fc2ブログ

成田⇒釜山(JL957)*雨の成田から3年半ぶりの釜山へ

DSCF0629_convert_20160323213028.jpg
雨の成田空港より3年半ぶりに釜山へ向かいます。

成田空港もちょうど1年ぶり。
やはり自分は成田の方が落ち着くなぁ。

DSCF0630_convert_20160323213105.jpg
と呑気に構えていたら、いきなり出発遅延。
そう、当該便は釜山からの折り返し便なんです。

DSCF0632_convert_20160323213144.jpg
機材はB737-800。
座席は3-3なので、窓側は通路までが遠い^^;

DSCF0633_convert_20160323213237.jpg
窓の外は強い雨が降り続いています。

この時間は出発便のラッシュ。
出発待ち10番目の上に、到着機もあって、
離陸までは20分くらいかかるとの機内アナウンス。

DSCF0635_convert_20160323213412.jpg
やっと離陸して、地元の埼玉県秩父市付近は雲が切れていました。

DSCF0638_convert_20160323213339.jpg
上空はもちろん青空。

DSCF0640_convert_20160323213503.jpg
楽しみにしていた空弁と赤ワイン^^;

DSCF0641_convert_20160323213555.jpg
今回もとても美味しかったです♪

出発が1時間遅れた分、到着も1時間遅れましたが、
旅は何が起こるか分からない。
のんびり行きましょう。
SHARE

コメント 2

There are no comments yet.
こえだ
2016/04/02 (Sat) 20:26

成田の方が良いっていう一例?

1枚目のお写真、こうやって各国のフラッグシップエアの尾翼が並ぶと、やっぱり空の国際玄関だと感じますね。これ、けっこう、いつも見られるようでいて見られない光景なのではないでしょうか?
その国の代表的な空港だと、フラッグシップエアの同じ翼が続いちゃって。たとえば、あれほど世界中のエアが入ってきている香港機場でも、ゲートから見られるのはズラ~ッと並ぶキャセイのブラッシュウィングばかり。羽田が出来てからは羽田がその状態に近いのかもしれませんが、成田には成田の良さがあるんだなぁ・・・と、事情を知らない自分はヘンなところで魅力を感じてしまいました(笑)。
お弁当、色の華やかさが良くなるようにきちんと考えられているのは、さすが日本の機内食なのかもしれませんね~。「機内食をまずは目から味わえる」っていうこうしたお弁当を見ちゃうと、自分がふだん普通に見ている機内食(チャイナエア&キャセイエア)が、いかに地味なのかを痛感させられます(笑)。

take
2016/04/05 (Tue) 09:42

★こえださん★

こえださん、いつもコメント有難うございます!
> 1枚目のお写真、こうやって各国のフラッグシップエアの尾翼が並ぶと、やっぱり空の国際玄関だと感じますね。これ、けっこう、いつも見られるようでいて見られない光景なのではないでしょうか?
そうですね~
これだけの種類が一同に揃うのはやはり成田ならではの光景だと思います。
時間帯によっては欧州や米など、地域が偏る時間もあるのではないでしょうか。
第2ターミナルはJALやワンワールド系のターミナルなので、
ANAやスタアラ、スカイチームなど第1ターミナルとは違う光景が広がっています。
> その国の代表的な空港だと、フラッグシップエアの同じ翼が続いちゃって。たとえば、あれほど世界中のエアが入ってきている香港機場でも、ゲートから見られるのはズラ~ッと並ぶキャセイのブラッシュウィングばかり。羽田が出来てからは羽田がその状態に近いのかもしれませんが、成田には成田の良さがあるんだなぁ・・・と、事情を知らない自分はヘンなところで魅力を感じてしまいました(笑)。
なるほど~
そういう見方もあるのですね。
香港はアライアンスによってゲートが違うなどはあるのでしょうか?
確かLCCは沖合?のターミナルでしたっけ!?^^;
羽田はどうしても国内線というイメージがあり、
国際線は二の次のようなイメージが未だに拭えません・・・
ただ、成田は最近の積極的なLCCの受け入れもあって、
ホントバラエティーになったなぁと思います。
> お弁当、色の華やかさが良くなるようにきちんと考えられているのは、さすが日本の機内食なのかもしれませんね~。「機内食をまずは目から味わえる」っていうこうしたお弁当を見ちゃうと、自分がふだん普通に見ている機内食(チャイナエア&キャセイエア)が、いかに地味なのかを痛感させられます(笑)。
そうなんですよね。
JALは短距離路線はすごく工夫しているなぁと思います。
これが外国の方にもかなり好評らしいです。
客室乗務員の方の仕事にも良い影響があるのでは?と感じています。
逆に自分は、キャセイやチャイナエアラインの機内食も食べてみたいです!

日本航空(JAL)国際線