fc2ブログ

花津浦の高台にある、金日成の別荘

花津浦海岸から見ると、
山の中腹のあたりに、ひと際目立つ建物があります。

20130902055.jpg
「花津浦の城」と呼ばれる、金日成の別荘です。

故・金日成が家族と共に休暇を過ごすために、
時々ここを訪れていたそうです。

近くには、韓国の李承晩元大統領の別荘もあります。

家族で過ごしていた・・・
ということは、

20130902056.jpg
当然、この方も!
左から2番目の矢印で指されているのが
故・金正日だそうです。


少し話は逸れますが、
北朝鮮と韓国とを隔てる軍事境界線は、
南北2キロずつを非武装地帯(DMZ)と呼び、
朝鮮半島を横切る無人の地域となっています。

この地域には、侵入を防ぐ目的で、
鉄条網や高圧電線で囲い、
多くの地雷を敷設しているそうです。

軍事境界線の38度線は、
西南西から東北東へと向かう歪な線であるため、
朝鮮戦争前は南側であった、
黄海道の海岸部や京畿道の開城は、
朝鮮戦争停戦後には北側となり、
逆に、東海岸の江原道の一部や束草などは、
北側から南側になりました。

従って、このあたりは、
朝鮮戦争前は、北朝鮮だったということになり、
ここに、金日成の別荘があった理由が分かります。

そして、60年もの時の流れは、
人だけではなく、言葉までも分け隔ててしまいました・・・

20130902058.jpg
同じ民族でありながら、言葉も違った方向へ変化していきました。

北朝鮮では、「朝鮮語」に相当する
「조선말、조선어」と呼称されていて、
韓国では「韓国語」に相当する
「한국어、한국말」という呼称が用いられています。

固有語の「우리말」(私たちの言葉)
という表現もよく用いられています。

20130902057.jpg
写真の展示物では、韓国の言葉を「우리말」、
北朝鮮の言葉を「북한말」(北韓)と表記していました。

韓国でよく耳にする、괜찮아요~(ケンチャナヨ~)
「大丈夫」「平気」という意味の괜찮다は、
北朝鮮では、일없다になるようです。
(左側、上から二番目)

日本でも知られる冷麺は、
韓国では、냉면(ネンミョン)ですが、
北朝鮮では、랭면(レンミョン)と発音するんですね~
(左側、上から三番目)

面白いのが、おこげ!!
(石焼ビビンバの底にある、焦げた・・・のお焦げね!)
韓国では、누룽지(ヌルンジ)ですが、
北朝鮮では、가마치(カマチ、でいいんだと思うが・・・)
になってしまうんですね~
(左側、上から五番目)

カマって、釜とは関係があるのか!?
釜飯にはおこげがつきものですよね??
関係ないですか???(きっとね

と、全然分からない単語もありましたが、
しばらくの間、関心を抱いて見ておりました。

こちらでは、北朝鮮の現状や、
かなりリアルな拷問のビデオなども流れていたり、
勉強になったこともたくさんあったはずですが、
全然、金日成に関することなどに触れていなくて
ごめんなさい

20130902060.jpg
別荘から見た、花津浦の海。

20130902059.jpg
ご興味のある方は、ぜひ訪れてみて下さい。


大きな地図で見る
SHARE

コメント 2

There are no comments yet.
豊年満作
2013/10/11 (Fri) 23:12

興味深い

北朝鮮と同じ言語だと思っていたのですが
違うんですね
勉強になりました

ユ.ミヌ
2013/10/12 (Sat) 14:57

★豊年満作さん★

コメントありがとうございました!!

北朝鮮とは、だいぶ言葉が違ってきたようです。
でも、南北会談などでは、通訳なしで会話してたり、
元々は、同じ民族ということですね(^^;

2013.9 束草/江華島/ソウル