fc2ブログ

香港基督教青年会(THE SALISBURY - YMCA OF HONG KONG)

201503a048.jpg
香港国際空港からはいつものエアポート・エクスプレス(機場快線/AEL)

入国後、空港にあるエアポートエクスプレス駅の客務中心で八達通(オクトパスカード)をチャージ。
言葉が話せなくても、カードとお金を一緒に渡せばチャージしてくれます。

※ 「オクトパスカード」を使って快適香港観光 ⇒ (香港ナビさんより記事をお借りいたしました。)

エアポートエクスプレスは時速135キロということもあって、
あっという間に九龍(Kowloon)駅に到着です。

※空港⇔市内ホテルまでの交通事情 ⇒ (香港ナビさんより記事をお借りいたしました。)

駅からは無料のシャトルバスK2系統に乗って、カオルーンホテルにて下車。
ペニンシュラホテルの真裏が停留所です。
自分たちはどちらのホテルにも泊まらないのですが、
すぐそばにある、ここ最近の香港でのお気に入りホテル、
香港基督教青年会(THE SALISBURY - YMCA OF HONG KONG)
に今回もお世話になります。

ホテル等の旅行に関する口コミのウェブサイトトリップアドバイザー
香港のホテルランキングで何と!第2位という人気のホテルです!

※ トリップアドバイザー「サリスベリー YMCA (香港基督教青年会)」 ⇒ 
(トリップアドバイザーさんより記事をお借りいたしました。)

201503a049.jpg
リノベーションが終了し、清潔感あるとても綺麗な部屋です。

201503a050.jpg
しっかりとしたスーツケース置き場。これは便利!

201503a051.jpg
ウェルカムフルーツ。

201503a052.jpg
ホテル全体の外観。

201503a053.jpg
隣りは超有名なペニンシュラホテル

201503a055.jpg
反対側の隣りは、1881Heritage

※1881Heritage ⇒ (香港ナビさんより記事をお借りいたしました。)

尖沙咀にあって、立地がこれだけ素晴らしいのに、
宿泊費は周囲の高級ホテル群よりかなり少なくて済みます。

どこに行くにも便利なコスパ最高のホテルだけあって、
その分、非常に予約が取りづらいです。
今回は4泊分取れたのが奇跡のよう・・・

201503a054.jpg
ホテルから香港島を望む。右下がフェリー乗り場です。

201503a056.jpg
シングルもあって、一人旅にも最適です。

が、一部の部屋はシャワーのみなので、
バスタブにゆっくり派は事前に要確認です。

香港旅行が決まったら、まずこちらのホテルをチェック!
自分の超オススメホテルです。


香港基督教青年会(THE SALISBURY - YMCA OF HONG KONG)
場所:香港九龍尖沙咀梳士巴利道41號
ホームページ:
香港ナビさん記事:

(地図は、Google mapsさんより、リンクさせていただきました。)
SHARE

コメント 2

There are no comments yet.
こえだ
2015/03/23 (Mon) 16:42

おもてなしのホテルに生まれ変わったんですね。

うわあ、YMCAって噂には聞いていましたが、きれいになっちゃって心地よさそうですね。いや、「よさそう」じゃなくて「よい」だったんですね。前までよりも旅行者に支持されることを意識してリノベーションしたんかなあ?ウェルカムフルーツまで心配りするなんて、昔とは全然違うような。。。
尖沙咀から彌敦道沿いに出るにはベストロケーションですし、MTRを使うにもスムーズですし、歩いて道を渡れば趣きある天星小輪で香港島に行けちゃいますし。良さが見直されているのでしょうね。ユ・ミヌさんの定宿になりつつあるんですか?・・・いいですねえ、ここ。
バスタブのある部屋もある!っていうところは、これまたこの立地なのに驚きです。ふう~ん、あのお得値段&この立地で、バスタブ付きを選ぶことも可能だなんて、香港では嘘のよう。
ウチはここ10数年(以上かも?)シャワーの部屋のみです。身体を洗う分にはそれで何も不足は無いんですが、洗濯する(!)にはバスタブの方が断然しやすいんですよね。シャワー部屋になってからは、100均の深めのタッパーを持参してて、シャワー終えてからタッパーの中でジャブジャブ洗って、冷えた身体をもう1度シャワーで温める・・・という日々の繰り返しなんですよ。(笑)何やってるんだか!と思わないほど当たり前の日課になっちゃいました。
朝食はどうなさったのかなあ、ホテルで?彌敦道東側の茶餐廳から外賣で?・・・そのあたりも興味津々。今後の記事に出てくると良いなあ。(って、半分以上催促してますが:笑)

take
2015/03/24 (Tue) 07:54

★こえださん★

こえださん、コメント有難うございました!
> うわあ、YMCAって噂には聞いていましたが、きれいになっちゃって心地よさそうですね。いや、「よさそう」じゃなくて「よい」だったんですね。前までよりも旅行者に支持されることを意識してリノベーションしたんかなあ?ウェルカムフルーツまで心配りするなんて、昔とは全然違うような。。。
えーっ、そうなんですかぁ??
昔は全然違ったのですかぁ??
ちょうど改装中の頃を知っていまして、古い時の部屋はさすがにボロかったですが、
リノベーションしてとても快適になりました!
ただ、個人的には今度はもうちょっと冒険したいと思っていますので、
次回は違うところに泊まる可能性が大です^^;
> 尖沙咀から彌敦道沿いに出るにはベストロケーションですし、MTRを使うにもスムーズですし、歩いて道を渡れば趣きある天星小輪で香港島に行けちゃいますし。良さが見直されているのでしょうね。ユ・ミヌさんの定宿になりつつあるんですか?・・・いいですねえ、ここ。
今回は母同行ということもあって、正直、立地で外れのないホテル、
という点だけで選びました。
朝食も付けたのですが、良い景色を見ながら無難な食事を食べる・・・
そんな感じでした。
> バスタブのある部屋もある!っていうところは、これまたこの立地なのに驚きです。ふう~ん、あのお得値段&この立地で、バスタブ付きを選ぶことも可能だなんて、香港では嘘のよう。
> ウチはここ10数年(以上かも?)シャワーの部屋のみです。身体を洗う分にはそれで何も不足は無いんですが、洗濯する(!)にはバスタブの方が断然しやすいんですよね。シャワー部屋になってからは、100均の深めのタッパーを持参してて、シャワー終えてからタッパーの中でジャブジャブ洗って、冷えた身体をもう1度シャワーで温める・・・という日々の繰り返しなんですよ。(笑)何やってるんだか!と思わないほど当たり前の日課になっちゃいました。
そうなんですね~
色々と勉強になります・・・
香港のホテル事情は、シャワーのみが多いのですね~
自分はその辺はあまり気にしないですし、
むしろ、シャワーだけの方がささっと動ける気がして^^;
バスタブにお湯をためる時間が面倒なんですよね^^;
> 朝食はどうなさったのかなあ、ホテルで?彌敦道東側の茶餐廳から外賣で?・・・そのあたりも興味津々。今後の記事に出てくると良いなあ。(って、半分以上催促してますが:笑)
そうなんです。色々迷ったのですが、朝食はホテルで済ませてしまったんです^^;
自分ひとりだとガンガン行けちゃうんですが、母はそのへんはもう歳ですからね~
次回、香港へ行くときは、こえださんのブログをお手本にガンガン攻めていきたいと思います!

2015.3 香港