紫陽花渓谷

何年振りだろう。
ふと思い立って、自分が通称「紫陽花渓谷」と呼んでる場所に行って来ました。

時折、小雨が降って、湿度が高いけど涼しくて気持ちがいい。
まさに梅雨らしい天気です。

ここは町が管理している公園なので、
草刈りもきちんとされていて、とても綺麗です。

色とりどりの紫陽花の花が綺麗に咲いています。

一時、手入れをしていなかったのか、
梅雨時になっても紫陽花がぽつんぽつんとしか咲いていなくて、
しばらくの間、足が遠のいていました。
今日はなぜかふと思い出して、
この場所がどうなったのかなぁと思って来てみたのですが、
再びこんなに綺麗に紫陽花が咲いていて、
来てみて本当に良かった。

昔はこの時期になるとよくこの場所に来ていました。
というか、家から近いのに、この時期にしか来ないんです。
その間、色んなことがあって、
忙しかったりして忘れてしまっていた場所。
そんな場所こそ、案外とても近くにあったりするんですよね。

もう何度も言っているのですが、
実は紫陽花がイチバン好きな花だったりします。
紫陽花のぼんぼりのような形や色が好きなのはもちろんですが、
新緑の清々しい5月と、灼熱の暑い7月のあいだの、
この梅雨の時期に咲く花だからというのもひとつの好きな理由だと思います。
梅雨っていう言葉の響きも好きですし、
しとしとと雨が降る、梅雨という季節が実はとても好きなんです。
敬遠されがちな梅雨に花を咲かせる紫陽花。
そんな季節に花を咲かせ、心を和ませてくれる紫陽花が、
自分は本当に好きです。
梅雨前線が発生する、日本のこの梅雨という現象は、
世界的にみても、ここ日本と日本に近い韓国だけのことだそうです。
もし、梅雨がなかったら、
紫陽花の花も咲いていなかったかな。

紫陽花渓谷は、そんな自分の心の拠り所でもあります。

紅葉の木がたくさんあることも発見したので、
今度は秋にも来てみよう。
きっと、赤や黄色の紅葉がさぞかし綺麗なことでしょう。



ここは、ダムから流れてくる川と、山から流れてくる川の合流地点になっていて、
ダムからの川は温かいんだけど、
山からの川は氷水のように冷たくて、
気持ちがいいけど、長い時間足を入れておくことが出来ません。
でも、この川に入るのも久しぶりで、
とても気持ちがよかった。

こんな薄いピンクの紫陽花も綺麗ですね~
心が和みます。

暑い夏の前の涼しげな季節をたっぷり堪能することが出来ました。