8月最後の日
今日で8月も終わりですね。
今月が始まったばかりの頃は連日の猛暑、
自分は北海道に居たので体感していないのですが、
どの人に聞いても「大変な暑さだった」と口を揃えて仰います。
一転、埼玉は先週の月曜日あたりから涼しい毎日が続いています。
残暑がぶり返すことなく、このまま秋に突入してしまうのでしょうか。
ひょっとして、自分が北海道から涼しさを持って来てしまったとか!?
(そんなわけないっしょ←北海道弁^^;)
まぁ、このまま引き下がるなんてことはないと思いますが、
35℃を超える猛暑はもう無い様な気がしますね。
(だといいんだけど・・・)

母が埼玉に転院して10日。
昨日は日曜日ということもあって、
たくさんの方々がお見舞いに訪れて下さいました。
その応対の準備もあって、
自分は面会時間開始直後から病室でスタンバイしていました。
母の友人ばかり大勢で、
病室は個室(今度の病院は全室個室なのです。)で狭いので、
談話室にて自分はお茶やお菓子をお出ししたあと、
病室に戻り留守番(番犬ともいう)していました。
個室なので携帯電話が可能なのでスマホをいじっていると、
突然の着信、2年ぶりの友人からでした。
「元気だった?」
お互いの近況を話し合ったりしていましたが、
友人もこの2年間、激動の人生だったみたいです。
高齢出産、義理のお兄さんの交通事故、そして自身の病気・・・
「この歳になると本当に色んなことがあるね、特に病気や怪我は・・・」
自分だけがこの世の不幸を全部背負ってたみたいに思ってたけど、
皆、みんな、色んなことがあるんだ。
当たり前のことなのに、どうしても自分だけの枠にハマってしまい、
そこから抜け出せなくなってしまう。
やはり、たまには友人と連絡とったりして、自身の呪縛から抜け出さないと!^^;

雲間から一筋の光が差し込む。
昨夜は韓国人の友人からカカオの連絡があり、
日本語の本を韓国語に翻訳している中でどうしても分からない文章があるとのことで、
その質問の連絡でした。
(友人は会社員の他に翻訳の仕事もしています。)
締め切りは今月末(今日!)と聞いていましたが、少し延ばしてもらったんだそう。
(よかったね^^;)
やり取りをしているうち文章を打つのが面倒になり、
こちらから電話(カカオの無料のやつです。)しました。
質問の回答もどうにか伝わり、やはりお互いの近況の話しになりました。
彼女は自分の事情もよく知っているので、すごく気を遣って下さいました。
それにも関わらず、自分は今、とにかく韓国に行きたい!
という話ばかりで・・・
久しぶりに色んな話をしましたが、
結局、韓国人の友人からも激励をもらってしまいました^^;
ちなみにこの場合の会話は、
日本語8割、韓国語2割になります。
昨日は晩酌中で少し勢いに乗りましたが、
彼女の日本語の方が自分の韓国語よりずっと上手なので、
どうしても日本語になってしまいます。
今度はもう少し頑張ろう。

この色の東上線懐かしい~
話しはさらにさかのぼって、おととい。
同じ埼玉でも反対側の方から友人が訪ねて来てくれました。
(自分は西部ですが友人は東部、この距離意外に遠いのです。)
その友人も母の見舞いをしてくれて本当に有難かった・・・
そのあと、夕方から久々の飲み!
友人と飲むなんてこと、ずっとしていなかった。
本当に久しぶりで嬉しかった!

ハイボールと琥珀ヱビス生ビールで乾杯!

東松山名物、やきとん!旨かった~

その後、友人はみぞれ酒。自分は焼酎ロック。

友人はさらに梅酒ロック^^;
グラスの後ろに見えてる大分のうぐいすという梅酒です。
溜まった悩みや飲みこんで閉まっていた不安、
みんなみんな口から吐き出して聞いてもらっちゃった^^;
そう、自分は一人じゃない。
たくさんの素晴らしい友人たちに囲まれて幸せです。
今日はこれが言いたかった。
そのことを忘れちゃいかん、自分。
たくさんの元気をくれた友人たち、本当にありがとう!!!
今月が始まったばかりの頃は連日の猛暑、
自分は北海道に居たので体感していないのですが、
どの人に聞いても「大変な暑さだった」と口を揃えて仰います。
一転、埼玉は先週の月曜日あたりから涼しい毎日が続いています。
残暑がぶり返すことなく、このまま秋に突入してしまうのでしょうか。
ひょっとして、自分が北海道から涼しさを持って来てしまったとか!?
(そんなわけないっしょ←北海道弁^^;)
まぁ、このまま引き下がるなんてことはないと思いますが、
35℃を超える猛暑はもう無い様な気がしますね。
(だといいんだけど・・・)

母が埼玉に転院して10日。
昨日は日曜日ということもあって、
たくさんの方々がお見舞いに訪れて下さいました。
その応対の準備もあって、
自分は面会時間開始直後から病室でスタンバイしていました。
母の友人ばかり大勢で、
病室は個室(今度の病院は全室個室なのです。)で狭いので、
談話室にて自分はお茶やお菓子をお出ししたあと、
病室に戻り留守番(番犬ともいう)していました。
個室なので携帯電話が可能なのでスマホをいじっていると、
突然の着信、2年ぶりの友人からでした。
「元気だった?」
お互いの近況を話し合ったりしていましたが、
友人もこの2年間、激動の人生だったみたいです。
高齢出産、義理のお兄さんの交通事故、そして自身の病気・・・
「この歳になると本当に色んなことがあるね、特に病気や怪我は・・・」
自分だけがこの世の不幸を全部背負ってたみたいに思ってたけど、
皆、みんな、色んなことがあるんだ。
当たり前のことなのに、どうしても自分だけの枠にハマってしまい、
そこから抜け出せなくなってしまう。
やはり、たまには友人と連絡とったりして、自身の呪縛から抜け出さないと!^^;

雲間から一筋の光が差し込む。
昨夜は韓国人の友人からカカオの連絡があり、
日本語の本を韓国語に翻訳している中でどうしても分からない文章があるとのことで、
その質問の連絡でした。
(友人は会社員の他に翻訳の仕事もしています。)
締め切りは今月末(今日!)と聞いていましたが、少し延ばしてもらったんだそう。
(よかったね^^;)
やり取りをしているうち文章を打つのが面倒になり、
こちらから電話(カカオの無料のやつです。)しました。
質問の回答もどうにか伝わり、やはりお互いの近況の話しになりました。
彼女は自分の事情もよく知っているので、すごく気を遣って下さいました。
それにも関わらず、自分は今、とにかく韓国に行きたい!
という話ばかりで・・・
久しぶりに色んな話をしましたが、
結局、韓国人の友人からも激励をもらってしまいました^^;
ちなみにこの場合の会話は、
日本語8割、韓国語2割になります。
昨日は晩酌中で少し勢いに乗りましたが、
彼女の日本語の方が自分の韓国語よりずっと上手なので、
どうしても日本語になってしまいます。
今度はもう少し頑張ろう。

この色の東上線懐かしい~
話しはさらにさかのぼって、おととい。
同じ埼玉でも反対側の方から友人が訪ねて来てくれました。
(自分は西部ですが友人は東部、この距離意外に遠いのです。)
その友人も母の見舞いをしてくれて本当に有難かった・・・
そのあと、夕方から久々の飲み!
友人と飲むなんてこと、ずっとしていなかった。
本当に久しぶりで嬉しかった!

ハイボールと琥珀ヱビス生ビールで乾杯!

東松山名物、やきとん!旨かった~

その後、友人はみぞれ酒。自分は焼酎ロック。

友人はさらに梅酒ロック^^;
グラスの後ろに見えてる大分のうぐいすという梅酒です。
溜まった悩みや飲みこんで閉まっていた不安、
みんなみんな口から吐き出して聞いてもらっちゃった^^;
そう、自分は一人じゃない。
たくさんの素晴らしい友人たちに囲まれて幸せです。
今日はこれが言いたかった。
そのことを忘れちゃいかん、自分。
たくさんの元気をくれた友人たち、本当にありがとう!!!