-
ニューヨークに行ってきます!
明日からニューヨークに行ってきます。震災後に一時は中止しようかとも考えましたが、こんな時だからこそ、日本の外から日本を見てみようと思い行くことにしました。そこにはきっと、海外の方の色んな思いがあると思います。日本の一日も早い復興への気持ちもあれば、風評被害をはじめとする複雑な気持ちもあるでしょう。今、日本人に対しての注目度は人一倍だと思います。その時、自分は日本人として日本を誇りに思っていられるか...
-
台湾から義援金142億円
東日本大震災からちょうど1カ月となる4月11日、菅直人首相は東日本大震災に対する援助についての謝意として、世界7カ国の新聞に感謝広告を掲載しました。しかし、台湾は世界でもっとも多くの義援金142億円を日本に寄せながらも、日本は台湾紙には感謝広告を掲載しませんでした。日本が台湾紙に感謝広告を掲載しなかったことに、日本のインターネット上では不満の声があがりましたが、台湾外交部はこのほど、「台湾の人びと...
-
さくら色舞うころ・・・
先週、まだ早かった桜を再び見に行ってきました2011年最後の桜、2011年の春は、きっと色んな意味で忘れられない春となることでしょう・・・どこまでも続く桜並木どこまでも続く未来・・・この桜を1年中見ていたいと思うけど、きっと1年中見れたらそんなことは思わないのでしょう。いつも普段、何気なく接しているもの、生活の中でたくさんありふれているもの、それが普通にあるあり難さ、健康でいれるあり難さ、そして命...
-
絶品!香港料理?「遊苑」
香港料理ってあったっけって感じで、やや怪しい雰囲気もあったんですが、昨年の免許更新の帰りに寄った(2010/10/19)「遊苑」に半年振りに行ってきましたとあるスーパーのフードコートなんですけどねけど、隣りに並んでいる、あのモ○バーガーやミス○ードーナツを閑古鳥にさせるほどの盛況ぶりセットメニューはこんな感じで出てくるのですが、見た目よりかなりのボリュームがありますこちらエビチリこんなプリプリの海老、どっから...
-
震災後の航空便現況
3月11日に発生しました東日本大震災は、広範囲に被害をもたらし、今現在も復興へ向けて各方面で様々な活動が続けられています。経済活動の活発化は、早期の復興の為には絶対に欠かせません。航空業界においても、東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う風評被害の影響を最小限にとどめ、早期の航空需要の回復に向けて動き始めています。我々日本人は、この場で怯むことなく、前向きに積極的にそのことを国際社会にアピールする...