fc2ブログ

2015.6台北旅行*雨の台北101からの景色は・・・

台北観光スタート。

リピーターの方には物足りないありきたりな内容になってしまいますが、
人生初台湾の友人、Kっちゃんに短い時間でたくさんの台湾を紹介したい・・・

自分にとってはそれまでの台湾訪問の経験が、
やっと活かせる時が来たのであります。

201506a062.jpg
お腹もいっぱいになり、いよいよ台北101

201506a063.jpg
世界最速(だった)エレベーターに乗って、目指すは展望台!

ビルの高さとともに、
2007年にドバイに出来たブルジュ・ハリファに抜かされるまでは、
世界一速いエレベーターだったそうで、
現在でも世界第2位なんだそうです。

出発階の5階から展望台のある89階まではたったの37秒!
日本の東芝製のエレベーター。
こんなところに日本人として誇れる技術があるのは嬉しい限りです。

あっという間に展望台に到着。

201506a064.jpg
早速、展望台からの景色。
今回も残念ながら雨・・・

201506a065.jpg
それでもギリギリ景色は見えるでしょうか。

201506a066.jpg
10年前に初めてここに来た時は、もう少しよく見えていましたが、
前回(5年前)に続き、今日もやはり雨でした。

一度でいいから、快晴の青空の元、台北の街を眺めてみたい。

初めてが10年前で、前回が5年前。
っていうことは、次回はまた5年後かしら!?

201506a068.jpg
こんな便利なものがあるんですね~
いい時代になった(ジジくさい^^;)

201506a067.jpg
天気はますます悪くなり、このあとどしゃ降りに。

201506a069.jpg
台北101を守る660トンの安全装置。
これでビル全体のバランスを保っているのですね~
技術ってすごい。

残念ながら雨でしたけど、
台北のシンボルはやっぱり素晴らしかった!

201506a070.jpg
一旦ホテルに戻り、チェックインを済ませ、
ガンガンに冷房を効かせた部屋で休憩することに。
とにかく暑い!暑いぜっ台北!


台北101
場所:台北市信義路五段7号89F
時間:09:00~22:00 年中無休(旧正月などは時間変更あり)
行き方:MRT「台北101/世貿」駅下車、4番出口。展望台へは地下1階から5階へ上がりチケットを購入します。
ホームページ:(中国語)(リンクは台北101ホームページよりお借りいたしました。)

(地図はGoogle mapsさんよりお借りいたしました。)
SHARE

コメント 2

There are no comments yet.
こえだ
2015/07/22 (Wed) 19:46

まだ行ったことがないんです。

まだ台北101、行ったことがないんです。行ってみたかったんですが、その前に予定してた誠品書店で時間を費やし過ぎて、101へ行く余裕が無くなって。。。
ここは台北の名所のひとつですよね?観光客だったら外せないというか、鉄板というか。
でも、世の中で「鉄板」とか言われてても、本当はそれほど魅力を感じないままで終わる場合もあると思うんです。自分も、そう。香港でもいくつか名所未体験のままで。
だけど、Kっちゃんさんが連れて行ってもらえたのはお幸せなんだなあと思います。鉄板と言われる場所だけど、ここを勧めてくれて同行してくれるtakeさんというかたがいらっしゃるから行きたくなる。というか、楽しめる。
気の置けない友人、とか、家族・親類、とか、そういうかたと行ける場所って、ただの鉄板で終わらないんだろうなあ・・・って思います。

take
2015/07/25 (Sat) 08:45

★こえださん★

こえださん、いつもコメント有難うございます!
> まだ台北101、行ったことがないんです。行ってみたかったんですが、その前に予定してた誠品書店で時間を費やし過ぎて、101へ行く余裕が無くなって。。。
>
> ここは台北の名所のひとつですよね?観光客だったら外せないというか、鉄板というか。
> でも、世の中で「鉄板」とか言われてても、本当はそれほど魅力を感じないままで終わる場合もあると思うんです。自分も、そう。香港でもいくつか名所未体験のままで。
そうなんですか~
台北で一番目立つ場所ですが、そういう場所に限って行かないパターンもありますね!
自分も関東に居ながら、まだスカイツリー未経験ですし^^;
そういえば、101とスカイツリーは友好タワーなんだそうですよ!
ちなみに、「鉄板」は関西の友人が居るので自分は分かりますが、
恐らく関東の人は分からない方が多いと思います(笑)
> だけど、Kっちゃんさんが連れて行ってもらえたのはお幸せなんだなあと思います。鉄板と言われる場所だけど、ここを勧めてくれて同行してくれるtakeさんというかたがいらっしゃるから行きたくなる。というか、楽しめる。
> 気の置けない友人、とか、家族・親類、とか、そういうかたと行ける場所って、ただの鉄板で終わらないんだろうなあ・・・って思います。
そう言っていただけるととても嬉しいです!
実は、自分が初めて台湾に行ったときに行った場所でもあったりします。
その当時はまだ世界一だったんですけどね^^;
気の置けない友人と行ける旅行が何より楽しいですよね!
こえださんともいつかご一緒出来るといいなぁって密かに思っております。

2015.6 台北