-
8月最後の日
今日で8月も終わりですね。今月が始まったばかりの頃は連日の猛暑、自分は北海道に居たので体感していないのですが、どの人に聞いても「大変な暑さだった」と口を揃えて仰います。一転、埼玉は先週の月曜日あたりから涼しい毎日が続いています。残暑がぶり返すことなく、このまま秋に突入してしまうのでしょうか。ひょっとして、自分が北海道から涼しさを持って来てしまったとか!?(そんなわけないっしょ←北海道弁^^;)まぁ、こ...
-
美瑛、セブンスターの木
ところで美瑛を訪れたのは実に22年振りです。その間、北海道には何度も来ていましたが、富良野、美瑛方面にはなかなか来ることが出来ませんでした。今回はふと懐かしい思い出が蘇り、真っ先に寄ろうと計画を立てました。行くとなったら、美瑛の素晴らしい景色が次々と思い出され、来るのをすごく楽しみにしていました。そして、例によってその期待を裏切らない景色に感動!22年前と違うのは、某隣国の観光客が多くなっていること...
-
美瑛、四季彩の丘
コープさっぽろ、富良野店。まさかこのあと、たくさんお世話になるとは・・・そして、事件の発端というか原因というか、このコープの2階にあった100均で買ったサンダルで母が転倒しました・・・もちろんサンダルのせいではありません。年寄りがサンダルで旅などしちゃいけませぬ。(転びやすいので気をつけましょう。)一応、そんなことも少し記しておこうと思います。さて、こちらは美瑛にある四季彩の丘です。色んな種類の花...
-
季節は夏から秋へ
北海道から帰って来て、早くも一週間が経ちました。この一週間。北海道にいる時よりも大変な一週間でして・・・まず、20日の日。網走の病院を朝7時30分に出発。同室で仲良くして下さったお二人、婦長さん、スタッフの方が、1階の玄関まで見送りに来てくださいました。この3週間が走馬灯のように蘇ってくる瞬間。ここは気丈にお礼を申し上げて、お世話になった病院をあとにしました。前日にレンタカーを借りていたので、自分...
-
狩勝峠
北海道2日目。まずやって来たのが狩勝峠。峠マニアの自分にとってたまらない場所(笑)峠=越える。越えた先に見える何かがすごく楽しみなのです。峠の西側は石狩川水系、東側は十勝川水系、この峠によって日本海側と太平洋側とを隔てています。標高は644m。涼しいを通り越して寒いくらいの風が吹いています。ここから先は南富良野町です。日本新八景のひとつ。残念ながら霧で下界を見ることは出来ませんでした。(地図はGoogle...