オドゥ山統一展望台*『展望台食堂』にて昼食、そしてソウルへ
展示室を見終わって、やっと食事に在りつけます。
こうして自分たちは、意図も簡単に食事が出来ますが、
僅か2キロ先の北の人たちは、ちゃんと食事が出来ているのだろうか?
たとえ、どんなに腹ペコでも
そんなことが頭の片隅をよぎります・・・

一通り見学した後は、こうした食堂がつきもの。
腹ペコの自分たちは、迷わず飛び込みました。

その名も『展望台食堂』。
自分にとって、メニューなどはさほど見る必要もなく、
迷わず「海鮮スンドゥブ」を注文しました。
何てったって、
それが韓国料理の1番の好物だからです!
しかも、
大抵“はずれ”が無いんですよね~

パンチャンがすぐにきます。
どれもこれも旨かった!!

ご飯もふっくらしていて、
ここが韓国であることを忘れてしまいそう。
海外で、こんなにおいしいご飯、
韓国以外ではあり得ないと思います。

そして、海鮮スンドゥブが登場~
思ってたとおり“あたり”です!旨いっ!
寒~い日にいただく熱々のスンドゥブは
やはり格別です♪
やっとお腹が満たされて、
会計の際に、厨房に居たハルモニが出てきて
「美味しかった?」と聞かれたので、
「とっても美味しかったです!ご馳走様でした~」
と言って、お店をあとにしました。
ササっとお土産を買って、
今宵も待ち合わせがあるので、ソウル市内に戻ります。

バス停まで行くシャトルバスは、いつ来るか分からないので、
極寒の中、気長に待ちます。

DMZ(非武装地帯)POSTと書かれた郵便ポスト。
その向こうに微かに見える北朝鮮。
祖国統一への願いは、
このポストから届くのでしょうか。


短い時間でしたが、今回の見学を通して、
朝鮮半島が抱えている様々な問題を
改めて認識することが出来ました。

臨津閣(임진각)へ続く自由路。
その先は、自由の橋(자유의 다리)へと続きます。

自分たちは、この方面とは逆方向のソウルへ戻ります。

シャトルバスで、駐車場まで戻り、
このバス停から再び「200番」のバスに乗ります。

帰りのバスは、とても若い運転手さんでした。
韓国の将来を背負って走ります。

漢江沿いに続く鉄条網を見ながら、ソウルへ戻りました。
《旅のデータ》
『オドゥ山統一展望台』
場所:京畿道坡州市炭県面城東里659
경기도 파주시 탄현면 성동리 659
時間:(4-9月)9:00-17:30
(10月-3月)9:00-16:30
行き方:ソウルメトロ合井駅2番出口よりバス「200番」にて約1時間20分
京義電鉄線金村駅から市内バス「36番」にて約30分
大きな地図で見る