されていますが、当時はその意味が分からなかったのです。そのうち、ウィングレットがあるのが744で...
-
さようなら、そしてありがとう!「日本航空ジャンボ」(後編)
≪ダッシュ400かそれともクラシック≫その昔、海外へ行く際にジャンボだけど機材が「747-400」(-400でダッシュ400)なのか、それともいわゆる-300型までの「747クラシック」なのか、今日乗る機材はどっちなのか?という楽しみがありました。747-400ですとタイムテーブルなどでは「744」と表記されていますが、当時はその意味が分からなかったのです。そのうち、ウィングレットがあるのが744で...
-
さようなら、そしてありがとう!「日本航空ジャンボ」(前編)
「ジャンボジェット」の愛称で親しまれた日本航空のボーイング747-400型機が3月1日、ラストフライトを迎えました。旅客者数の増加や空港の発着枠の制限などを背景に、日本航空は世界で最も多い112機のジャンボジェット機を購入しましたが、一方で、バブルの崩壊や日本経済の低迷、原油価格の高騰で燃費の悪さが日本航空の経営悪化の要因ともなりました。再生再建を急ぐ日本航空は、当初の予定より早くこの「ジャンボジ...