2014.4 香港*5年ぶりに『映月樓』で飲茶♪

おはようございます。香港2日目の朝。
今日はどんより曇っていて、今にも雨が降り出しそう。

まずは有名な重慶大廈で両替します。
※ 重慶大廈 ⇒ ★(香港ナビさんの記事)

従業員が出勤してきたふりして、迷わず2階へ上がってきましたが、
どっこも開いていません。朝早過ぎたようです。
仕方なしに1階に下りたら、手招きしているアジア人女性の窓口が。
レートを見ろとゆび指さしています。
日本で調べて来たレートより、はるかに良いレートだったので、
こちらで即両替することにしました。助かった~
ちなみに入口にある両替所をちらっと覗いたら、
何でこんなに違うの~ってくらい最悪のレート。
空港より悪かったです。
噂通りなことを確認して、とても勉強になりました


重慶大廈出たところで福山さんに遭遇

Syukoさん「香港にも福山君そっくりな人が居るのね~」
って、あのね、福山さんそのものだから


案内板がコンテナに描かれていました。

ネイザンロードの突き当り。左がペニンシュラ。右はシェラトンです。

空は相変わらずどんより曇っています。
でも、カンカン照りだと暑くなりそうだから、このくらいが良いかも・・・

あとで、向こう側(香港島)へ渡ります。

その前に、この階段を上がります。ここ懐かしいなぁ。

5年ぶりにやって来ました!!『映月樓』

あの時と、ちょっと店構えが変わりました!?
再び来ることが出来て、とても幸せです。

日本語でも書いてあるので安心です。

さて、何を食べようかな?
このために、起きたらすぐ朝ご飯派の自分が、
ここまで食べずに我慢してきました


お茶はボーレイ茶(普耳茶)です。隣りのポットにはお湯が入っています。
下で火が灯っているので、いつも熱いお茶が飲めます。

まずは春巻き。揚げたて熱々で美味しい~

揚げ物でもお茶を飲むとスッキリ。油を流してくれます。

海老餃子はモチモチ感がとても好きです。

席の正面には香港の景色が見えます。出来ればあっちの席が良かった

ゆっくりお茶を飲みながら、ゆったりとした時間が流れます。

その合間をワゴンが行き交います。

はい、金魚さん!?


捕まえてみました(笑)

中身はプリプリのゴロゴロとした海老。
もしかして、昨日から海老三昧!?

そして針ネズミさんも!?

ちなみに、こちらも海老のすり身のフライです


こうして読み返してみると、金魚だとか針ネズミだとか・・・
決してグルメレポーターには、向いていないことが分かりました


観光客だけでなく、現地の方も結構いらっしゃいました。
初香港の方でも安心して入ることが出来る、
とてもオススメのお店です。
余談:韓国の女の子二人旅のおひとりがユンソナさんそっくりで
ものすごく綺麗だったので、ついつい見とれてしまいました・・・
『映月樓』 ⇒ ★(香港ナビさんの記事)
場所:2/F, Hong Kong Cultural Centre, Tsim Sha Tsui
尖沙咀香港文化中心餐廳大樓2樓
時間:8:00-23:30
年中無休