fc2ブログ

香港島の夜景

201503a057.jpg
真っ赤な帆を上げたアクアルナと香港島の夜景。

苦~い思い出となってしまったアクアルナ。
今回もその姿を目撃しただけで悪夢が蘇ってきてしまいました。
きっと、トラウマになってるのかな・・・

それとも、このどんよりとした重たい雲のせいなのか。

生暖かい湿った風を体で感じて、
これから夜をむかえようとする香港島の夜景をひたすら眺めます。

201503a058.jpg
到着日恒例の行事。

もっと天気の良い日は滞在中に何日もあったのに、
というか、この到着日がいちばん天気が悪かったのに、
その他の日でこの夜景を見ることはありませんでした。

もう6回目の香港。

ここはきっと、到着した時の顔出しの場なのかもしれません。

そう、香港に来たんだなぁって実感する、
香港に行ったことがない人も知る場所。

201503a059.jpg
香港島の夜景。やっぱり綺麗です。
この景色、何度来てもカメラを構えてしまう大好きな場所でもあります。

やはりここは香港以外の何ものでもありません。

201503a060.jpg
前々記事で、このどんよりとしたグレイの空、
もしかして大陸からのアレではないかと疑ったのですが、
実際のところどうなのでしょう?
詳しいことは不明のまま。

確かに、いちばん天気が悪かったこの日、
自分も母も初めて感じるような喉の痛みを感じました。
風邪とかとは明らかに違う痛み。

ホテルに帰ってうがいをして、
翌日以降帰国日まで二度と感じることはありませんでした。
(2日目以降は天気が良かったんです。)

201503a061.jpg
というか、日本に帰って来てからというもの、
花粉症の症状が猛威をふるい、そっちの方が大変でしたが^^;

201503a062.jpg
きっと次に来た時も、まずはここに顔を出すことでしょう。
SHARE

コメント 2

There are no comments yet.
こえだ
2015/03/26 (Thu) 13:42

再訪するユ・ミヌさんの宝物ですね。

「香港へまた来れた」と実感できる場所、お持ちになってて幸せですね~。到着日の恒例行事 → そういうのって、やっぱり持ってらっしゃるんだ。これからも大事に持っていたいですよね。
恒例行事だから、かならず初日に1度は行く・・・6回目?・・・ということは逆に、滞在するごとに【ビクトリア湾の違う顔】に出会えていいじゃないですか~。晴れた夜も、どんよりの夜も、いろんな顔が楽しめて。ユ・ミヌさんがおっしゃるように、香港へ行ったことが無い人も誰もが知ってる夜景ポイント。でも、TVやガイドブックには出てこない【多彩な顔をもつビクトリア湾や夜景】を知っていられるのって、再訪する旅人の特権なんだろうな、、、と思います。
偏屈に聞こえるかもしれないですが(でも、けっしてそうでなく、本当に)、ウチは雨の日にスターフェリーに乗るのも好きなんです。昼間でも夜でも、雨の日に。1階の下層階(運賃がお安い方の1階が絶好の場所。ここが肝心:笑)に乗ってると、窓が無いぶん雨を受ける維多利亞港が間近に感じられるし、【晴れた昼夜】とはまた違う香港島ビル群や雨で煙る湾が見られます。情緒ありますよ。2階(観光客の多い、少しだけ運賃の高い方)だと、壁や窓で遮られちゃいますが、1階は吹きっさらしですから、匂いも音もダイレクトに味わえます。ご一緒できる日が来たら、雨天の1階に乗りましょう。(笑)
話がズレそうですが、ユ・ミヌさんにとっては【初日のいろんな表情の夜景】が宝物に。ウチには昼夜天候問わず1階で乗るフェリーが思い出に。再訪できることって、やっぱり幸せですよね。
最後から2つ上の写真、こちらはどこなのでしょう?用水路のような不思議な場所。ホテルのプール?温泉?(ってあったらビックリです)謎の写真です。(笑)

take
2015/03/30 (Mon) 15:01

★こえださん★

こえださん、返信大変遅くなりました^^;
そして、いつもコメント有難うございます!(^^)!
> 「香港へまた来れた」と実感できる場所、お持ちになってて幸せですね~。到着日の恒例行事 → そういうのって、やっぱり持ってらっしゃるんだ。これからも大事に持っていたいですよね。
不思議と何かの事情で旅行が中止になったことって自分は一度も無いんです。
病気とか家族とか仕事とか天候とか・・・
何かひとつでも起こってしまうと、きっと旅行には行けないことがあると思うんですけど、
自分には今まで一度も無い・・・
でも、これってある意味奇跡かなって思うんです。
偶然に偶然が重なって、旅行にこうして行ける有難味をいつも感じています。
そして、それもどこまで続くかという心配もあります。
だから、行けるときに行って、後悔のない旅をこれからも続けていきたいです!

> 恒例行事だから、かならず初日に1度は行く・・・6回目?・・・ということは逆に、滞在するごとに【ビクトリア湾の違う顔】に出会えていいじゃないですか~。晴れた夜も、どんよりの夜も、いろんな顔が楽しめて。ユ・ミヌさんがおっしゃるように、香港へ行ったことが無い人も誰もが知ってる夜景ポイント。でも、TVやガイドブックには出てこない【多彩な顔をもつビクトリア湾や夜景】を知っていられるのって、再訪する旅人の特権なんだろうな、、、と思います。
そうなんですよね~
こえださんの仰る通りで、旅行に行って現地に実際に行かないと分からないことがたくさんありますよね。
テレビや雑誌、今の時代ならSNSやこうしたブログで色んな情報を得ることは出来ても、
実際に自分の目で見たものは、人それぞれの印象を受けると思います。
再訪する旅人は、そこに何かを感じているんでしょうね~
> 偏屈に聞こえるかもしれないですが(でも、けっしてそうでなく、本当に)、ウチは雨の日にスターフェリーに乗るのも好きなんです。昼間でも夜でも、雨の日に。1階の下層階(運賃がお安い方の1階が絶好の場所。ここが肝心:笑)に乗ってると、窓が無いぶん雨を受ける維多利亞港が間近に感じられるし、【晴れた昼夜】とはまた違う香港島ビル群や雨で煙る湾が見られます。情緒ありますよ。2階(観光客の多い、少しだけ運賃の高い方)だと、壁や窓で遮られちゃいますが、1階は吹きっさらしですから、匂いも音もダイレクトに味わえます。ご一緒できる日が来たら、雨天の1階に乗りましょう。(笑)
> 話がズレそうですが、ユ・ミヌさんにとっては【初日のいろんな表情の夜景】が宝物に。ウチには昼夜天候問わず1階で乗るフェリーが思い出に。再訪できることって、やっぱり幸せですよね。
そうなんですか~
雨のスターフェリー、想像しただけでも情緒がありますね~
自分も去年、雨の香港がとても素敵だったのを思い出します。
ずっと晴ればかりが良いものだと思っていたのに、決してそんなことは無いんだということを知りました。
いつかご一緒させて頂けたら嬉しいです(#^.^#)
> 最後から2つ上の写真、こちらはどこなのでしょう?用水路のような不思議な場所。ホテルのプール?温泉?(ってあったらビックリです)謎の写真です。(笑)
あっ(笑)
あそこは、香港文化中心の建物の下にある水路なんですよ~
キラキラ光っていて綺麗だったのでつい撮ってしまいました^^;

2015.3 香港