fc2ブログ

祈りの火が灯る・・・納沙布岬

ずっと、長年の念願だった納沙布岬にやって来ました。

20130901121.jpg
世界平和と、北方領土返還を祈念するために作られた、四島(しま)のかけはし。
像の下には、祈りの火が灯っています。

20130901122.jpg
この火は、1972年5月15日に沖縄県波照間島から採火したもので、
アメリカ占領下から日本復帰へとげた願いをこめて、
全国の青年団によるキャラバン隊の手により運ばれたそうです。

「全国民の北方領土返還に寄せる固い決意を、
返還実現の日まで燃やし続けよう」


20130901123.jpg
間近なる岬・・・

この歌碑に書かれているとおり、
この場所は、まさに目の前にその姿が手に取るように見えます。

20130901124.jpg
海に引かれた中間ラインは、
ロシアによる占領・実効支配が続いている、
歯舞群島貝殻島のわずかに手前。

貝殻島までは、わずかに3.7kmしか離れていません。

20130901125.jpg
ロシアの巡視艇が頻繁に姿を現し、
日本の漁船がこれを超えて、ロシア側に拿捕される事件が
度々起こっているとのこと・・・

でも、日本人としては、
とても納得のいかない事実です。

20130901126.jpg
返せ!北方領土!

この場所に立って、この現状を目の当たりにすると、
日本人ならば、そう叫ばずにはいられません。

20130901127.jpg
北方4島の大きさに改めて愕然。

歯舞諸島は小笠原諸島に匹敵し、
国後島は、沖縄本島よりも大きく、
択捉島にいたっては、鳥取県に近い大きさです。

20130901128.jpg
有名な貝殻島の昆布は、
毎年、ロシアに45万円を支払って、
収穫しているそうです。

益々、腹がたってきた!!

20130901129.jpg
正直、東京に居ると忘れがちで見えなくなってしまってることが、
実際に日本の島々で起こっているという事実。

日本人として、決して忘れてはいけないことだと
再認識いたしました。

20130901131.jpg
水晶島(7km)の平坦な島の上に見えるロシアの監視塔。

20130901130.jpg
あまりにも近くにある遠い島を目の前に、
緊迫の海で仕事をする漁船・・・

北方領土が一日も早く日本に返還されることを祈るばかりです。


大きな地図で見る
SHARE

コメント 2

There are no comments yet.
豊年満作
2013/09/28 (Sat) 16:53

すごい

これよく見る光景ですよね
ここにあったのか・・・

やっとマレーシアから戻りました
やはり遠くて韓国ぐらいがちょうどいいですね(笑)

ユ・ミヌ
2013/09/28 (Sat) 19:23

★豊年満作さん★

コメント有難うございました!!
そして、マレーシア出張、お帰りなさい!!
無事でよかった~

って、今回の出張の過酷さをお聞きしていたので、
本当に心配しました。
マッコリオフ会、やっぱりやりたいですね~

2013.9 北海道