fc2ブログ

特急「オホーツク」号

折角、網走に長い間滞在しているのだから、
居る間にここでしか出来ないことを空いてる時間にやろう。

もう、きっと、こんな機会は二度とないと思うので。

そして今日は、
子供の頃から憧れていた北海道の特急に乗ろう!と決めました。

20150816001.jpg
JR北海道の怠慢な事故ばかり注目されていますが、
北海道の過酷な自然環境を思うと、それはそれですごく大変な事だと自分は思います。

もちろん、人の命を預かっているのですから、人命は最優先です。

20150816002.jpg
念願の北海道の特急、初乗車!!
札幌行の「オホーツク」号です。

20150816003.jpg
網走9:30発、終着札幌には15:45着。
同じ北海道でありながら、その所要時間は何と6時間15分であります!!

今回は遠くまで行く余裕はないので、
2つ先の停車駅、美幌まで乗車します。
美幌までは26分の短い列車の旅。

走っている車窓からの景色、
本州とは全然違います。

きっと冬は、
ものすごく厳しい環境なんだろうということが想像できます。

20150816004.jpg
定刻の9:56に美幌に到着。

20150816005.jpg
札幌までどうぞお気をつけて。

20150816006.jpg
懐かしい昭和の雰囲気が残る美幌駅のホーム。

20150816007.jpg
色んな思いを馳せて、またひとつ自分の夢が叶いました。
SHARE

コメント 2

There are no comments yet.
KEI
2015/08/16 (Sun) 22:18

こんばんは

こんばんは。
今回の北海道旅、本当に大変でしたね。
いろいろとお疲れ様でした。
でも、お母様が回復されているという事ですので、
本当にそれが全てで。良かったと思います。
お大事になさってください。

でも、網走で滞在という経験も、
もう二度とないという意味では、
記憶に残る日々だったかと思います。

北海道でも小樽のある日本海側と、
網走のオホーツク側では、
文化が全く違います。
より、原野が広がっている地域で、
日本離れした空気感を味わえたのではないでしょうか。

それにしても、
特急「オホーツク」私も大好きな列車です。
次々と新型車両になっていく中・・・
唯一国鉄車両のまま。
それでも走り続けている姿には感心させられますね。
凄く遅くて、ディーゼル音もうるさいのですが・・・
それがまた良いんですよね(笑)

ユ・ミヌ(유민우)
2015/08/17 (Mon) 09:05

★KEIさん★

KEIさん、コメント有難うございました。

> こんばんは。
> 今回の北海道旅、本当に大変でしたね。
> いろいろとお疲れ様でした。

有難うございます。
7月27日に旅に出てから、正直、まだ旅が終わっていないような気持ちです。
人生は本当に思いがけないことがたくさんあるということを思い知らされました。

> でも、お母様が回復されているという事ですので、
> 本当にそれが全てで。良かったと思います。
> お大事になさってください。

思ってた以上に早く回復しているのでビックリしています。
当初は、9月いっぱいを覚悟していたので、
とても安心しています。

> でも、網走で滞在という経験も、
> もう二度とないという意味では、
> 記憶に残る日々だったかと思います。
>
> 北海道でも小樽のある日本海側と、
> 網走のオホーツク側では、
> 文化が全く違います。
> より、原野が広がっている地域で、
> 日本離れした空気感を味わえたのではないでしょうか。

そうですね~
札幌や小樽とは街全体の雰囲気も、
街から離れた場所の雰囲気も全然違いますね~
驚いたのは気候の激しさです。
山から風が吹いている時は、非常に暑くなる日もあったり、
逆にオホーツク海から風が入る日は、涼しいを通り越して寒いくらいに日もあります。
仰る通り、同じ日本で日本じゃない雰囲気の中で、
色んな事を考えた日々はきっと忘れられないと思います。

> それにしても、
> 特急「オホーツク」私も大好きな列車です。
> 次々と新型車両になっていく中・・・
> 唯一国鉄車両のまま。
> それでも走り続けている姿には感心させられますね。
> 凄く遅くて、ディーゼル音もうるさいのですが・・・
> それがまた良いんですよね(笑)

実際に乗車してビックリしました。
かなり年季が入っていたので(笑)
国鉄車両のままなんですか!?それは凄い!
北海道の過酷な自然環境の中、頑張って来たんですね~

網走の記憶~2015.8~