-
信州の旅*道祖神のある風景
安曇野の至るところで「道祖神」の姿を目にします。安曇野だけでも約400体の石像道祖神があり、市町村単位での数は日本一だそうです。道祖神は村の守り神として、五穀 豊穣・無病息災・子孫繁栄を祈願し、村の中心や辻、三叉路に立っています。その中でも、こちら・・・1975年4月7日から同年10月4日まで放映された、NHK連続テレビ小説『水色の時』道祖神は、ドラマ制作のために作られたものです。ドラマは、松本市を舞台に、医大生...
-
信州の旅*憧れの安曇野へ
今年も例年通り、お盆休みを過ぎた、8月の下旬に遅い夏休みをいただきました。もう何年も続けると、そうしないと気がすまなくなるんですね~そして、夏休みは絶対に国内旅行と決めているので、今年もあれこれ思案した挙句に、久しぶりに信州を旅することにしました。多分、20年近く長野県には足を踏み入れていない・・・小学校の頃は移動教室で来ていたり、鉄道少年だった自分は、「あずさ号」が好きだったので、しょっちゅう松本...
-
高原のホテルにて
都会の雑踏を抜け出し、時間がゆっくり流れる地方を旅しています。今は、涼しい高原のホテルにて夜を満喫中。疲れた心と体を少し癒したいと思います。...
-
韓国旅行、キャンセルしました。
来月の連休に予定していた韓国旅行ですが、すべてキャンセルしました。こんな時に行っても、面白くも何ともないですし、家族や友人に心配かけてまで訪韓する意味がありません。非常に残念ではありますが、日韓関係が、1965年の国交正常化後、最大の転換点を迎えている今、自分もいち日本国民として、のこのこと訪韓している場合でないと判断しました。韓国という国は、自分にとって、20年来の親友のような、辛い時にはいつも居てく...
-
大阪の旅トモがやってきた(^^♪
先週の土曜日の話になりますが、この春にブログを通じて知り合った大阪の旅トモが東京に遊びに来ました~maggieさんは今回来れなかったのですが、M子女史様(仮名)がご家族でいらっしゃいました新大久保に行きたい!とのことで、あちこち散策しましたが、その日記は同行のポア先輩にお任せするとして、今日は、お二人に戴いたお土産他をご紹介いたしますM子女史様(仮名)からのお土産クッキーと因縁の八ツ橋なぜ、因縁か...