fc2ブログ

さようなら、新宿、ありがとう、東京

20150227_1.jpg

突然ですが、2月末日をもって会社を退職しました。
よって、今日は最後の出社でした。
最後の出社と言っても、
自分の机を片づけて、掃除をして、あとは退職手続きをして。
お世話になった会社の皆さんへのお礼の品は
前もって買って会社のロッカーに入れておきました。

20150227_2.jpg

突然の思いもよらぬ出来事が起こったのは、昨年の夏のこと。
懐かしい先輩と飲んで帰った金曜日の夜、
遅くなるから先に寝てていいと言っておいた母が起きて自分の帰りを待っていました。
いったい何があったのか検討もつきませんでしたが、
次の瞬間、目の前が真っ暗になるような悪い知らせを聞いてしまったのです。

まさかの父の交通事故。

父もそうですが、それは相手方も数名怪我をしていらっしゃる事故。
それからというもの生活は一転。
病院、警察に呼び出される日々。
もちろん仕事も今まで通りこなさなければなりません。
秋に予定していた仁川アジア大会、台湾縦断の旅は中止に。

その後、その事故は起訴をされ、自分は法廷に出て証言もしました。
父は病院から警察へ。父の帰らぬ日々。
昼間一人になった時の母はさぞかし心細かったことだろう。
それでも、何を考えてもただ前を見て歩いていくことしか出来なかった。
なんでこうなってしまったのか、誰にも自分自身にさえも言い訳できないという苦い日々でした。

晩秋の頃、父はやっと帰宅しました。
その頃から、今度は母が決まって明け方になると頭痛に襲われ、
あまりの痛みの激しさから目が覚めてしまい、睡眠不足の日々が始まりました。
それでも、かなり長い間、母はそれを心配かけずと黙っていたようです。
「何でもっと早く言わなかったの?」
年明け、すぐに脳外科へ。

MRI、MRA・・・
医療関係に詳しくない自分は何のことかさっぱり。
今度は定期的に病院へ通う日々が始まりました。
母に何かあったらどうしよう。
次々に襲い掛かってくる魔物たちに、
いったい自分はこの先どうなってしまうのだろう。
本当に、人生で初めて心が折れそうになりました。

幸い母は大事に至らず。
本当に、本当に良かった。

退職を申し出たのは昨年の11月半ば。
それまで2度、退職願を出したことがありましたが、
いずれも却下されてしまいました。
今度は3度目の正直。足掛け3年。

気がつけば自分もすっかり年相応になったなぁ。と
鏡を見るたびにそう思うようになりました。

もうここまで来たら、あとは自分の思うように生きよう。

両親が元気なうち、自分の体の自由が効くうちに。

そのための独身でしょ(笑)

20150227_3.jpg
自分が「CK」好きなこと何で知ってたの?
いつも漂ってる香りがCK1だから(笑)

今年に入ってからの2ヶ月は引継作業の毎日。
こんなに喋ったことないよーというほど喋り捲った毎日。
そんな引継作業は、時に厳しい追及もあったり・・・
ただでさえプライベートで心が折れそうなのに、
もうそんなに皆でいじめないでよーってホント心から呪ったこともあった(汗)

そんな厳しい(自分にも厳しい人だった)Uさんが今日は涙を流していました。
そして握手を求められ・・・
これ以上居たら自分ももらい泣きになりそうだったので、
何度も何度もありがとうございましただけ言って長い間お世話になった会社を後にしました。

もっと最後にゆっくりじっくり感傷に浸りたかったよー
お蔭で、言いたかったことの3分の1も言えなかったし。
もっと一人一人に感謝を込めて挨拶をしたかったのに。
こういう時って案外思っていることなんて言えないものなんですね。

でもでも、

本当に、本当に、ありがとうございました。
そして、お世話になりました。

たくさんの色んな出来事があったけど、
入社した時の自分より今の方が何倍も成長したって自分自身に胸を張って言えます。
だからこの先少々のことがあっても大丈夫だっていう自信があります。

その自信と勇気をもって・・・

20150227_4.jpg
もう旅行好きはすっかり会社の中でも評判だったよねー
そんな自分にとってイチバン嬉しい贈り物♪本当にありがとー

これからの自分。
両親とともに、両親のそばで暮らすことにしました。
次の仕事は5月からの予定だけど、もしかしたら4月1日からになるかもしれません。

その間、少しばかり休憩します。
心も体も少し疲れちゃいました。(これ本音です。)
しばらくはゆっくりとした日々を過ごしたいと思います。

でもやりたいこと、やらなければいけないことがたくさん!
結局、せわしない日々になりそうな予感も・・・

あーやっと、やっと、
この半年間、誰にもずっと言えなかったことがやっと言えた!!!

最後まで読んで下さってありがとうございました。

20150227_5.jpg
さようなら、新宿、ありがとう、東京

たくさんの思い出をありがとう。

風になって。
SHARE

コメント 10

There are no comments yet.
SHIN
2015/02/28 (Sat) 01:16

こんばんは。
赤裸々に語っていただきありがとうございます。
まずは・・・
なんと言葉をおかけしたらよいか・・・

私自身もこのブログを読んで、
もの凄く驚いたと同時に、感傷的になりました。
ご両親の辛さや傷み、そしてユ・ミヌさんのご退職。

「共感」という陳腐な言葉は使いたくはありませんが、
他に思い浮かびません・・・、すみません。

ユ・ミヌさんの半年間の苦悩や葛藤を、
察することができました。

ただ、一つ間違いないのは、
今、新たなスタートラインの上に立っているユ・ミヌさんが
いることです。

これまでの苦難を乗り越え、
きっとこれまで以上に強くなり、
そして人の傷みがわかる心を持った・・・

新たな門出に、
あえて「おめでとうございます!」と言わせてください。

私自身も、去年は実は両親が離婚し、
仕事でも苦労したりと、
2014年は忘れたいぐらい辛い年でした。
それと同時に、
ここまで試練を乗り越えた年はないと思っています。

そういう意味で、
今まさにユ・ミヌさんに「共感」しているのです。

私も今回のブログを見て勇気づけられましたし、
また頑張ろうという気持ちになりました。

お互いにまた励みましょう!
改めて、ユ・ミヌさんとの出会いに感謝しています。

-
2015/02/28 (Sat) 03:23

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ポエム
2015/02/28 (Sat) 05:42

記事を読んで非常に驚いてます。
壮絶というかなんというか。
本当に大変でしたね。
お疲れ様でした。
少しゆっくりお休みして下さい。
人生は長いんですよ!

ユ・ミヌ(유민우)
2015/02/28 (Sat) 11:15

★SHINさん★

SHINさん、コメント有難うございました!!

> こんばんは。
> 赤裸々に語っていただきありがとうございます。
> まずは・・・
> なんと言葉をおかけしたらよいか・・・
>
> 私自身もこのブログを読んで、
> もの凄く驚いたと同時に、感傷的になりました。
> ご両親の辛さや傷み、そしてユ・ミヌさんのご退職。
>
> 「共感」という陳腐な言葉は使いたくはありませんが、
> 他に思い浮かびません・・・、すみません。
>
> ユ・ミヌさんの半年間の苦悩や葛藤を、
> 察することができました。
>
> ただ、一つ間違いないのは、
> 今、新たなスタートラインの上に立っているユ・ミヌさんが
> いることです。
>
> これまでの苦難を乗り越え、
> きっとこれまで以上に強くなり、
> そして人の傷みがわかる心を持った・・・
>
> 新たな門出に、
> あえて「おめでとうございます!」と言わせてください。
>
> 私自身も、去年は実は両親が離婚し、
> 仕事でも苦労したりと、
> 2014年は忘れたいぐらい辛い年でした。
> それと同時に、
> ここまで試練を乗り越えた年はないと思っています。
>
> そういう意味で、
> 今まさにユ・ミヌさんに「共感」しているのです。
>
> 私も今回のブログを見て勇気づけられましたし、
> また頑張ろうという気持ちになりました。
>
> お互いにまた励みましょう!
> 改めて、ユ・ミヌさんとの出会いに感謝しています。

いや~、自分もSHINさんのコメントを読ませて頂いて、
改めて感傷的な気持ちになりました。
素敵なお言葉を掛けて頂き、本当に有難うございました。

自分も色々ありましたが、SHINさんも昨年は色々あったのですね。
ご両親の離婚、受け止めるのに相当時間が掛かったのではないですか?
そういう意味では、起こった出来事の違いはあっても、
ある意味「共感」出来る部分は多々あると思います。

そして、言って頂いたスタートライン。
終わったと同時に始まるスタートライン。
まさしく自分は今、そんな清々しい気持ちでいっぱいです。

何かSHINさんには心の奥深くまで見透かされているようですね(笑)
でも、自分はブログやSNSのような場所で自分の率直な気持ちを書き込むことで、
心のどこかで誰かに気がついて欲しいとか分かって欲しいときっと思っていたのだと思います。

そういう意味では、SHINさんはまさしく導かれた出会い!?のような気がしてなりません。
自分もSHINさんと出会えたこととても感謝しています。
本当にありがとう!!

これからもお互い生きる場所は違っても共感し続けていきましょう(笑)
SHINさんもその繊細な心をいつまでも持ち続けて、いつも自分らしくいて下さい。
そして、無理なく頑張って下さいね!

ユ・ミヌ(유민우)
2015/02/28 (Sat) 11:17

★鍵コメント下さった方★

素敵なコメント本当に有難うございました!!
素敵なお言葉を掛けて下さり、本当に嬉しかったです。
後程、頂いたメールアドレスに個人的にご返信させていただきますね♪

ユ・ミヌ(유민우)
2015/02/28 (Sat) 11:28

★ポエムさん★

ポエムさん、コメント有難うございました!!

> 記事を読んで非常に驚いてます。
> 壮絶というかなんというか。
> 本当に大変でしたね。
> お疲れ様でした。
> 少しゆっくりお休みして下さい。
> 人生は長いんですよ!
励ましのお言葉、とても嬉しいです♪
本当に有難うございました!!

壮絶というか何と言いますか・・・^^;
自分よりももっと大変な思いをされている方はたくさんいらっしゃると思います。
その方たちはどうやって乗り切られたのだろう。とか、
日々、何気なく聞き流しているニュースで流れる事件に巻き込まれた方々は、
今、どんな気持ちでいらしゃるのだろう。など、
今まで考えもしなかったことを真剣に考える、ある意味とても良い機会になったとも思っています。

でも、ポエムさんがおっしゃる通り、
人生って本当に長いんですよね~
長い人生のほんのひと時に起こった出来事。
これも試練だと思って乗り切るしかないんですよね~

これからまた何かの試練に曝される時が来るかもしれませんが、
いつも自分らしく頑張って乗り切っていきたいと思います。
コメント本当に有難うございました!!

こえだ
2015/03/03 (Tue) 12:06

次記事の最後に「もうこの話はこれでおしまい」とのお気持ちを書いていらっしゃるから失礼かな、と思いつつ、少しだけ。
ユ・ミヌさんがきっとブログに書ききれないほどの痛みを伴っていた日々を拝見して、昨日・今日と、何も書けずにいました。が、自分を省みる機会にして頂けたので。

ご家族に想いを向けざるを得ない日々が突然降りかかってくることは、本当につらくて仕方が無い期間だったの察します。(すみません。「察します」などと安易に言えないことでしょうけれど。)
そういう日々をくぐってきたことをご自分が振り返られることが出来るユ・ミヌさんは、お強いなとも。
「あとは自分の思うように生きよう」と思われたこと、ご家族を基盤にして、先の道を想うことも、すごいなと。

ユ・ミヌさんは、ご自分で振り返り再スタートを決めたことで、【節目】を刻まれたのですね。痛みを伴って節目を刻めることって、なかなか出来ないことだと思うんです。それだけに、この先消えちゃうことは無い大事な節目なんだろうな。

僕は平成10年に体を壊しましたから、もう17年ほど投薬と通院を続けています。迷惑をかけ続けられないから4年前に退職しました。が、ユ・ミヌさんのように【節目を刻む=先へ進む】が出来ずにいます。情けないのですが、時間がかかり過ぎていて。(笑)

健康でいられることに感謝できるのは体を壊したあと。ユ・ミヌさんが新しいスタートを切られたのは、望まぬ日々が降りかかったあと。似ているようでいて、その後に歩き始められるかどうかで大きく違いますものね。自分は今のままじゃ17年を無駄にするだけだなあと強く思いました。ありがとうございます。

真正面からユ・ミヌさんに対峙していて下さったUさん。大切な出会いとなっていたんですね。そう振り返るユ・ミヌさんのお気持ちは、Uさんに確実に伝わっているのでしょうし。大事に思って下さるからこそ厳しく向き合った下さるかた(同僚でも先輩でも)との出会いは、ユ・ミヌさんの大切な財産。きっと5月から先にも、そんな人との出会いが待っているのではないでしょうか。

お仕事本当にお疲れ様でした。エネルギーを充電する日々が充実するように願っています。

-
2015/03/03 (Tue) 21:14

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ユ・ミヌ(유민우)
2015/03/04 (Wed) 18:57

★こえださん★

こえださん、本当に貴重なコメントを下さり、本当に有難うございました。

> 次記事の最後に「もうこの話はこれでおしまい」とのお気持ちを書いていらっしゃるから失礼かな、と思いつつ、少しだけ。
> ユ・ミヌさんがきっとブログに書ききれないほどの痛みを伴っていた日々を拝見して、昨日・今日と、何も書けずにいました。が、自分を省みる機会にして頂けたので。
逆に、こえださん自身のことまでこの場で書いて頂けたこと、
自分にとって、また前に進むとてもよいきっかけを作って下さったと思っています。

> ご家族に想いを向けざるを得ない日々が突然降りかかってくることは、本当につらくて仕方が無い期間だったの察します。(すみません。「察します」などと安易に言えないことでしょうけれど。)
> そういう日々をくぐってきたことをご自分が振り返られることが出来るユ・ミヌさんは、お強いなとも。
> 「あとは自分の思うように生きよう」と思われたこと、ご家族を基盤にして、先の道を想うことも、すごいなと。
>
> ユ・ミヌさんは、ご自分で振り返り再スタートを決めたことで、【節目】を刻まれたのですね。痛みを伴って節目を刻めることって、なかなか出来ないことだと思うんです。それだけに、この先消えちゃうことは無い大事な節目なんだろうな。
いや、そんなこともないんですよ~
正直なところ、不安な気持ちの方が大きいのも事実なんです^^;
でも、一度自分で決めたことですから~
あとは、前だけを見て進めるところまで進むしかないかと・・・

でも、こえださんがおっしゃる通り、人生の中で何度もない大きな節目であることは事実だと思っています。
この節目を良いものにするか悪いものにするかも自分次第。
自分次第ということは、ある意味自由でもあることなんですよね。
自分で決められるという自由ほど幸せなことはないなって自分は思います。
結果が良くても悪くても誰のせいでもなく自分のせいでいられる。
だから思い切ったことも出来るんだって自分は思っているんですよ(笑)

> 僕は平成10年に体を壊しましたから、もう17年ほど投薬と通院を続けています。迷惑をかけ続けられないから4年前に退職しました。が、ユ・ミヌさんのように【節目を刻む=先へ進む】が出来ずにいます。情けないのですが、時間がかかり過ぎていて。(笑)
何より今回のコメントを頂けてびっくりしたのは、
こえださんがここまでご自身のことをお話して下さったことです。
こんな自分のブログに、ここまでご自身のことをお話して下さり、本当に有難うございました。

> 健康でいられることに感謝できるのは体を壊したあと。ユ・ミヌさんが新しいスタートを切られたのは、望まぬ日々が降りかかったあと。似ているようでいて、その後に歩き始められるかどうかで大きく違いますものね。自分は今のままじゃ17年を無駄にするだけだなあと強く思いました。ありがとうございます。
でも、自分が言えるとしたら、時間の長さはあまり関係ないのではないかと思います。
(自分こそ、生意気なコメントでごめんなさい^^;)
先へ進む第一歩、それはある日突然やって来るかもしれません。
その日のために、今の一瞬を大事に、自分らしく生きて下さいね!!
自分もいつも自分らしく、頑張って生きていこうと思います。
お互い自分らしい人生をこれからも歩んでいきましょう~

> 真正面からユ・ミヌさんに対峙していて下さったUさん。大切な出会いとなっていたんですね。そう振り返るユ・ミヌさんのお気持ちは、Uさんに確実に伝わっているのでしょうし。大事に思って下さるからこそ厳しく向き合った下さるかた(同僚でも先輩でも)との出会いは、ユ・ミヌさんの大切な財産。きっと5月から先にも、そんな人との出会いが待っているのではないでしょうか。
本当にまさかの出来事でもしかしたら退職で一番驚いたことかもしれません^^;
もしかしたら大切な財産って思わぬところにあるのかもしれませんね。
それにまだ気づけない自分は、まだまだなのかもしれません^^;
頑張らないと!

> お仕事本当にお疲れ様でした。エネルギーを充電する日々が充実するように願っています。
有難うございます!!
こえださんらしい、素敵なコメントを頂けて本当に嬉しかったです(#^.^#)
皆、色んな荷物を背負って生きているんですよね。
自分は自分の望み通り、両親のもとで生きていくことをスタートさせたました。
これからの幸せな時間を噛みしめて、後悔のない人生を送りたいと思います。
お互い頑張りましょうね~
そして、これからも何卒よろしくお願いいたします♪

ユ・ミヌ(유민우)
2015/03/04 (Wed) 19:11

★鍵コメ下さった方へ★

すごく、すごく嬉しいコメントを下さって本当に有難うございました!!
実は時々、自分はいったい何のためにブログを更新してるんだろう?
って路頭に迷ってしまう時があります。
でも、こうして、こんな素敵な励ましを頂けると、
あ~ブログをやっていて本当に良かったなぁって心からそう思います。

自分のブログは、マニアックな面が多々ありますが、
これからも何卒よろしくお願いいたします。
マイペースながらも、自分なりに頑張って更新していきたいと思います!!

日記