fc2ブログ

小樽オルゴール堂

1日乗車券を使って、バスで小樽オルゴール堂に来ました。
面倒だからと買った1日乗車券、やっぱり便利です!

201408080.jpg
久しぶりの小樽オルゴール堂

「久しぶり」と言ったのは、
実はこのところ小樽には来ても、
ここに来ることはなかったんです。

201408081.jpg
今回、旅行前に妹に小樽へ行くことを告げると、
ピアノをやっている姪っ子にオルゴールをひとつ頼まれてしまったので、
正直、仕方なくといった感じでした。

201408082.jpg
でも、いざ来てみると、
煌びやかなオルゴールの数々にテンション上がりっぱなしでした(笑)

201408083.jpg
姪っ子へのオルゴールは天使のオルゴールに決定!

201408084.jpg
そして、母へも旅の記念にひとつ。

今は丁寧に梱包して自宅まで届けてくれるから、
とても便利です。

予想外にとても癒された場所でした。

しかし、中国語、韓国語が多く飛び交っています。
昔は日本人と少しばかりのロシア人だけだった記憶があるのですが・・・

201408085.jpg
そして、自分へのお土産はやはりここ。
余市と富良野の赤ワインをやはり別送で自宅へ送りました。

201408086.jpg
LeTAOでは、話題のチーズケーキやクロワッサンも送りました。

すべて家に送ったので、買った充実感はありますが、
身軽なので不思議です。
と同時に、何だかお財布まで身軽になったような・・・(^^;

201408087.jpg
15時過ぎ、小樽駅。
この列車は更に先の余市方面に行く列車。

余市にも一度行ったことがあるのですが、
またいつか行ってみたいなぁ。
あの頃はあんまりお酒は得意ではなかったので、
ウィスキーに会いに(笑)

201408088.jpg
小樽駅売店で買ったこれとともに札幌へ。

次はいつ来れるかな。

201408079.jpg
SHARE

コメント 2

There are no comments yet.
SHIN
2014/09/21 (Sun) 22:49

こんばんは。
小樽のオルゴール堂は、
1時間いても飽きない場所ですよね。
行くたびに私もうっとりとしてしまいます(笑)
余市のニッカには行かれなかったのですね~。
私は今回の帰省で足を伸ばしたのですが、
何やら来週から始まるNHKの朝ドラの舞台が、
「余市のニッカ」というので、
ちょっとしたブームになっているみたいですよ。
このドラマ・・・
私自身も非常に楽しみにして見たいと思っています(笑)

take
2014/09/22 (Mon) 08:46

★SHINさん★

コメント有難うございました!!
>小樽のオルゴール堂は、
>1時間いても飽きない場所ですよね。
>行くたびに私もうっとりとしてしまいます(笑)
ホントそうですね~
いつも建物の前までは来るのですが、
中に入らないで帰っていました^^;
オルゴールがあんなに綺麗だなんて、
久しぶりにちょっと感動しました♪
>余市のニッカには行かれなかったのですね~。
>私は今回の帰省で足を伸ばしたのですが、
>何やら来週から始まるNHKの朝ドラの舞台が、
>「余市のニッカ」というので、
>ちょっとしたブームになっているみたいですよ。
>このドラマ・・・
>私自身も非常に楽しみにして見たいと思っています(笑)
余市にはもう20年近く行っていないのですが、
朝の連ドラの舞台になるんですか!
何という偶然!
今回、お土産で余市のワインを買ったのですが、
とても良い質の葡萄を使ったワインが有名なんだそうです。
最近はウィスキーも少し飲むようになったので、
次回は是非訪れたいです。
SHINさんのブログを楽しみにしていますね~

2014..8 札幌/小樽