fc2ブログ

黄色のカーネーション

2015051001.jpg
今日は母の日。
今年は黄色のカーネーションを贈ってみました。

5月。
過ごしやすくて本当にいい季節ですね。
今年も4月に蒔いた朝顔の種が双葉を出し始め
日々すくすくと育っています。

昨日は、今年初めてヘビを目撃しました!
ムカデのでっかいのも発見しましたし、蚊にも襲われました。
今年もいよいよ生き物たちとの戦いが始まりました。

昨夜の記事を見て、心配メールも届きました。
今の正直な気持ちを気楽に書いたつもりが、
返って心配を掛けてしまって、友人には申し訳なかったなぁと思いました。

ただ、この場は前にも書きましたように、
あとで振り返って読んだ時、自分がこんな思いだったんだと思い返せるように、
日記のようなつもりで書き上げています。

4月の初めに書いた記事の中に「修行」という言葉を使いました。
そう、今は修行の時。
どこまで頑張れるかは不確かではありますが、
もう少しだけ頑張ってみることにします。

でも、今度無理だなぁと思った時はすっぱり諦めようとも思っています。

Iターン日記、また時々愚痴をこぼすと思いますが、
どうかお付き合いの程、よろしくお願いいたします。
昨日の記事でご心配お掛けしたこと、本当に申し訳ございませんでした。
病気は今はすっかり治っています。

2015051002.jpg
妹からはこんな可愛いのが届きました。

来週は早くも台風が近づくようです。
箱根も心配です。

来週も素晴らしい1週間になります様に!
SHARE

コメント 2

There are no comments yet.
SHIN
2015/05/10 (Sun) 23:49

こんにちは。
ユ・ミヌさんのブログには、
不思議と自分と重なる部分が多く勇気づけられています。
みんな毎日をもがき苦しんでいる中で、
それでも一生懸命に前を進もうとしているんだと、
改めて実感させられました。

私も日々、悩みながら、
時に憂鬱になりながら仕事をしているので、
頑張らなきゃ!と思わせてくれます。

ぜひ、これからも。
というのは不謹慎かもしれませんが、
心の内を率直にさらけ出して頂ければ、
私も共感し、例えほんの小さくても「励まし」のようになれれば幸いかと思っています。

これも不謹慎な発言かもしれませんが、
お許しください。

私は東京で働いたことがないので、
勝手なイメージではあるのですが、
逆に殺伐とした大都会で細かい気遣いの中、
大変なお仕事を経験したユ・ミヌさんが、
Iターンで苦しまれているのに、
ちょっと驚きました。

田舎の方が、人間関係が「楽」といったら、
誤解があるかもしれませんが、
少なくとも東京の方が人間関係を築き上げながら、
成果を上げる難しさを感じます。
そこで鍛えられたユ・ミヌさんが苦しまれているのですから、
それだけ仕事自体が大変なんでしょうね。

身体には本当にお気をつけください。
一週間また頑張りましょう!!

ユ・ミヌ(유민우)
2015/05/16 (Sat) 13:03

★SHINさん★

> こんにちは。
SHINさん、コメント有難うございました。
返信、大変遅くなりました。

> ユ・ミヌさんのブログには、
> 不思議と自分と重なる部分が多く勇気づけられています。
> みんな毎日をもがき苦しんでいる中で、
> それでも一生懸命に前を進もうとしているんだと、
> 改めて実感させられました。

毎日をもがき苦しんでいる・・・
本当にそうですね~
自分はSHINさんは本当に真面目な方なんだなぁと思います。
ブログを拝見してても、言葉のひとつひとつにそんなところが感じられます。
反面、自分は意外にいい加減な人間なんですよ~^^;
血液型はB型ですし(笑)
そんな自分の、ほぼ愚痴をこぼしているような記事に共感頂いてとても光栄です。
逆に自分は、こうして読んで下さってる方がいらっしゃるということが実感できて、
SHINさんのコメントの言葉ひとつひとつを噛みしめています。

> 私も日々、悩みながら、
> 時に憂鬱になりながら仕事をしているので、
> 頑張らなきゃ!と思わせてくれます。
>
> ぜひ、これからも。
> というのは不謹慎かもしれませんが、
> 心の内を率直にさらけ出して頂ければ、
> 私も共感し、例えほんの小さくても「励まし」のようになれれば幸いかと思っています。

そうですね。
あの時、自分がどんな心境だったのか。
振り返った時に思い出せるように、ぜひ残していきたいなぁと思います。
人間って不思議なもので、その時思っていても時が経つと忘れてしまうんですよね。
喉元過ぎれば熱さを忘れるとはよく言ったもので。
自分は、今回の思い切った行動が、吉と出ても凶と出ても、
この選択で良かったと思っています。
こうもしなかったら、自分の人生なんて変えられないですからね~
あの時、こうして良かったなぁと思える未来がきっと来ると信じているんです^^;

> これも不謹慎な発言かもしれませんが、
> お許しください。
>
> 私は東京で働いたことがないので、
> 勝手なイメージではあるのですが、
> 逆に殺伐とした大都会で細かい気遣いの中、
> 大変なお仕事を経験したユ・ミヌさんが、
> Iターンで苦しまれているのに、
> ちょっと驚きました。
>
> 田舎の方が、人間関係が「楽」といったら、
> 誤解があるかもしれませんが、
> 少なくとも東京の方が人間関係を築き上げながら、
> 成果を上げる難しさを感じます。
> そこで鍛えられたユ・ミヌさんが苦しまれているのですから、
> それだけ仕事自体が大変なんでしょうね。

あぁ、なるほど~
違った方向のSHINさんから見ると、そのように見えるのですね~
これは、ズバリ「慣れ」だと思います。
逆に、自分は東京でしか働いたことがないので、
東京での環境にすっかり慣れていたからだと思うのです。

実は、こういう言い方は自分も不謹慎かもしれませんが、
今、Iターンを始めて一番感じていることは、
外国に来て生活を始めたような気持ちだなぁと思っていることです。
これ、正直な気持ちです!
何もかもが東京とはまったく違うのです^^;
と感じています。
実は、いきなりこれを感じてしまったので、すごく戸惑ってしまいました^^;
自分は埼玉なので、東京にも1時間程度で出られるので、
こんなに近いのに!というのも大きなギャップのひとつであると思っております。
例をあげてしまうと、これは何でもないと思っていたことが、
こっちではとても大きなことだったりして、それを誰も教えてくれるわけでもなく、
言ってみれば、恥をかきながら覚えているというか・・・
もう毎日が大失態の連続なのです。

そして、東京のように隣人が誰なのか気にすることない生活から、
広いようで狭い町の噂がすぐに伝わってきたりという、
今まで経験してきたことないようなことの連続で、だいぶ滅入ってしまいました^^;

やっと、やっと、慣れてきたというか、
それでも自分が決めたことだから立ち向かって行こう!
という勇気のみで毎日奮闘しています。

自分ならきっと出来る!
もうそう思って乗り切ろうと思っています。

> 身体には本当にお気をつけください。
> 一週間また頑張りましょう!!

SHINさんのコメントから推測すると、
昨年よりだいぶ大変な環境の中で仕事されていることが推測できます。

お互い大変な状況ですが、何としても乗り切っていきましょう!
でも、時には無理しないで、本当の素の自分に戻ることも大切です。
そんな時は、思い切って息抜きしてしまいましょう(笑)

季節の木々、草花