- 4 COMMENT
- 0 TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY旅の本、ガイドブック
『NEXTRAVELER(ネクストラベラー) vol.03 香港 (素敵な星の旅行ガイド)』

『NEXTRAVELER(ネクストラベラー) vol.03 香港 (素敵な星の旅行ガイド)』
自分のような人間が言うのは非常におこがましいのですが、
でも、素直な気持ちなのであえて言わせて頂きたい。
なんてセンスのいい本なんだろう!!
レストランの紹介は、美味しそうな料理をたくさん載せなくても
その店の良さが伝わる写真が1枚あれば十分に伝わるんです。
香港の良さは、追求すればするほど果てしなく広がっていき、
きっと究極にたどり着くまでには、相当の道のりを歩かなければいけないと思うけど、
それでも、今、目の前に広がる香港でさえも、
自分の心に響くものなら、それはそれで十分究極なのだと思う。
著者の高城さんは、これまでに50回以上香港に訪問されているそうですが、
誰が何と言おうと、そこに何十回訪問しようと、
好きなものは好き!それ以外何の理由もない!
という、自分の旅のスタイルに非常によく似ていて、
すごく好感を持てました。
(実際に、自分がすごく気に入ってしまった「場所」が掲載されていました!
その場所は、あえて秘密にしておきまーす!笑)
それが、この本の随所に出てきていて、
いつか自分もこんな風にこのブログの記事を書けたらいいなー
と率直に思いました。
気取った言葉も、いつもの自分と違う言葉も、使ったことのない言葉もいらない、
ただ、ここはいい!ただ、ここが好き!
という旅の記事が書けた時、その時こそが、
自分にとっての究極にたどり着けた時なんだと思います。
個人的意見にはなりますが、女性よりも男性にオススメしたい本です。
自分は、この本に出会って、早速行きたい場所が見つかりました!!
![]() | NEXTRAVELER(ネクストラベラー) vol.03 香港 (素敵な星の旅行ガイド) (2014/04/12) 高城剛 商品詳細を見る |
Name - こえだ
Title -
ここ数か月のうちに、香港本が何冊も出版されていて、追いつけません。昔は万人向けのガイドブックかグルメ本が主流でしたよね。思えば、本当にピンポイントで琴線に触れてくる香港本が増えてきましたよねえ。