韓国/江原道・束草の旅 ③
市内バス7-1番に乗って、ソラクサン(雪嶽山)の入口にある、
本日宿泊するホテル雪嶽パークに向かいます。
バスの料金は、市内は一律₩1000(安ぅ~)。

韓国特有の爆走!?急ブレーキ急発進は当たり前^_^;
バスは海岸沿いから山間部へ向かいます。
途中、「王葡萄」と書いてある葡萄直売所を結構見かけました。
秋ですね・・・。
20分くらいでホテル近くのバス停に到着です。
そして・・・2年ぶりのホテル雪嶽パーク!

この三角屋根が目印です。

「ホテル雪嶽パーク」。
雪嶽山は紅葉が美しいことで有名ですが、
やはり、今年は暖かいのか遅れ気味のようです。

覆い被さるような紅葉を期待していましたが・・・。

まだこんなに青々としています。
テレビのニュースでは、クァンジュ(光州)で、
10月としては最も高い30.6℃を記録したと報じていました。
しかし、

ところどころ色づき始めている木も。あと1~2週間後ですかね。
そして、
ソクチョ(束草)での夕飯は・・・。

ヘムルタン(海鮮鍋)とビール(CASS)を2本!!
やっと、やっとこの激辛を食べることができました!!マシイッソヨ~。
日本だと遠慮してて、辛さが足りないんですよ。
な~んて、調子よくいただいておりましたが、
このあと、あんな悲劇に見舞われるとは、
このときは思ってもみなかったのです・・・・・。
(つづく)
本日宿泊するホテル雪嶽パークに向かいます。
バスの料金は、市内は一律₩1000(安ぅ~)。

韓国特有の爆走!?急ブレーキ急発進は当たり前^_^;
バスは海岸沿いから山間部へ向かいます。
途中、「王葡萄」と書いてある葡萄直売所を結構見かけました。
秋ですね・・・。
20分くらいでホテル近くのバス停に到着です。
そして・・・2年ぶりのホテル雪嶽パーク!

この三角屋根が目印です。

「ホテル雪嶽パーク」。
雪嶽山は紅葉が美しいことで有名ですが、
やはり、今年は暖かいのか遅れ気味のようです。

覆い被さるような紅葉を期待していましたが・・・。

まだこんなに青々としています。
テレビのニュースでは、クァンジュ(光州)で、
10月としては最も高い30.6℃を記録したと報じていました。
しかし、

ところどころ色づき始めている木も。あと1~2週間後ですかね。
そして、
ソクチョ(束草)での夕飯は・・・。

ヘムルタン(海鮮鍋)とビール(CASS)を2本!!
やっと、やっとこの激辛を食べることができました!!マシイッソヨ~。
日本だと遠慮してて、辛さが足りないんですよ。
な~んて、調子よくいただいておりましたが、
このあと、あんな悲劇に見舞われるとは、
このときは思ってもみなかったのです・・・・・。
(つづく)