- 2 COMMENT
- 0 TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY日本航空(JAL)国際線
成田⇒釜山(JL957)*雨の成田から3年半ぶりの釜山へ

雨の成田空港より3年半ぶりに釜山へ向かいます。
成田空港もちょうど1年ぶり。
やはり自分は成田の方が落ち着くなぁ。

と呑気に構えていたら、いきなり出発遅延。
そう、当該便は釜山からの折り返し便なんです。

機材はB737-800。
座席は3-3なので、窓側は通路までが遠い^^;

窓の外は強い雨が降り続いています。
この時間は出発便のラッシュ。
出発待ち10番目の上に、到着機もあって、
離陸までは20分くらいかかるとの機内アナウンス。

やっと離陸して、地元の埼玉県秩父市付近は雲が切れていました。

上空はもちろん青空。

楽しみにしていた空弁と赤ワイン^^;

今回もとても美味しかったです♪
出発が1時間遅れた分、到着も1時間遅れましたが、
旅は何が起こるか分からない。
のんびり行きましょう。
Name - こえだ
Title - 成田の方が良いっていう一例?
その国の代表的な空港だと、フラッグシップエアの同じ翼が続いちゃって。たとえば、あれほど世界中のエアが入ってきている香港機場でも、ゲートから見られるのはズラ~ッと並ぶキャセイのブラッシュウィングばかり。羽田が出来てからは羽田がその状態に近いのかもしれませんが、成田には成田の良さがあるんだなぁ・・・と、事情を知らない自分はヘンなところで魅力を感じてしまいました(笑)。
お弁当、色の華やかさが良くなるようにきちんと考えられているのは、さすが日本の機内食なのかもしれませんね~。「機内食をまずは目から味わえる」っていうこうしたお弁当を見ちゃうと、自分がふだん普通に見ている機内食(チャイナエア&キャセイエア)が、いかに地味なのかを痛感させられます(笑)。