fc2ブログ

香港 ⇒羽田(CX548)*日本に帰国

20140401311.jpg
いつもの出発案内板。

行きは成田から、帰りは羽田までというのが最近の自分の流行です(笑)

20140401312.jpg
成田行同様、羽田行もB747-400です。

20140401313.jpg
何年振りだろう。747に乗るのは。

そして、いよいよ香港ともお別れです。
帰国する時はいつも、無事に旅を終えられそうだという安心感と、
旅がもうすぐ終わってしまうという寂しさが交差します。

20140401314.jpg
今回の香港旅は、納得のいかなかった秋の香港旅のリベンジ旅行。

何としても充実した内容の濃い旅がしたかったので、
自分なりに一生懸命予習をしました。

細かい反省点はいくつもありますが、
それでもその甲斐あって、とても満足のいく旅をすることが出来ました。

20140401315.jpg
その時々で色んなことが起こるのが旅。

人生と旅には共通するものがいくつもあって、
自分のことだけでなく、相手の気持ちも分からなければ、
必然的にすれ違っていってしまいます。
それもまたひとつの生き方かもしれませんが、
自分はこれまでも、そしてこれからも、「出会い」を大切にして生きていきたいと思う。
たとえ会えなくても、遠くに行ってしまっても。

そうだ!
この香港旅を綴っている途中で、
また素晴らしい方々と出会うことが出来ました!!

香港が結びつけてくれた「出会い」。
いつまでも心の中で大切にしまっておきます。

20140401316.jpg
Syukoさん、朝ビール。

雨があんなにも旅を盛り上げてくれて、
そのことに気づかせてくれた香港。

20140401317.jpg
そんな香港に乾杯~♪

リチャードさんが、
「本日のワインはメルローでございます。」
って、エコノミーでもワインを紹介してくれるなんて!
(あんな安い運賃で乗らせていただいてるのに(^^;)

そうそう、今回は初キャセイでしたが、
こちらも噂どおり、最高のフラッグキャリアでした!

また、いつか必ず乗せていただこう。

20140401318.jpg
この時間の便は朝食メニューです。

香港式おかゆ、もしくはオムレツの選択で、
自分はオムレツにしました。

20140401319.jpg
卵ふわふわ、ソーセージパリパリ、とても美味しかったです♪

20140401320.jpg
羽田には定刻より早く到着しました!

ところで、リチャードさんは男性客室乗務員の方だったのですが、
Syukoさんが、「日本人の方が乗ってるのね。」
と間違えてしまうほど、日本語完璧な方でした。
まだお若いんですけどね。

で、もっと驚いたのは、羽田に到着後、
この路線では聞くことはないであろうと思われた
言語での会話が後方から聞こえてきました。

その言語とは、なんと韓国語でした!

し、しかも、話しているのはリチャードさんでありました!

えーっ、韓国語も出来るの!?

香港人であろう彼の口から、
広東語、英語、日本語、韓国語を耳にしました。

きっと、日本路線だけでなく、韓国路線にも乗務していらっしゃるんでしょうね。

香港旅の最後は、
出来る香港男の話しでございました♪

今回の香港旅も最後までお読み下さり、
誠に有難うございました!!

皆様も良い旅を!!

유민우(^^)/
SHARE

コメント 3

There are no comments yet.
豊年満作
2014/05/30 (Fri) 21:46

メルローおいしいですよね
オサムで飲んだワインがメルローでした(^^;
素敵な出会いがあったようでよかったですね

ユ・ミヌ(유민우)
2014/05/30 (Fri) 22:43

★豊年満作さん★
満作さん、コメント有難うございました!!
最後の最後にとても嬉しいです(^^♪

> メルローおいしいですよね
> オサムで飲んだワインがメルローでした(^^;
> 素敵な出会いがあったようでよかったですね
そうですよね!あそこで頂いたワインもメルローでしたよね!
美味しかったですね~
ブログ村の香港旅行さんにお邪魔しましたら、
そちらからコメント下さってリンクして下さいました!
「出会い」はやっぱり大切ですね!満作さんもおっしゃってましたよね!

それから、突然のことですが、
このブログを休止することにいたしました。
言い訳は、日付が変わってから・・・
今まで本当に有難うございました!!!
満作さんから教わったこと、本当に勉強になりました(^^♪
自分は少し原点に戻り、もう一度修行して参ります(笑)
そして満作さんと出会えたことも財産です。
ずっと心の中に閉まっておきます!
本当に、本当に有難うございました(^^)/

こえだ
2014/06/02 (Mon) 18:38

5枚目のキャセイ機内誌の地図は、ちょうど今ウチのブログで表紙の写真にしているものです。去年12月の搭乗の際に、接写で撮って来て加工しました。同じところに目が向いているんですね。
最後の記事は、UPされた31日の朝にすぐに読みました。すごいショックでした。が、考え抜いて決められたこと。残念だけど。。。でも、これだけは言えると思うんです。ユ・ミヌさんは、現時点でも既に「とってもご自分らしい旅行を楽しんでおられる」ということです。・・・そう感じるだけに、なおさら残念で。
先日、前記事で返コメントした最後に短くその気持ちを込めて書きましたが、「これからもブログに来てくださるかなあ」と思ってしまいました。コメント欄にいらしてくださいますよね?ぜひぜひ。
今までのお名前のままでも、変えたお名前でも、鍵コメントでも、どれでも構いません。せっかくお知り合いになれたのですもの。ぜひいらしてくださいね。
(と、これを見ていただけるかどうかも分からずのコメントでした。)

キャセイパシフィック航空