台湾旅行2012/最終日の夜は卡啦OK「好樂迪」へ♪
これまでに、ソウル、プサン、NYなどで行きましたが、
ここ台北でもきっとあるだろう~ということで行って来ました!
さて、いったいどこへ??
台湾では「卡啦OK」と書くそうです。
卡啦=カラ
OK=オッケー
正解は・・・
カラオケです!!

夕食でこんな風にお酒をいただくと・・・
相方さんは歌いたくなる!
事前にホテルの方にカラオケ店の名前は聞いてありました。
夕食のお店の方にもう一度、
このカラオケ店は近くにありますか?と聞くと、
地図に印をつけて丁寧に教えてくれました。
が、しかし!
地図の通りに行くと、だんだん街が寂しい雰囲気になり、
明らかにこれは違う!と思うも、地図どおりに来ていることは間違いないようです。

カラオケ店の名前は「好樂迪」。
こんな風にずっと上を見ながら「好樂迪」の看板を探します。
いったい何往復したでしょうか。
探しても探しても見つからず・・・
仕方がないので、すれ違った背の高いお兄ちゃんに聞いてみました。
すると、「こっちじゃないよ~」(たぶんそんな雰囲気でした)
まったく自分たちが向かって来た逆の方向へ歩きだします。
「こう行って、こう行って」って教えてくれましたが、
どうやらお兄ちゃんも一緒の方向に行くようで、
途中まで一緒に歩きました。
が、突然お兄ちゃんは走って行ってしまいました。
ここを右へ曲がるとあるって言ってたっけ。
と、そちらの方向へ歩きだすも、またしても道に迷い・・・
もうカラオケはあきらめよう。
っと思いはじめた頃、後ろから「待って!」と日本語で呼び止められました。
日本語!?
あっ、さっきのお兄ちゃん。
ぜーぜー言ってて、どうやらずっと走り続けてたようです。
そして、「こっち」と指を指しています。
どうやら、1本早く道を曲がってしまったようです。
そして、さっき走って行ったのは、
先に行って場所を確認してくれていたようです。
そこまでしてくれてたんだ~
そして、カラオケ店に到着!!

「ホリデイ」??「好樂迪」は「Holiday」だったんですね~
漢字じゃなく英語だったとは(笑)

確かに「好樂迪」だ~
ここまで連れて来てくれたお礼にお金でもと思いましたが、
外国人がお金をあげるって何かちょっと・・・!?
と、気が引けてしまいました。
結局「謝謝」しか言えなかったけど、
今考えるとあげとけば良かったなぁって思います。
本当に優しそうな顔してたお兄ちゃんでした。
気持ちも本当に優しかった・・・ありがとう!!
でも、待って~だけ日本語だったのが、ちょっと笑える(笑)

お店に入ると受付はお姉ちゃんで、外国人が来た~と大笑いされてしまいました(汗)
でも、ここのお姉ちゃんもとっても親切でした!
そして、1時間ちょっと待ちましたが、無事に入室。
やっとの思いで入ったのに、
落ち着いて考えたら、中国語の曲1曲も知らないよね~(笑)

この緑色の別冊(外国曲本)で僅かながらに日本の曲があったものの、
最新曲は10年前の曲が中心。
飲み物飲み放題のドリンクバーだけじゃなく、
パンやピザ、フライドポテトなどおつまみ系のフードバーもあり、
何とトイレに至っては、各部屋に1ヶ所備えつけてあります!

リモコンは何となく分かるも、使いこなすのが難しかった(笑)

日曜の夜だったので、4時間で1人440元でした。
下段は学生さん価格かな??

歌う曲も無かったので、1時間半くらいで退室。
外に出ると、もうすっかり夜でした。
この夜は、カラオケで唄えたことよりも、
台湾の方々の優しさに再び感動!!
そして、台湾旅行も終わりが近づいてきました。
明日は午前便で日本へ帰ります。
≪旅のデータ≫
・「好樂迪」
ここ台北でもきっとあるだろう~ということで行って来ました!
さて、いったいどこへ??
台湾では「卡啦OK」と書くそうです。
卡啦=カラ
OK=オッケー
正解は・・・
カラオケです!!

夕食でこんな風にお酒をいただくと・・・
相方さんは歌いたくなる!
事前にホテルの方にカラオケ店の名前は聞いてありました。
夕食のお店の方にもう一度、
このカラオケ店は近くにありますか?と聞くと、
地図に印をつけて丁寧に教えてくれました。
が、しかし!
地図の通りに行くと、だんだん街が寂しい雰囲気になり、
明らかにこれは違う!と思うも、地図どおりに来ていることは間違いないようです。

カラオケ店の名前は「好樂迪」。
こんな風にずっと上を見ながら「好樂迪」の看板を探します。
いったい何往復したでしょうか。
探しても探しても見つからず・・・
仕方がないので、すれ違った背の高いお兄ちゃんに聞いてみました。
すると、「こっちじゃないよ~」(たぶんそんな雰囲気でした)
まったく自分たちが向かって来た逆の方向へ歩きだします。
「こう行って、こう行って」って教えてくれましたが、
どうやらお兄ちゃんも一緒の方向に行くようで、
途中まで一緒に歩きました。
が、突然お兄ちゃんは走って行ってしまいました。
ここを右へ曲がるとあるって言ってたっけ。
と、そちらの方向へ歩きだすも、またしても道に迷い・・・
もうカラオケはあきらめよう。
っと思いはじめた頃、後ろから「待って!」と日本語で呼び止められました。
日本語!?
あっ、さっきのお兄ちゃん。
ぜーぜー言ってて、どうやらずっと走り続けてたようです。
そして、「こっち」と指を指しています。
どうやら、1本早く道を曲がってしまったようです。
そして、さっき走って行ったのは、
先に行って場所を確認してくれていたようです。
そこまでしてくれてたんだ~
そして、カラオケ店に到着!!

「ホリデイ」??「好樂迪」は「Holiday」だったんですね~
漢字じゃなく英語だったとは(笑)

確かに「好樂迪」だ~
ここまで連れて来てくれたお礼にお金でもと思いましたが、
外国人がお金をあげるって何かちょっと・・・!?
と、気が引けてしまいました。
結局「謝謝」しか言えなかったけど、
今考えるとあげとけば良かったなぁって思います。
本当に優しそうな顔してたお兄ちゃんでした。
気持ちも本当に優しかった・・・ありがとう!!
でも、待って~だけ日本語だったのが、ちょっと笑える(笑)

お店に入ると受付はお姉ちゃんで、外国人が来た~と大笑いされてしまいました(汗)
でも、ここのお姉ちゃんもとっても親切でした!
そして、1時間ちょっと待ちましたが、無事に入室。
やっとの思いで入ったのに、
落ち着いて考えたら、中国語の曲1曲も知らないよね~(笑)

この緑色の別冊(外国曲本)で僅かながらに日本の曲があったものの、
最新曲は10年前の曲が中心。
飲み物飲み放題のドリンクバーだけじゃなく、
パンやピザ、フライドポテトなどおつまみ系のフードバーもあり、
何とトイレに至っては、各部屋に1ヶ所備えつけてあります!

リモコンは何となく分かるも、使いこなすのが難しかった(笑)

日曜の夜だったので、4時間で1人440元でした。
下段は学生さん価格かな??

歌う曲も無かったので、1時間半くらいで退室。
外に出ると、もうすっかり夜でした。
この夜は、カラオケで唄えたことよりも、
台湾の方々の優しさに再び感動!!
そして、台湾旅行も終わりが近づいてきました。
明日は午前便で日本へ帰ります。
≪旅のデータ≫
・「好樂迪」