fc2ブログ

香港・屯門海濱花園&啓豊商場を散策♪

201503a199.jpg
軽便鉄道の駅をあとにして、周辺を散策することにします。

201503a200.jpg
あった!ここが海趣坊なのですね!

ホテルを出発前に軽く色んなことを調べていた時、
ここに美味しい餃子屋さんがあることを知り、訪ねてみましたが、
満席であっけなく断念・・・

結局、セブンで無難にレモンケーキとコカコーラ0を購入。
それを持って海辺へ出てみることにしました。

201503a201.jpg
屯門海濱花園

201503a196.jpg

201503a197.jpg
穏やかな海を見ながらベンチで軽いランチ。

201503a203.jpg
対岸は香港国際空港。

念願の対岸からの航空機の離発着は確認出来るも、
遠すぎて迫力にイマイチ欠けています^^;

201503a202.jpg
長時間眺めているようなものでもないので、さっさと移動します。

201503a204.jpg
ん、何かあるようです。

201503a205.jpg
啓豊商場。ショッピングセンターのようです。

201503a206.jpg
地元色強い麺屋さん。

201503a207.jpg
お医者さんに薬局、おもちゃ屋さんに電気屋さん。
様々なお店が入店していました。

201503a208.jpg
ここまで漢字が多いと何が何だかさっぱり分かりませんが、
時折見える「日式」とは・・・

201503a209.jpg
鉄火丼のようなものだったり、蟹クリームコロッケ弁当!?
さっき、ケーキなんか食べないで、ここで食べても良かったかな。

201503a198.jpg
ぶらさがってます(笑)

201503a210.jpg
再び海辺に出ました。いつの間にかどんより雲に覆われています。

201503a211.jpg
地図で見ると近いように見えた空港があんなにも遠くて何かしっくりこない・・・

あっ、そうだ!

確か、ここから対岸までフェリーが出ていたはず!

201503a212.jpg
それなら、ここからフェリーで空港まで行ってしまいましょう~
と、張り切ってはみたものの・・・

201503a213.jpg
何と、次のフェリーは16:00です。あと4時間もある・・・

ということで、またまたあっけなく断念^^;

仕方なく、来たルートで帰ることにします。
SHARE

コメント 2

There are no comments yet.
こえだ
2015/05/12 (Tue) 22:07

ローカルはいいですよね。(笑)

海辺でランチ、いいですねえ。こういう場所で楽しんでみたいです。
ローカルなショッピングセンターで入り口のバス停裏階段で弁当をかきこむウチとはえらい違いだ~。(恥)
飛行機を追いかけると、やっぱり気持ちがはやるんですね。takeさんが空港に居らした時の喜びようは、すごい大きいんだろうなあと、今更ながら伝わりました。駐機している機体と、飛行中(しかも離着陸前後)の機体とでは、眺めも楽しみも違うのでしょうね。
「ローカルな」と書きましたが ( ↑) 、きっとtakeさんもそうだと思うのですけれど、やっぱりローカルなSCに惹かれるものってありますよね。その街の人たちの暮らしの一端が感じられるからでしょうか。
お洒落なブランドブティックが煌びやかな商場よりも、こちらに足が向いてしまいます。なんというか、うまく言えないけれど、この野暮った~い感じのほうが落ち着きます。(笑)

take
2015/05/16 (Sat) 12:18

★こえださん★

こえださん、コメントありがとうございました!
> 海辺でランチ、いいですねえ。こういう場所で楽しんでみたいです。
> ローカルなショッピングセンターで入り口のバス停裏階段で弁当をかきこむウチとはえらい違いだ~。(恥)
いや、そんなことないですよ~
自分からしたらとても羨ましいですー(笑)
> 飛行機を追いかけると、やっぱり気持ちがはやるんですね。takeさんが空港に居らした時の喜びようは、すごい大きいんだろうなあと、今更ながら伝わりました。駐機している機体と、飛行中(しかも離着陸前後)の機体とでは、眺めも楽しみも違うのでしょうね。
飛行機が飛ぶ姿と着陸する姿は本当に好きですねー
空の上ってある意味人間にとって未知の世界だと思うんです。
もっと言っちゃったら、そもそも人間が手を出してはいけない世界というか。
なので、これからその未知の世界に行こうとしてる姿と、
そこから無事に帰って来た姿というか、そんなところにとても心惹かれます^^;
っていう説明ですが、上手く伝わっていますでしょうか!?^^;
時々、成田の傍で一日飛行機観ているときもあります(笑)
> 「ローカルな」と書きましたが ( ↑) 、きっとtakeさんもそうだと思うのですけれど、やっぱりローカルなSCに惹かれるものってありますよね。その街の人たちの暮らしの一端が感じられるからでしょうか。
> お洒落なブランドブティックが煌びやかな商場よりも、こちらに足が向いてしまいます。なんというか、うまく言えないけれど、この野暮った~い感じのほうが落ち着きます。(笑)
まさに!そうです!
こえださんが仰る「ローカル」という言葉の意味、すごくよく分かります!
香港でもそうですが、韓国でもそんなところを歩くと、その土地に来たなぁという気持ちになります。
やっぱり落ち着きますよね~(笑)

2015.3 香港