秋恒例、足利日帰り旅

毎年の秋の恒例になりました栃木・足利の旅。
今年もココ・ファーム・ワイナリーにやって来ました!

今日は風もなくとても暖かいです。

ここで赤ワインなんて素敵ですね~




今年も美味しいワインを仕入れました。
いただくのがとても楽しみです♪
今年の収穫祭は11月15日、16日だそうです。
いつもなら泊りがけで来て、
大好きなとんざん亭(2013/11/08)に行くのが楽しみなのですが、
今年は家庭の諸事情があって日帰り旅です。
これまでに、予定していた旅行も2本キャンセルしていて、
気持ちもかなり落ち込んでいるのですが、
この後行った場所でとても不思議な経験をしました。

足利に来るときの道路案内板で気になっていた織姫神社へ来ました。

織姫ってあの織姫様のこと!?

ここは縁結びの神様だそうです!

早々と七五三を済ませる家族で賑わっていました。

渡良瀬橋や足利の街並み、関東平野が見渡せる小高い丘にあり景色が最高です!

実は、元々来るつもりはなく、存在すらこの日に初めて知ったのですが、
なぜか導かれたようにやって来たこの神社。
何気なく引いたおみくじには、
こんなこと書いてあるおみくじは初めて!というくらい、
見たことない文章が書かれていました。
おみくじって大概決まり文句が書いてありませんか?
そこには、特定された人にしか分からないような、
まさに、今の自分のために書かれていたと言ってもいいくらい、
今の状況を見透かされているような内容が書いてあり、とてもビックリしました。
その内容はここでは伏せておきますが、
こんな不思議なことってあるんですね~
それだけでも今日、ここに来た甲斐がありました。

お昼に食べた天ざるが量がとても多くて、
この日は夕飯を抜かしました(^_^;)

足利の街中は、車道の左右にある歩道の幅が広く取られていて、
ガードレールもしっかりしています。
碁盤の目状に作られた街は見通しが良くて、
高いビルが少ないので、街中が日差したっぷりとても明るいのです。
何より、山に川に綺麗な夕陽。
森高千里さんの歌に唄われたように、
将来住みたい!とても素敵な街です!