fc2ブログ

国後島までわずか16km、野付半島

20130901071.jpg
野付半島にやって来ました。

20130901072.jpg
いつもここに来ると、
日本の北の果てに来たなぁと感じる場所・・・

20130901073.jpg
今回の旅でお世話になった車くん。
左右に海が見えるのが、この半島の特長であります。

20130901074.jpg
目の前の海の先に見える微かな島影・・・

20130901075.jpg
地図で見ると、
野付水道に飛び出たこの半島の特長が
よく分かります。

20130901076.jpg
野付半島は、全長約26kmの日本最大の砂嘴(さし)で、
海水に浸食されて立ち枯れたトドワラ、ナラワラが、
まるで、この世の果てのような姿を見せています。

20130901077.jpg
浸食は急速に進んでいて、
その姿が見れるのも、残りわずかとか・・・

20130901078.jpg
近くて遠い場所、国後島。
その距離は、わずか16km。

20130901079.jpg
曇り空の下に、微かに見える島影は、
その昔、何事もなく自由に行き来出来た場所であって、

しかし、今は手に届きそうで届かない場所であります。

20130901080.jpg
北方領土が、一日も早く還ってくることを、
せつに願います。

20130901081.jpg
野付半島が意味するものとは・・・

20130901082.jpg
手に届きそうで届かないもの・・・

そんなものがこの世にあることを、
教えてくれているのかもしれません。


大きな地図で見る
SHARE

コメント 2

There are no comments yet.
SHIN
2013/09/23 (Mon) 00:12

こんばんは。
野付半島は自然も美しいですが、
何より北方領土への思いがふくらむ場所ですよね。
根室のノサップ岬もそうなのですが、
本当に目の前に島が見えますもんね。

机上で北方領土問題を語るのではなく、
この場所に来て、何かを感じることで、
より一層理解が深まる気がします。

早く島民の皆さんが島に戻れることを切に願うばかりです。

ユ・ミヌ
2013/09/23 (Mon) 09:01

★SHINさん★

コメント有難うございました!!

まさに野付半島は、北方領土への思いが自然にふくらんできます。
実際に行くことで、手に届きそうで届かない場所・・・
を実感することが出来ます。
自分なんか、これは絶対に日本の領土だ!
って、思わず叫んでしまいました。
野付ネイチャーセンターの食堂では、国後定食なるものもあるんですよ~

そして、納沙布岬。
実は、自分も訪問したので、また旅行記にて紹介しますね!

2013.9 北海道