fc2ブログ

オドゥ山統一展望台*北朝鮮展示室


続いて、北朝鮮に関する展示室を見て回ります。

先の北朝鮮の品物もそうですが、
冷静に考えて、北朝鮮に関する展示室などは、
日本には無いですからね~

とても興味深く見学しました。

20121222051.jpg
タイトルは「オドゥ山の動物」

線引きされた38度線の非武装地帯は、
永きに渡り人が立ち入らなかったため、
手つかずの自然の宝庫になっているそうです。

20121222052.jpg
飛行機マニアで、韓国好きの自分にとって、
この事件は、どうしても忘れられません。

20121222053.jpg
ただのKTXの模型ではありません・・・

20121222054.jpg
「ソウルーピョンヤンーパリ」
そこには、いつか叶うであろう統一の願いが込められています。

20121222055.jpg
北朝鮮の学校の教室。
黒板の上に飾られてる写真が北であることを物語っています。


20121222056.jpg
教室の後ろには、得意のスローガンでしょうか!?

20121222057.jpg
現在の近代的な学校の様子も・・・

20121222058.jpg
こちらは、民家の模型。やはりここにも・・・

20121222059.jpg
タイトルは「農村家屋」。

20121222060.jpg
「農村文化住宅」は多少高級感があるのか!?

20121222061.jpg
平壌(ピョンヤン)(평양)には、こんな高級アパートも!?

20121222062.jpg
日本からのこんな素敵な贈り物も展示してありました。

20121222063.jpg
同じ民族でありながら、国家が分断されるという悲劇。
「祖国統一」は、切実な願いであるということが伝わってきました。
SHARE

コメント 6

There are no comments yet.
豊年満作
2013/01/14 (Mon) 10:55

スカイライナー?

KTXがスカイライナーに見えてしまいました(笑)
ハングルが理解できれば
とても勉強になりますよね
いいなあ
興味があるけど、なかなかいけるものではありません(>_<)
情報感謝しております

ユ・ミヌ
2013/01/14 (Mon) 11:47

★豊年満作さん★

こんにちは~!!

確かにスカイライナーに似ていますね~(笑)
自分もいっぱいいっぱいでハングルを解読していますが、
所々、日本語でも解説してあるので、
何となく分かるようになっています。
現地オプショナルツアーもあるみたいなので、
そちらの方が便利かもしれませんね~

ぽっつ
2013/01/14 (Mon) 21:06

こんばんは!

遅まきながら新年明けましておめでとうございます。

オドゥ山統一展望台もいろいろ面白そうですね。
私の行った臨津閣は北朝鮮に近いといっても、
途中にDMZを挟むので、
こちらの方が川を挟んで本当に反対側なので、
かなり興味を惹かれます!

それにソウル-平壌-パリってのはなかなか壮大ですね(笑

暖かくなったころに出張でもあるといいんですが、
なかなか今年も行けなそうです。

旅行でも行きたいんですが、
相方があまり韓国に惹かれないらしく、
出張に期待なんです…。

今年も韓国旅行記なんかを楽しみにしていますので、
本年もどうぞよろしくお願いします!

KEI
2013/01/14 (Mon) 23:29

こんばんは!

こんばんは。

いや~、面白い場所ですね~。
私も是非訪れてみたいです。
いつか平壌も気軽に旅行できる日が来ればいいな~と願わずにはいられません。
歴史遺産もいろいろとありますから。

特に興味をひかれたのは東亜日報です。
一昔前までは漢字も使われていたんですもんね~。
少し日本語に似ている感じも受けました^^

ユ・ミヌ
2013/01/15 (Tue) 16:30

★ぽっつさん★

こんにちは~!!
そして、お帰りなさいませ!!
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。

以前はあんなに行かれてたのに残念ですね~
韓国は、こんなご時世ですから、
好き嫌いがはっきりしていますよね~

でも、臨津閣に行かれていたなんてビックリです!
自分は、10年くらい前に行ったのですが、
それ以来行ってないので、記憶も薄らいでいます・・・
逆に、近いうちに再訪したいと思っております。

こちらの展望台は、おっしゃる通り、
川を挟んでいるだけなので、より近いように感じます。
機会がありましたら、ぜひ訪れて下さい!

ユ・ミヌ
2013/01/15 (Tue) 16:37

★KEI さん★

こんにちは~!!

すごいところに注目されましたね~
おっしゃる通り、実はこの頃の新聞はまだ漢字が結構多く使われていました。
今は、漢字を読める若者が少なくなってきたので、
ほぼハングルで書かれるようになったそうです。
そんなところにも時代を感じますよ~

そして、北朝鮮。
自分も過去に何度か渡航を検討しましたが、
日本政府の自粛もあり、幻の企画となりました。
今後、もし緩和されて国交樹立!なんてことがあれば、
行けるようになるかもしれませんね~
その前に、まずは南北統一ですね。
そんな時代が早くくることを願うばかりです・・・

2012.12 ソウル