ソウル/金浦⇒羽田(JL92)*台風通過後の日本は・・・

帰国の日の朝。
まだ閑散としている高速バスターミナルの地下街を歩きます。
地下鉄9号線で金浦空港へ向かいます。

去年の暮以来の金浦空港です。
最近は、仁川空港が続いていたので、
とても久しぶりです

6日間の韓国旅行を振り返って・・・
暮らすように旅してみたり、
懐かしい場所を訪ねてみたり、
初めての場所にも行ってみました。
後半は、ちょっと息切れしましたが、
今回もとても充実した日々を過ごすことが出来ました。

JALより30分あとに出発するANAの羽田行。

久しぶりにJL92便で日本に帰国します。

安定飛行に入り、一路日本を目指します。
この6日間、韓国は前半は雨でしたが、
後半は快晴の秋晴れでした。
しかし、日本は台風が通過して、
被害の様子が、韓国のニュースでも取り上げられていました。

韓国線ですっかり定着したなすび亭の機内食。

今回もとても美味しかったです


帰国の時まで飲んでしまってスイマセン


島根県の隠岐の島々が見えてきました。

川からの濁流が流れ込んで、琵琶湖の色が変色しています。

濃尾平野の様子。
濁る揖斐川に対して、あまり濁っていない木曾川。
海の色が変色しています。その向こうは名古屋市。

世界文化遺産となった三保の松原と富士山


大島空港が見えてきました。

翼の先に輝く伊豆大島

先日の台風26号の通過で、大雨や土砂崩れにより、
たくさんの方が亡くなられ、多くの方が被害に遭われました。
この災害により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
定刻より15分ほど早く、羽田空港に到着しました。

この旅行が終わって、早くも1か月半の時が経過しました。
この頃、まだ晩夏だった日本も、秋がだいぶ深まってきました。
旅をするにあたって、毎回思うことは、
病気や怪我、事故や事件などに巻き込まれないよう、
最後まで無事に家に辿り着くこと。
待っている家族もそんなことを願ってくれていると思います。
元気な体があって、頑張って仕事をして、
そしてまた旅に出る・・・
この旅では、
“生きる”ということを深く考えさせられました。
生きることも、人生という長い旅に出たようなもんですよね・・・
今回もまた、このハードな旅に同行して下さったポア先輩

ここで感謝を申し上げたいと思います。
本当に有難うございました。
次回もまた、元気に旅に出られます様に!!
今回も旅行記を最後までお読み下さって、
ありがとうございました!!
유민우(^^)v