fc2ブログ

夏の朝、桃花洞(도화동)の風景

ベストウェスタンプレミア・ソウルガーデンホテルには、
もう何度も泊まっていますが、
そういえば、この周辺を散策したことがなかったなぁ。

20130702062.jpg
遠くまで行かなくとも、こんなに近くにロッテスーパーがあった!!

20130702063.jpg
ホテルの前の大通りを1歩入ったところにこそ、
意外な発見があったり、地元の方々の生活を垣間見ることが出来たり・・・

自分は、そんな発見が本当は好きです。

20130702067.jpg
前々から気になっていた長い坂道。
坂道を振り返ってると、後ろから来てたハルモニに追い越される。

ハルモニは時々立ち止まって、
うなじのあたりの汗を拭いて再び歩き始めます。

この坂道の上に住んでいる方々は、
毎日、暑い日も寒い日も、ここを往復する。

20130702064.jpg
このビルにはサウナもあるみたいです。
ここにはきっと、日本人観光客など来ないだろうなぁ。

ならば、いつか自分が第1号で挑戦してみたい。

20130702065.jpg
1階は肉屋のようであります。

日本と同じで、
スーパーに行けばすべて揃ってしまうかもしれないけど、
こうした地元密着型の個人店こそ、
いいものが入ってたりするのではなかろうか!?

20130702066.jpg
ハヌ(한우)コットゥンシム(꽃등심)と呼ばれる、
霜降り牛ロースは35,700ウォン。
やっぱり、いい値段するな~

20130702068.jpg
夏のこの時期、すいかやチャメ(まくわうり)が並ぶ果物屋さん。
秋には、梨や葡萄が並ぶことでしょう。

20130702069.jpg
夏の風物詩、コングクスの看板が出ています。
この看板を見ると、夏!という実感が湧いてきます。

20130702070.jpg
十数年前、ソウルに初めて来た時、
茶色い家が多いなぁという印象を受けました。

ここは、道も綺麗に整っていますね。

20130702071.jpg
90年代の終わり頃のドラマや映画で見た、
いわゆる中庭のある家、
生活感があって、ちょっと憧れたりしてました(笑)

20130702072.jpg
韓国にすごく興味を持ったきっかけは、
개같은 날의 오후』(犬のような日の午後)という映画でした。

記録的な猛暑の夏のある日、
人々のイライラが頂点に達していた時に起こる事件を描いていますが、
映画の内容は別として、

そこに出てくる建物だったり、
食べ物だったり・・・
そう!コングクスも出てきます!

同じような顔をしたお隣りの国でありながら、
日本とはだいぶ違った生活、世論、国の実状・・・
実際に、この目で見てみたいなぁと思ったのがきっかけでした。

20130702073.jpg
日本と韓国、あれから同じ時間が過ぎたけど、
さて、これから自分は、この国とどうやって付き合っていくんだろう・・・
SHARE

コメント 10

There are no comments yet.
エバーグリーン
2013/08/08 (Thu) 08:24

おはようございます

とある韓国の街の夏の風景がよく写し出されていますね!
とても素敵です!
果物屋さんのフルーツも季節感がでていますね。
文末のきっかけを読んで、なるほどー
そんなきっかけで好きになったのねと納得いたしました(#^.^#)

ひめこ
2013/08/08 (Thu) 14:08

こんにちは。

こんにちは。
素敵な風景ですね!
私も明洞以外に泊まる時には、ホテル周辺に何かないか探して歩くのが大好きです。
意外と大型スーパーまで足を運ばなくてもミニスーパー的なものは見掛けますよね。
私も中庭のある家に憧れています(笑)
ちなみに母は、居間の中に階段があるっていいねってドラマを見る度に言っています。
どちらかというと日本は個人を尊重しているのか、部屋は独立してしまっているものが多いですからね。

カナコ
2013/08/08 (Thu) 22:20

ステキな写真の数々から夏の韓国が伝わってきます。写真は真実を語りますが、撮る側の心の技量がイマイチだと中途半端になります。あなたには大きな心があるんですね!!男性にしとくのが勿体無い!

SHIN
2013/08/09 (Fri) 00:03

こんばんは。
韓国でもスイカがたくさん売られているんですね~。世界共通の夏の風物詩といったところでしょうか。
確かに、韓国の伝統的な家並みは良いものですよね。私も北村韓屋に行った時には感動しました。日本とは違うけど、どこか懐かしさが漂う・・・
癒されますね~。

豊年満作
2013/08/09 (Fri) 07:35

タルトンネ

韓国って坂の上に住宅立てて
すごく不便だろうに・・・
といつも思います。
ドラマあまり見ないので、なんか損している気分(笑)
フールーもみないと(^^;

ユ・ミヌ
2013/08/09 (Fri) 08:44

★エバーグリーンさん★

コメント有難うございました!
ホントにとある街っといった感じなんですが、
どの街に行っても、独特の地元感が滲み出ています。
韓国も日本と同じ季節なので、
果物屋さんの軒先に並んでいるものをみると
とても季節感を感じます(^_^.)
好きになるきっかけって、案外簡単なものだったり
単純なものだったり・・・
不思議ですよね。大袈裟かもしれませんが、これも運命だったり^^;
これまでの歴史を思うと、韓国も随分変わったなぁって思います。

ユ・ミヌ
2013/08/09 (Fri) 08:53

★ひめこさん★

コメント有難うございました!
ひめこさんもそうですよね!
ブログを拝見して、同じだ!って思いました(笑)
自分も最初に韓国に来た時に泊まったのが明洞なので、
今でも時々、明洞に泊まりたいなぁって思うことがあります。
値段は高くなりますが、たまにはいいですよね~
ロッテマートで素早く買い物するのもいいですけど、
地元感たっぷりのミニスーパーで買い物するのも
面白みがありますね!
最近の韓国は、マンションが多くなったので、
ドラマなんかでも古い一軒家は見かけなくなりましたね。
そう!居間の中に階段がある家ありました!(笑)
とても懐かしい気がするのは自分だけでしょうか!?

ユ・ミヌ
2013/08/09 (Fri) 09:03

★カナコさん★

コメント有難うございました!
なるほど~確かに写真から感じるもの、伝わってくるものってありますよね~
自分に器量があるのかどうかは分かりませんが、
その時、見たものに何か感じるものがあった時、
写真に残すようにしています。
男性にしておくのもったいない!
って普段からよく言われています(笑)
そんな感じしますか??

ユ・ミヌ
2013/08/09 (Fri) 09:07

★SHINさん★

コメント有難うございました!
スイカはやっぱり夏の風物詩ですよね!
自分は、あまりフルーツって食べないんですが、
唯一食べるのがスイカなんです^^;
あれ?スイカってフルーツでいいんですよね!?(笑)
ちなみに、欧米でも食べるんですか??
北村韓屋の街並みもいいですよね~
最近は、かなり観光地化されてしまいましたが、
最初に行ったときは、自分も感動しました!
あそこから見える、ソウルの街並みも変わりました・・・

ユ・ミヌ
2013/08/09 (Fri) 09:12

★豊年満作さん★

コメント有難うございました!
タルトンネの一番上の方とか、本当に大変ですよね~
釜山のタルトンネでは、昔は朝になるとタルトンネを下る人々でいっぱいになり、
夕方は仕事が終わって、またタルトンネを上がっていく人々・・・
という風景が見られたそうです。
そこにある生活が、タルトンネには垣間見られます。
満作さん、お忙しいのでドラマ見る暇ないですよね~(笑)
でも、満作さん目線の旅はすごく面白いです!
(特に、今回の親子編は・・・^^;)

2013.7 ソウル