束草*アバイ村を散策♪
束草、3日目。

今日もホテルからバスに乗って、束草市内へ向かいます。
たった3日でも、
何だか毎日通勤しているような気持ちになって、
どことなく嬉しい気持ちになります。
高速バスターミナルで下車し、
朝食が食べれる、どこか適当なお店を探します。
昨日の朝は、大した朝食もとらずに出かけたので、
今日はしっかり朝ご飯を食べよう。

このお店に決めました!!
他にお客さんが居たのが、このお店だけだったので・・・

案の定、自分たちが入った後も、
ちらほらとお客が出入りしているので、
きっと、美味しいお店なんだろう。
お店のアジュンマも優しい感じの人です。

ポア先輩
は、テンジャンチゲ、
自分は、いつものスンドゥブです♪
韓国の朝ごはんは、やっぱりこれですよね~
旨いっ!!旨いなぁ。
今日は、しっかり食べたので、
何だか元気です。
では、散策に出かけましょう~
今日は、アバイ村を散策します。

どことなく、懐かしい雰囲気がする街並みです。
昭和の香りがたっぷり♪
ここは、正式には青湖洞(チョンホドン)と言って、
北朝鮮出身の人々が暮らす村です。
アバイ村とは、通称で呼ばれている名前で、
「アバイ」は「年老いたもの」という意味を表す
咸鏡道の方言だそうです。
朝鮮戦争の時、北から束草へ避難して来て、
北へ戻れなくなってしまった人たち・・・
故郷への思いは、今もなお持ち続けていることでしょう。

立派な小学校。ここも何だか懐かしい雰囲気・・・
遠い昔、小学生だった頃の微かな記憶が蘇ってきます。

コノムル(건어물)とは、乾魚物のことです。

そう言えば、「秋の童話」
でも、
烏賊を干すシーンがありました。
どこからとなく漂ってくるこの香りは、
乾魚物なのだろうか。

後程出てくるケッペへ行く道はこちらですね。

ありえね~ 珍百景!?(笑)
それで屋根押さえちゃうんですか!?
アバイ村散策は、ここからが本番です。

今日もホテルからバスに乗って、束草市内へ向かいます。
たった3日でも、
何だか毎日通勤しているような気持ちになって、
どことなく嬉しい気持ちになります。
高速バスターミナルで下車し、
朝食が食べれる、どこか適当なお店を探します。
昨日の朝は、大した朝食もとらずに出かけたので、
今日はしっかり朝ご飯を食べよう。

このお店に決めました!!
他にお客さんが居たのが、このお店だけだったので・・・

案の定、自分たちが入った後も、
ちらほらとお客が出入りしているので、
きっと、美味しいお店なんだろう。
お店のアジュンマも優しい感じの人です。

ポア先輩

自分は、いつものスンドゥブです♪
韓国の朝ごはんは、やっぱりこれですよね~
旨いっ!!旨いなぁ。
今日は、しっかり食べたので、
何だか元気です。
では、散策に出かけましょう~
今日は、アバイ村を散策します。

どことなく、懐かしい雰囲気がする街並みです。
昭和の香りがたっぷり♪
ここは、正式には青湖洞(チョンホドン)と言って、
北朝鮮出身の人々が暮らす村です。
アバイ村とは、通称で呼ばれている名前で、
「アバイ」は「年老いたもの」という意味を表す
咸鏡道の方言だそうです。
朝鮮戦争の時、北から束草へ避難して来て、
北へ戻れなくなってしまった人たち・・・
故郷への思いは、今もなお持ち続けていることでしょう。

立派な小学校。ここも何だか懐かしい雰囲気・・・
遠い昔、小学生だった頃の微かな記憶が蘇ってきます。

コノムル(건어물)とは、乾魚物のことです。

そう言えば、「秋の童話」

烏賊を干すシーンがありました。
どこからとなく漂ってくるこの香りは、
乾魚物なのだろうか。

後程出てくるケッペへ行く道はこちらですね。

ありえね~ 珍百景!?(笑)
それで屋根押さえちゃうんですか!?
アバイ村散策は、ここからが本番です。