fc2ブログ

香港ぶら~りバスの旅♪新界巴士路線60Xに乗って屯門へ

201503a154.jpg
香港滞在4日目。
香港に丸一日居られるのも早いもので今日が最後。

母は昨日までの3日間で疲れが溜まっていたので、
今日は一日、ホテルの部屋でゆっくりしていたいとのこと。

ならば、一人でふらっと探検でも行って来よう。
久しぶりの香港探検♪

そして、

201503a151.jpg
やっぱり今日もバスに乗ってしまいました(笑)
もちろん、2階の最前列をゲット(^^)v

201503a152.jpg
佐敦から新界巴士路線60Xのバスに乗って、
屯門に向かいます。

201503a153.jpg
観光客が居そうもなくて、言葉なんかもちろん通じなくて、
行った人にしか分からない、もっと奥深い香港を知りたくて・・・

201503a155.jpg
そう!それが本来の自分らしい旅。

そして、自分の目に留まった風景を写真に撮る。
冒頭のマンション、空きが出たら一室借りたいくらい(笑)

201503a156.jpg
しばらくすると、街並みは消えて高速道路らしい道に入って来ました。

201503a157.jpg
ちゃんと屯門の文字もありますね~

201503a158.jpg
頭の中の地図を見て、座席を進行方向の左にして大正解!
海が見えてきました♪

201503a159.jpg
当初、落馬州を目指そうかと思っていましたが、
中国本土との入出境のための施設だそうで、逆行禁止箇所があったりとか、
ちょっと調べてたら、不安になるようなことが書かれていたり・・・
何かして連行!?なんてことがあったら怖いので断念しました。

日本に帰って来てから分かったのですが、
元朗には湿地公園なんかがあったりするのですね。
次回は是非行ってみたいと思います。

※香港湿地公園 ⇒ (香港ナビさんの記事をお借りいたしました。)

201503a160.jpg
島々を繋ぐ橋。ちょっと瀬戸内海を思い出しました。

201503a161.jpg
バス停もほとんどなく、スピードを出しまくる2階建て(笑)
対岸は頭の中の地図でいくと、きっと香港国際空港のはず・・・

201503a162.jpg
そう、この旅の思惑その1は、
対岸から香港国際空港を離発着する航空機を眺めたい!なのです。

バスはインターチェンジ!?を下りると、静かな街の中に入りました。

そして、

それは突然に目の中に飛び込んできたのです・・・

201503a163.jpg
出たー!これこれこれ!
この旅の思惑その2は、この電車に乗ることでした!

201503a164.jpg
香港の新界西部を走る軽便鉄道
これ、前からずっと乗ってみたかったんだよな~

201503a165.jpg
バスは屯門中心に到着です!

ここからの散策が楽しみになってきました~
テンション上がります!!
SHARE

コメント 2

There are no comments yet.
こえだ
2015/05/04 (Mon) 21:03

次回の目標が出来ました。

行かれたのですね、屯門!単独行動とはいえ、おお、よくぞ屯門まで。
1回きり行っただけで、もう10数年経ってるような気がします。写真を拝見してたら、行きたくなってきました。
屯門までバスで?今なら列車でも行けるんでしたっけ?そこをバスでっていうtakeさんが素敵過ぎます。(笑)いや、香港機場離発着の機体を見たいという動機はtakeさんらしいですし、納得できます。バスの方が断然見えるでしょうし。でも、それを差し引いても、貴重な滞在時間で屯門までをバスでという方法を選ぶという所が素敵に感じます。
軽便鐡路はどうでしたか?(まだ敢えて次の記事を拝見しないでこちらを読んでます)ウチもあの軽便鐡路大好きです。車両も可愛いし、トラムの親分のように「市街地をクルマと並走して走る」というのもいいし。でも何よりも魅力的だったのは、無人のホームかなあ。利用者への信用があってのあのシステム。ときどき駅員が視察に来ると言っても、ウチは1度もその姿を見たことは無かったです。無賃乗車をしようとすれば出来る鉄道。そのシステムに惹かれます。のんびり乗ってると元朗まで楽しみながら行けちゃうところも魅力ですよね。
この記事を拝見してて、次は元朗を予定に入れてみようと思いました。takeさんのようにちゃんと街を散策しないで終わっちゃっていますから。それに、記事にも書いていらっしゃる、あの、高速道路のバスから見える「屯門」の表示。あれって、帰国する最終日にバスに乗ってるといやがおうでも見える表示板。【屯門の文字=帰国日のかなしい文字】という方程式が身に付いちゃってるので、それを払しょくしに行かなくちゃ。(笑)次回の目標が1つ出来ました。ありがとうございます。

take
2015/05/05 (Tue) 09:09

★こえださん★

こえださん、いつもコメント有難うございます!(^^)!
> 行かれたのですね、屯門!単独行動とはいえ、おお、よくぞ屯門まで。
> 1回きり行っただけで、もう10数年経ってるような気がします。写真を拝見してたら、行きたくなってきました。
そうなんです。その日の朝に母が今日はゆっくり休みたいと突然言ったので、
元々この日の予定は何も決めていなくて、急遽出来た一日一人自由行動の日で、
それからどこに行こうかと考えたので、とっさに浮かんだ安易なプランだったんですが・・・^^;
> 屯門までバスで?今なら列車でも行けるんでしたっけ?そこをバスでっていうtakeさんが素敵過ぎます。(笑)いや、香港機場離発着の機体を見たいという動機はtakeさんらしいですし、納得できます。バスの方が断然見えるでしょうし。でも、それを差し引いても、貴重な滞在時間で屯門までをバスでという方法を選ぶという所が素敵に感じます。
そうですね!地下鉄もありましたが、ここはやはり景色の見えるバスで!
という感じで即決しました(笑)
自分も相当時間が掛かるかな?と覚悟していたんですが、
意外にも早く到着したのでビックリでした^^;
> 軽便鐡路はどうでしたか?(まだ敢えて次の記事を拝見しないでこちらを読んでます)ウチもあの軽便鐡路大好きです。車両も可愛いし、トラムの親分のように「市街地をクルマと並走して走る」というのもいいし。でも何よりも魅力的だったのは、無人のホームかなあ。利用者への信用があってのあのシステム。ときどき駅員が視察に来ると言っても、ウチは1度もその姿を見たことは無かったです。無賃乗車をしようとすれば出来る鉄道。そのシステムに惹かれます。のんびり乗ってると元朗まで楽しみながら行けちゃうところも魅力ですよね。
すごく快適でした!
結構急カーブがあったり、意外な場所を走っているのでとても面白かったです。
そして、昼間も結構混雑しているんですよね~
それだけ地元の方々に愛されている交通手段だと実感しました。
> この記事を拝見してて、次は元朗を予定に入れてみようと思いました。takeさんのようにちゃんと街を散策しないで終わっちゃっていますから。それに、記事にも書いていらっしゃる、あの、高速道路のバスから見える「屯門」の表示。あれって、帰国する最終日にバスに乗ってるといやがおうでも見える表示板。【屯門の文字=帰国日のかなしい文字】という方程式が身に付いちゃってるので、それを払しょくしに行かなくちゃ。(笑)次回の目標が1つ出来ました。ありがとうございます。
こちらこそ、ありがとうございます!
元朗へは自分もぜひ行きたいと思っています。
屯門は空港へ向かう時、途中まで同じ方向ですから、
バスで空港へ向かう時はそのような心境になりますね~
自分も韓国で同じような気持ちになる場所があるので、お気持ちよーく分かります。
そして、またここに戻って来れるように頑張ろう!ってなりますよね(^^♪
自分は次回は、もっと東の海岸の方にも行ってみたいです!(^^)!

2015.3 香港