成田⇒香港(NH909)*4年半ぶりの香港

パンダジェット発見!!
何と!4年半ぶりの香港です!

この11月の香港を皮切りに、自分は、




と名付けた(勝手にですが)旅に出ます。
題は大袈裟ですが、
単に、香港、ソウル、台北で、
食べたいものを食べ、酒を飲み、だらだらと過ごして
日本の日常から逃避しよう!という企画。
なので、真新しいというよりは、
勝手を知ったところで、勝手を知った人と過ごす・・・
と言った、貧乏だけど贅沢三昧という旅です。
今回は、その第1弾「香港」

もうすでにお気づきかと思いますが、
完全JAL派を名乗っている自分らしからぬ写真の数々・・・

この特別塗装の787は、1号機でしょうか?2号機でしょうか?
その後ろには、タイ国際航空のA380機。
更にその向こうは、シンガポール航空のA380機。
なんて、いつもとは違う光景に、
出国審査を終えた途端にはしゃぎまくっておりました(笑)

そう、今回はいつもの第2ターミナルからではなく、
成田第1ターミナルからの出発。
ということは、
そうです!
今回の香港行は、ANAに搭乗します!

スターアライアンス塗装のエバー航空。

今回は、会社関係の2人+自分の3人旅。
そして、現地にて香港スペシャル案内人NAOKOさん



なので、マイルよりも値段を優先させちゃいました。
成田午前発が無いJALは、午前便は羽田発なのですが、
今年の5月に旅が決定した時点で調べた時は、
17,000円の差があったのです。
何とか旅行代金総額を10万円以内に収めたかったので、
この時点で1番格安のANAに決定したというわけです。

でも、後で落ち着いて考えた時に、
あれ?今年はニューヨークも行ってるし、
もしかしたら、頑張れば30,000Flyonポイント貯まるんじゃないか?
と思いましたが、後の祭り・・・
格安で買っているので、キャンセル料が掛かるんですよね・・・
ということで、こうなったら割り切って、
いつもとは違う国際線を堪能しよう!!
という気持ちになりました。

第1ターミナルにもあった!赤ワインポイント

これが、後にくる地獄への案内状だったとは・・・

第1ターミナルの最も奥深いポイントと思われる「58番ゲート」。
昨年乗ったエアプサンもここからでした(2012/12/13)。

えっ!?これはもしや・・・??
新造機ボーイング767-300ERですか!?

こんな電源が完備されています。
後で知ったのですが、座席の下にはパソコン電源もあるようです。

これが噂の、前の座席の背もたれが倒れてこないってやつでしょうか!?

B767-300ですが、ウィングレットも付いてます。
飛行機マニアとしては、
これはとても良い経験になりました。

離陸して安定飛行に入りました。
空からの風景は、いつも新鮮です。
今日は、いつになく長い記事になっていますが、
巻頭スペシャルカラーとでも言いましょうか、
実は、例によって帰国便の写真が少なく、
単に行きに写真が偏っているだけなのです(笑)
なので、復路は期待しないで下さい


せっかくなので、早速スマホを充電。

飲み物のサービスです。ANAの赤ワインもとても美味しい~

隣りのKっちゃんの機内食は和食。牛丼がメインです。
美味しそう~

自分は洋食を選びました。
ANAは香港線でも和か洋を選択出来るんですね~

鱈を使ったメイン。いや~美味しかったなぁ。

コンパクトにまとめた機能的な座席。
エコノミーでこの充実は、とても素晴らしいです。
モニターはもちろん、タッチパネル式。
やっぱり自分はLCCには乗れないなぁって思いました。
香港到着前、空港混雑により海上を旋回していましたが、
(これもマニアには嬉しい出来事!)

香港が見えてきました!!
手前の香港島のビル群。その先の九龍の繁華街・・・
香港に来たんだ!
と、胸がわくわくドキドキ。
成田離陸からおよそ4時間半、

香港チェクラプコック国際空港に到着!!
マレーシア航空のA380機は、
まだ日本では見ることが出来ません。
実質1日半の超短期滞在ですが、
いよいよ香港滞在の始まりです。