シンガポールフライヤーへの道のり

いかにも熱帯

確かにチケット売り場やエントランスはこちらで良さそう~

おっ、見えてきました「SINGAPORE FLYER」の看板


こちらの売り場でチケットを買って、いよいよ出発

と、思いきや、
実際に観覧車に乗るまでは、色々なブースがあるようです。

シンガポールフライヤーの歴史や建設に至るまで、
などなど・・・
その中で、
ちょっと自慢したくなるようなデータ発見


そこには、「Made in JAPAN」


設計を、故・黒川紀章氏が担当し、
建設にも日本の企業が携わったそうです。
世界に出て、“made in japan”という文字を発見すると、
何だか誇らしく思えてきます


宇宙にでも行くようなイメージのエスカレーターを上がると、、、

やっと、観覧車の乗り場に到達しました~

今度こそ、いよいよ今度こそ観覧車に乗れそうです
