fc2ブログ

標津サーモンパークで鮭に出会う♪

20130901057.jpg
2年前にも訪れた標津サーモンパークに来ました!!

20130901058.jpg
ここは、日本一のサケの水族館です。
サーモン好きの自分にはもって来いの場所です。

20130901059.jpg
おっ!!早速いました!!
サケ科らしいサケの姿に大興奮です♪

これは水槽ではなくて、
何と!川の支流をそのまま使っているそうです。

20130901060.jpg
あのサケがカラフトマスなんですね~
鮭缶の鮭は、このサケだそうです。

20130901061.jpg
こちらは、幻の魚といわれるイトウです。
愛嬌があって可愛い♪

20130901062.jpg
日本最大の淡水魚。

20130901063.jpg
大人も子供もホント愛嬌があって、
写真を撮ろうとすると、すぐ目の前を横切ってくれます♪
何度も何度も。ホント可愛い♪

20130901064.jpg
続いて、高い塔に上がってみました。

20130901065.jpg
観覧橋では、サケの遡上が見られるんですね~

20130901066.jpg
この橋ですね~
もうそろそろ遡上が見られるのでしょうか。

20130901067.jpg
GWに行ったNYまでは1万キロ弱。

20130901068.jpg
国後島へは、わずか25キロ。

20130901069.jpg
2年前は、快晴の空の下に見えた国後島も、
今日は、曇りでその姿を見ることが出来ません。

2年前の国後島はこちら⇒

20130901070.jpg
サケってこんなに種類がいるんですね~


標津サーモン科学館
場所:北海道標津郡標津町北1条西6丁目1番1−1号

大きな地図で見る
SHARE

コメント 2

There are no comments yet.
豊年満作
2013/09/21 (Sat) 10:27

行ってみたい

鮭の資料館って何箇所かありますよね
水槽でなくそのまま川というのが驚き!
いや~びっくり!!
行きたいところになりました(^^;

ユ・ミヌ
2013/09/21 (Sat) 18:28

★豊年満作さん★

コメント有難うございました!!

あれっ!?満作さんもサケ好きでしたか!?
自分はサケの水族館はここしか知らないんですが、
サケの遡上の本場なので、かなりリアルですごいところです!
北海道オフ会でも開催しましょうか!?(笑)

2013.9 北海道