奥日光の旅~2011~前編
北海道の旅行記がまだ残っていますが、
この3連休に1年振りに日帰りで、
大、大、大好きな奥日光に行って来ました!
ので、
醒めないうちに先にそちらをお話します!
今年の夏休みは、毎年欠かさず行っていた奥日光に行かず、
ご存知の通り13年振りの道東へ行きました。
なので、今年は行くことは無いなぁって思っていましたが、
やっぱり奥日光に行かないと夏が終われないんですね~
昨年の猛暑より、今年の長引く残暑の方がツライ・・・
下界がまだ猛暑だというのに、奥日光はさすがに涼しかったぁ~

全国的に台風の影響で悪天候が伝えられていましたが、
ここ奥日光は見事な青空が広がっていました!!
ねっ、だから晴れ男だって言ったでしょ!?(笑)

湖面に映るブルーがホントに綺麗です。気温は19度。
それでも、この時期の奥日光にしては高めの気温です。

少しずつ秋の気配は始まっています。
今朝は4時起きで家を出て来ました。
やはり、早起きは三文の徳なのですね~
澄んだ空気に心が癒されます。

腕に赤とんぼがとまりました!
“マイアーム”初公開です!(笑)
そして、

今年も半月山から中禅寺湖と男体山を望みます。
ここからの眺めは、やはり絶景です。

ちょっと早めの昼食は、こんな自然の景色を眺めながらです。

実は、ざるそばが大好物です(笑)
ここのざるそばも麺にこしがあって美味しかった~

涼しい風に吹かれて飲むアイスコーヒーも格別だって知ってました!?
いかにも美味しそうって感じしません??
そして、昼食後は、

初秋の気配が佇む戦場ヶ原へ。
やはり、毎年欠かさずここには立ち寄ります。
この雄大な景色、本当に大好きです!

年に一度だけ出会える景色。
意外にも、一年に一度って難しいです。
人の一年ってやっぱり長いんですよね~
その間に色んな事があります。
だから、こうして再び同じ場所に立てるって、
やはり奇跡だと思います。
だって、来年必ずこうして来れる約束は絶対に出来ないのだから。
後半は、やはり恒例のあの場所へ・・・
この3連休に1年振りに日帰りで、
大、大、大好きな奥日光に行って来ました!
ので、
醒めないうちに先にそちらをお話します!
今年の夏休みは、毎年欠かさず行っていた奥日光に行かず、
ご存知の通り13年振りの道東へ行きました。
なので、今年は行くことは無いなぁって思っていましたが、
やっぱり奥日光に行かないと夏が終われないんですね~
昨年の猛暑より、今年の長引く残暑の方がツライ・・・
下界がまだ猛暑だというのに、奥日光はさすがに涼しかったぁ~

全国的に台風の影響で悪天候が伝えられていましたが、
ここ奥日光は見事な青空が広がっていました!!
ねっ、だから晴れ男だって言ったでしょ!?(笑)

湖面に映るブルーがホントに綺麗です。気温は19度。
それでも、この時期の奥日光にしては高めの気温です。

少しずつ秋の気配は始まっています。
今朝は4時起きで家を出て来ました。
やはり、早起きは三文の徳なのですね~
澄んだ空気に心が癒されます。

腕に赤とんぼがとまりました!
“マイアーム”初公開です!(笑)
そして、

今年も半月山から中禅寺湖と男体山を望みます。
ここからの眺めは、やはり絶景です。

ちょっと早めの昼食は、こんな自然の景色を眺めながらです。

実は、ざるそばが大好物です(笑)
ここのざるそばも麺にこしがあって美味しかった~

涼しい風に吹かれて飲むアイスコーヒーも格別だって知ってました!?
いかにも美味しそうって感じしません??
そして、昼食後は、

初秋の気配が佇む戦場ヶ原へ。
やはり、毎年欠かさずここには立ち寄ります。
この雄大な景色、本当に大好きです!

年に一度だけ出会える景色。
意外にも、一年に一度って難しいです。
人の一年ってやっぱり長いんですよね~
その間に色んな事があります。
だから、こうして再び同じ場所に立てるって、
やはり奇跡だと思います。
だって、来年必ずこうして来れる約束は絶対に出来ないのだから。
後半は、やはり恒例のあの場所へ・・・