fc2ブログ

赤柱にて何を想う・・・

201503a112.jpg
念願だった赤柱(スタンレー)に来ました!

高層ビル群がそびえ立つ、
アジア有数の繁華街のイメージしかない香港。

実はこんな一面もあるという姿がここにはあります。

201503a116.jpg
到着早々、まずはお茶でも。

201503a117.jpg
美味しいカフェラテをいただきました。

201503a113.jpg
スタンレーマーケットを抜けて、

201503a114.jpg
猫ちゃんに出会いました。

201503a115.jpg
ここに来て思ったこと。

70を越えた母が香港に来ることさえ大変なのに、
よくここまで来たもんだなぁと。
それも、ただの元気なご老人ではなく、
体に重たい障害を抱えた身で、当の本人は何を思ったことでしょう。

201503a118.jpg
それでも人は前に一歩踏み出し歩いていく・・・
これまでもそうして生きてきたのだから・・・

見えてる景色は何色に見えたことでしょう。

周りから見たらくすんだ色だったとしても、
自分には、それが何よりも輝いた色に見えていたのです。

人生ってやっぱり素晴らしいな。
人は生きることに意味があるんだって。

201503a120.jpg
賑やかな尖沙咀とは打って変わって、とても穏やかな時間が流れています。

201503a121.jpg
向こうには高級な住宅もちらほら。

201503a122.jpg
こんなのんびりした素敵な場所で晩年を過ごせたら最高ですね!

201503a123.jpg
もし、その夢が叶って、晩年に自分がここに居たらその時何を思うだろう。

201503a119.jpg
きっと、苦しかったことや悲しかったことよりも、
ただただ楽しかったことだけを思い出している自分が居ると思います。

赤柱、とても素敵な場所でした。


赤柱(スタンレー)
※ 香港ナビさんの記事 ⇒  (香港ナビさんの記事をお借りいたしました。)
SHARE

コメント 2

There are no comments yet.
こえだ
2015/04/28 (Tue) 20:45

考えてみれば、香港は(特に香港島は)島からできていて四方を海に囲まれているんですよね。
そんな中、北地区だとビクトリア湾。ここはやっぱり「湾」と名が付くくらいですから、海とはちょっとニュアンスが違うような・・・。
では、西。サイバーポートという地区ですが、海辺までは近づくのが難しいです。ずっと手前の堅尼地城までは容易に行けますが、サイバーポートまでは遠い。
ならば東。東には石澳という小さな町があって岩場の激しい部分とビーチとが隣り合っています。ただこの石澳に行くには、筲箕灣という東の街からの路線バスでないと、タクシー以外の他に手段が無く。
などなど。。。
・・・ということを考え合わせると、4方向を海に囲まれている香港の中でも、バスで山を越えれば行けるのが赤柱ですよね。しかも赤柱は、4つの中でいちばん遠くまで外洋を見渡せる街です。お年を召していらっしゃるお母様をベストな海へお連れになったんだと思います。
書いていらっしゃるように、海は色んなことを想わせてくれるような気がします。自分もそうです。takeさんが海を眺めながら想いを巡らしていたように、横でお母様もきっとお母さまだけの想いを持って海を眺めていたに違いないですね。良い時間でしたね。
以下、付け足しで余分なことを書きますが、お許しを。
香港に住んでいる香港人のおじいちゃんおばあちゃん達は、きっと赤柱の海を眺めに来ることは無いと思います。街の中の護老院(いわゆる老人ホーム)か、近くの小さな公園か、子どもや孫に連れて行ってもらえた街中か。・・・海を見に来る、外洋を見渡す、そんなことは出来ないままじゃないかなあ。実際、赤柱で香港人のお歳を召した方が来ている姿を僕は見たことがありません。日本人観光客のお歳を召した方々も見かけたことは無いような・・・。
だから・・・・・・お母様、同じ世代の方々とは違って、特別な場所で特別な時間を過ごされたんだと思いますよ。

take
2015/04/29 (Wed) 17:14

★こえださん★

こえださん、いつもコメントありがとうございます!(^^)!
> 考えてみれば、香港は(特に香港島は)島からできていて四方を海に囲まれているんですよね。
> そんな中、北地区だとビクトリア湾。ここはやっぱり「湾」と名が付くくらいですから、海とはちょっとニュアンスが違うような・・・。
> では、西。サイバーポートという地区ですが、海辺までは近づくのが難しいです。ずっと手前の堅尼地城までは容易に行けますが、サイバーポートまでは遠い。
> ならば東。東には石澳という小さな町があって岩場の激しい部分とビーチとが隣り合っています。ただこの石澳に行くには、筲箕灣という東の街からの路線バスでないと、タクシー以外の他に手段が無く。
> などなど。。。
> ・・・ということを考え合わせると、4方向を海に囲まれている香港の中でも、バスで山を越えれば行けるのが赤柱ですよね。しかも赤柱は、4つの中でいちばん遠くまで外洋を見渡せる街です。お年を召していらっしゃるお母様をベストな海へお連れになったんだと思います。
すごーい!香港の四方の海辺がどんな状況なのか、
こえださんはとっさに思い浮かぶのですね~
(って、もうすでに香港を極めていらっしゃるこえださんでしたら、
当然のことなのかもしれないですよね!?)
そして赤柱がベストな海だったなんて!
自分の事前知識は、香港の高級住宅地!?で多くの著名人が暮らしてる・・・
くらいしか無かったのですが、
本当にリゾートのようなところだったので、とても感動しました!
> 書いていらっしゃるように、海は色んなことを想わせてくれるような気がします。自分もそうです。takeさんが海を眺めながら想いを巡らしていたように、横でお母様もきっとお母さまだけの想いを持って海を眺めていたに違いないですね。良い時間でしたね。
ありがとうございます。
実は、母とは海に一緒に行った記憶があまりなく・・・
山とか街は多いのですが、海は数少ない場所なんです。
香港は街も海も山もあって、これって本当にすごいことだなぁ
って改めて実感した次第です(笑)

> 以下、付け足しで余分なことを書きますが、お許しを。
> 香港に住んでいる香港人のおじいちゃんおばあちゃん達は、きっと赤柱の海を眺めに来ることは無いと思います。街の中の護老院(いわゆる老人ホーム)か、近くの小さな公園か、子どもや孫に連れて行ってもらえた街中か。・・・海を見に来る、外洋を見渡す、そんなことは出来ないままじゃないかなあ。実際、赤柱で香港人のお歳を召した方が来ている姿を僕は見たことがありません。日本人観光客のお歳を召した方々も見かけたことは無いような・・・。
> だから・・・・・・お母様、同じ世代の方々とは違って、特別な場所で特別な時間を過ごされたんだと思いますよ。
あー確かにそうですね~
敢えて海を見に行くとは思わないのですね。
自分は普段、海から遠い場所に住んでいるので、
海に行くとなったらちょっとした小旅行になります。
ちょっと感傷的な文章になり過ぎたかな?
と思ったのですが、素敵な景色を前に、色んなことを考えられた良い時間だったので、
それをそのまま文章にしてみました^^;
さて、そろそろ時間も過ぎて、記憶も定かでなくなってきましたので、
とっとと先に進めて行かなければいけないのですが、
あまりにも仕事が忙し過ぎまして、毎日バテバテの状態でして^^;
GWには頑張って書いていきたいです!
こえださんのところにもお邪魔させていただきますね!

2015.3 香港