fc2ブログ

オドゥ山統一展望台*『展望台食堂』にて昼食、そしてソウルへ


展示室を見終わって、やっと食事に在りつけます。

こうして自分たちは、意図も簡単に食事が出来ますが、
僅か2キロ先の北の人たちは、ちゃんと食事が出来ているのだろうか?

たとえ、どんなに腹ペコでも
そんなことが頭の片隅をよぎります・・・

20121222071.jpg
一通り見学した後は、こうした食堂がつきもの。
腹ペコの自分たちは、迷わず飛び込みました。

20121222072.jpg
その名も『展望台食堂』。

自分にとって、メニューなどはさほど見る必要もなく、
迷わず「海鮮スンドゥブ」を注文しました。

何てったって、
それが韓国料理の1番の好物だからです!

しかも、
大抵“はずれ”が無いんですよね~

20121222073.jpg
パンチャンがすぐにきます。
どれもこれも旨かった!!

20121222074.jpg
ご飯もふっくらしていて、
ここが韓国であることを忘れてしまいそう。

海外で、こんなにおいしいご飯、
韓国以外ではあり得ないと思います。

20121222075.jpg
そして、海鮮スンドゥブが登場~
思ってたとおり“あたり”です!旨いっ!

寒~い日にいただく熱々のスンドゥブは
やはり格別です♪

やっとお腹が満たされて、
会計の際に、厨房に居たハルモニが出てきて
「美味しかった?」と聞かれたので、
「とっても美味しかったです!ご馳走様でした~」
と言って、お店をあとにしました。

ササっとお土産を買って、
今宵も待ち合わせがあるので、ソウル市内に戻ります。

20121222076.jpg
バス停まで行くシャトルバスは、いつ来るか分からないので、
極寒の中、気長に待ちます。

20121222077.jpg
DMZ(非武装地帯)POSTと書かれた郵便ポスト。
その向こうに微かに見える北朝鮮。

祖国統一への願いは、
このポストから届くのでしょうか。

20121222078.jpg

20121222079.jpg
短い時間でしたが、今回の見学を通して、
朝鮮半島が抱えている様々な問題を
改めて認識することが出来ました。

20121222080.jpg
臨津閣(임진각)へ続く自由路。
その先は、自由の橋(자유의 다리)へと続きます。

20121222081.jpg
自分たちは、この方面とは逆方向のソウルへ戻ります。

20121222082.jpg
シャトルバスで、駐車場まで戻り、
このバス停から再び「200番」のバスに乗ります。

20121222084.jpg
帰りのバスは、とても若い運転手さんでした。
韓国の将来を背負って走ります。

20121222085.jpg
漢江沿いに続く鉄条網を見ながら、ソウルへ戻りました。


《旅のデータ》

オドゥ山統一展望台
場所:京畿道坡州市炭県面城東里659
   경기도 파주시 탄현면 성동리 659
時間:(4-9月)9:00-17:30
   (10月-3月)9:00-16:30
行き方:ソウルメトロ合井駅2番出口よりバス「200番」にて約1時間20分
    京義電鉄線金村駅から市内バス「36番」にて約30分
    
大きな地図で見る
SHARE

コメント 7

There are no comments yet.
エバーグリーン
2013/01/15 (Tue) 08:31

おはようございます

ミヌさん雪は大丈夫でしたか?
私の家の周辺は15センチほど積もってます(@_@)
足元気をつけてくださいませ!

鉄条網が国境であることを物語ってますね。
とても貴重な旅行記を拝見しました。

-
2013/01/15 (Tue) 11:40

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

職務経歴書のサンプル
2013/01/15 (Tue) 15:17

とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。

ユ・ミヌ
2013/01/15 (Tue) 16:44

★エバーグリーンさん★

こんにちは~!!

今日、都内に出勤してビックリしました(@_@;)
こんなに都内が積もったのは、ホント久しぶりではないでしょうか!?
というのも、自分の自宅の方はまったく積もっていないんです。
同じ関東でも、こんなに違うんですね~

漢江沿いの鉄条網を見ると
かなり胸が痛みます。
当事者の気持ちになって考えてあげることが、
何より大切なのではないかな?と思います。

あまり紹介が上手くなかったのですが、
少しでも現地の様子が伝わっていたら幸いです。

ユ・ミヌ
2013/01/15 (Tue) 16:46

★職務経歴書のサンプルさん★

こんにちは~!!
コメント有難うございました!!

サンプルがたくさん見れるんですね~

この記事を参考にして下さって、
とても光栄です。
ぜひ、またいらして下さい!!

たそがれちえぞー
2013/01/16 (Wed) 22:41

ごはん

ご飯は炊き立てだったのではないですか?( ^艸^)ムププ
日本と変わらないふっくらご飯は、ワタシ的には台湾の方に軍配です。
ワタシの経験から言わせてもらえば、韓国のご飯は日本のようにご飯だけを味わって食べられるほどではないところが多かったです。
汁をかけたりおかずと同時に食べるので気にはなりませんけど。。

ユ・ミヌ
2013/01/17 (Thu) 15:32

★たそがれちえぞーさん★

こんにちは~!!

あ~台湾の熱々ごはん、旨いっすよね~
自分は普段、雑穀米なので、白いご飯久しぶりだったんですよね。
それで美味しく感じたのかもしれないです(^_^;)
しかも、ホント腹ペコだったんですよ。
ちゃんと先に食べさせてくれてたら、
見学ももっとゆっくり、じっくり見て廻れたんですけど・・・

まぁ、何と言っても日本のふっくらご飯には敵うものはないですけどね!
電気釜がいいというのもあるんでしょうか!?
大陸の方々が買って帰ってますもんね(笑)

2012.12 ソウル