fc2ブログ

ニューヨーク/JFK⇒成田(JL3)/日本に帰国

201407311.jpg
日本に帰国します。弾丸3泊5日はやっぱりあっという間でした。

香港、ソウルから続く弾丸旅行。

やっぱり今回も短い時間にぎゅっと凝縮された、
中身の濃い旅行をすることが出来ました。

201407312.jpg
厳しいと言われるセキュリティチェックも難なく終え出発ゲートへ。

201407313.jpg
アエロメヒコは成田にも飛来してるんですよね^^;

せっかくのJFK、珍しい飛行機来てないのかなぁと探していると、

201407314.jpg
発見しました!!Cayman Airways

ケイマン航空は、イギリス領ケイマン諸島の航空会社だそうです。
※ サイト ⇒ (ホームページより)
※ ケイマン諸島 ⇒ (Wikipediaよりお借りいたしました。)

その向こうにはすでにJALの翼が!

201407315.jpg
帰りもボーイング787です!やっぱりカッコイイなぁ~

201407316.jpg
機長さんでしょうか!?エンジンの出発前点検を行っています。
何せ飛行時間14時間ですからね~

201407317.jpg
エンジンアップ!頼りにしてますよ~
って、後ろからも目視で点検されてますね。

201407318.jpg
いよいよ出発です。

201407319.jpg
ベルトサインが消え、電波の発しない電子機器の使用が可能になり、
早速1枚。さようならアメリカ。

201407320.jpg
ドリンクのサービスはオレンジジュースにしました。

201407321.jpg
そして、最初の機内食です。味噌汁はとても嬉しいですね~

201407322.jpg
チキンのプロバンス風。美味しかったです。

201407323.jpg
もう一種類は、豚肉の卵とじでした。

食後は、映画『ペコロスの母に会いに行く』を観ました。
感動~(>_<)

201407324.jpg
その後は、行きと同じく7時間くらい爆睡いたしました。

201407325.jpg
さて、今回念願の787に初めて搭乗することが出来ました。

787の良いところ、
 ・ 長距離線でも座席数が少ないので乗り降りに時間を要さない。
 ・ なので、トイレに並んで待つことがほとんどなかった。(これは楽でした。)
 ・ 窓が大きいので外が見やすかった。
 ・ エコノミーの2-4-2の配列は、通路に出やすい
   (777-300では3-3-3なので、窓側だと通路まで遠い^^;)

787の良くなかったところ、
 ・ 電子カーテンはあまり良くなかった。
  (機内消灯の時、ちょこっとだけ窓を開けて外を見るってことが出来なくなった。)

 ※ JALの787-8搭乗時の個人的感想です。
    ご感想は個人差があると思いますのでご了承ください。

201407327.jpg
良くなかったところは1か所だけで、それ以外はとても快適でした!
昼間の近距離路線だとずっと窓開けていられますね^^;

201407326.jpg
到着前の2度目の機内食はマカロニチーズでした。

201407328.jpg
とても楽しい旅をありがとう♪やっぱり飛行機ってすごい!

定刻より1時間も早く成田に到着しました。
SHARE

コメント 2

There are no comments yet.
ぽっつ
2014/08/18 (Mon) 22:14

こんばんは!

おおー!
帰りも787ですね、って当たり前ですね^^;
でも、羨ましい…。
787の良い所と悪いところ、
いいですねー、
787の感じがよくわかりました♪
2-4-2は最高ですよね、
最近777が主流なので、
橋が取れない時の3-4-3とかやめて欲しいですよね…。
それにしても電子カーテン、
ちょっとだけ開けるができないとは…、
それは不便ですよね。
前回にしちゃうと周りの人に迷惑かけちゃうし、
その上窓が大きいのでいっそう明るいですしね…。
マカロニチーズ美味しそうですね、
私のパリからの便の2食目は、
普通の朝食で面白くなかったです…。
あっ、でもパリへの2食目は、
AIRくまモンでした♪
では♪

take
2014/08/19 (Tue) 09:51

★ぽっつさん★

こんにちは!
それから、フランス出張お疲れ様でしたm(_ _)m
> おおー!
> 帰りも787ですね、って当たり前ですね^^;
> でも、羨ましい…。
乗ってしまうとなんでもないのですが
突然、いま787に乗ってるんだーって思うと感無量でした(^^;
もうANAでは787-9が飛んでるんですよね~

> 787の良い所と悪いところ、
> いいですねー、
> 787の感じがよくわかりました♪
あの電子カーテンがやはり厄介だなあと思いました。
原始的ですが、手で開け閉めしたほうが手っ取り早いなあとも感じました・・・
> 2-4-2は最高ですよね、
> 最近777が主流なので、
> 橋が取れない時の3-4-3とかやめて欲しいですよね…。
そうなんですよねー
日本のAIRは3-3-3ですが、外国だと3-4-3もあるんですよね。
あれキツ過ぎじゃないんですかね!?
そっか!そういえば日本も国内線は3-4-3ですねー

> それにしても電子カーテン、
> ちょっとだけ開けるができないとは…、
> それは不便ですよね。
> 前回にしちゃうと周りの人に迷惑かけちゃうし、
> その上窓が大きいのでいっそう明るいですしね…。
まさに!そうでした!
夜中とかどの辺り飛んでるのかなあと気になっても
手動式だとちょっとだけ開けることが出来たんですよね~
それが出来なくなってしまったのは残念です(^^;

> マカロニチーズ美味しそうですね、
> 私のパリからの便の2食目は、
> 普通の朝食で面白くなかったです…。
マカロニチーズは素材の味って感じでした(^^;
典型的なアメリカの大味ってやつです(笑)
パリからの2食目気になります!

> あっ、でもパリへの2食目は、
> AIRくまモンでした♪
>
> では♪
AIRくまもん美味しいですよね!
行く前はAIRモスバーガーの方が良かったなあなんて思っていましたが、
期待していなかった分美味しかったです!
コメントありがとうございました♫

日本航空(JAL)国際線