fc2ブログ

トラムのある風景~街角のトラム~

DSCF0937_convert_20160430221226.jpg
都会の中のオアシス。

DSCF0934_convert_20160430221140_20160502223718636.jpg
その場所だからこそ、落ち着く風景があります。

DSCF0939_convert_20160430221341.jpg
そこに見える風景で、そこだと分かるものがあります。

DSCF0940_convert_20160430221409.jpg
誰が見ても香港だと分かる風景。

DSCF0941_convert_20160430221443.jpg
そのひとつがトラムだったりします・・・

DSCF0943_convert_20160430221556.jpg

DSCF0942_convert_20160430221522.jpg

DSCF0944_convert_20160430221626.jpg

DSCF0945_convert_20160430221700.jpg

DSCF0946_convert_20160430221740.jpg

DSCF0947_convert_20160430221814.jpg

DSCF0948_convert_20160430221852.jpg
トラムが香港の旅をより一層味わい深くしてくれます。

何回行ったかではなく、
いくつ見つけられるかで、
本当の姿を知ることが出来るんだと自分は思います。

自分は伝えることが下手で、
本来の姿を伝えることが出来ていないかもしれません。

それでも、必ず誰かが見ていてくれて、
そのことが何よりも励みになっています。
だからまた、伝えようと勇気が出てくるのです。

またブログを離れる方がいらっしゃいます。
とても寂しいですが、
その方に、この場を借りてお礼を言わせてください。

暖かいお言葉の数々、本当に嬉しかったです。
こんな自分を見守ってくださり、ありがとうございました。
どうかこれからも、香港を続けて下さることを願っています。
SHARE

コメント 5

There are no comments yet.
こえだ
2016/05/03 (Tue) 20:08

ブログ始めました。

takeさん、そう、香港滞在の日々の記録、楽しみにしていました。
いや、takeさんの滞在の日々を載せたものは、記録とくくれないような?
【写真も文章も、その時のtakeさんの想いを刻む場所】のように拝見してきました。だからまた覗きに来たくなり、楽しませて頂けるんです。
最近ですが、とある写真家の方に「写真を読む」っていう表現を教わりました。「こえださんは私の写真を読んでくれるから嬉しい」と言って頂けた中の言葉なのですが、takeさんも僕も、後から自分が読み、もし誰か見てくれるならその人が【読んでくれたら幸せな写真】を撮っているような気がします。
旧ブログを閉めましたが、かの地への想いは変わるはずも無く(笑)、新しいところで暮らし始めてます。takeさんのこの記事の最後の一節は、まるで自分のことのように感じながら拝見しました。
以前教えて頂けたユ・ミヌさん名義のメール先に、新たなブログアドレスを貼っておきます。
あ、メルアド等変更されていたら書けないので、このコメ欄後に、非公開コメでも載せておきます。(まだ他所で公開していないので。。。)
takeさんの許可なく、新ブログでも既にこちらのブログをリンク表示させて頂いています。事後承諾で申し訳ありません。ご都合用無ければご遠慮なくお教えくださいね。
この記事、トラムの音が聞こえてくるよう。街の匂いとともにトリップさせて頂きました。ありがとう。

-
2016/05/03 (Tue) 20:15

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

エバーグリーン
2016/05/03 (Tue) 22:39

ステキなお写真と素晴らしい感性の持ち主です!!
これからも楽しみにしております。。

take
2016/05/07 (Sat) 10:48

★こえださん★

> takeさん、そう、香港滞在の日々の記録、楽しみにしていました。
> いや、takeさんの滞在の日々を載せたものは、記録とくくれないような?
> 【写真も文章も、その時のtakeさんの想いを刻む場所】のように拝見してきました。だからまた覗きに来たくなり、楽しませて頂けるんです。
こえださん、コメント有難うございました!!
まさかまさかの・・・
もう、こちらへはお越しいただけないのでは・・・
と思っておりました。
> 最近ですが、とある写真家の方に「写真を読む」っていう表現を教わりました。「こえださんは私の写真を読んでくれるから嬉しい」と言って頂けた中の言葉なのですが、takeさんも僕も、後から自分が読み、もし誰か見てくれるならその人が【読んでくれたら幸せな写真】を撮っているような気がします。
香港へ行く前に、そして行った後も、何度かブログを拝見させていただいたのですが、
相当の覚悟を持ってブログをお止めになったのだと思いました。
自分もそうでしたが、長い間続けていると、続けていることの意味が、
分からなくなってくることがあるんですよね。
痛烈な批判や心無いコメント、厳しいご指摘を頂くこともあります。
自分はある時から、「自分の旅の記録」半分、
訪れて下さった方の「ご旅行の参考になれば」という思いが半分です。
だから不定期でも平然としていられるのです^^;
でも、こえださんがブログで書かれていたお言葉の中には、
コメントで皆さんとのやりとりを楽しんで香港を分かち合うという思いがとても溢れていました。
こえださんのコメントには、時に痛いところを突かれたり、
ある時は自分が思ってもみなかった目線で言ってくださったり、
先生のように良い部分をみつけて褒めて下さったり・・・
うーん、やはり愛情がこもっているなぁと思いました。
めちゃくちゃな文章になってしまいましたが、
これは自分の率直な思いです。

> 旧ブログを閉めましたが、かの地への想いは変わるはずも無く(笑)、新しいところで暮らし始めてます。takeさんのこの記事の最後の一節は、まるで自分のことのように感じながら拝見しました。
> 以前教えて頂けたユ・ミヌさん名義のメール先に、新たなブログアドレスを貼っておきます。
> あ、メルアド等変更されていたら書けないので、このコメ欄後に、非公開コメでも載せておきます。(まだ他所で公開していないので。。。)
>
> takeさんの許可なく、新ブログでも既にこちらのブログをリンク表示させて頂いています。事後承諾で申し訳ありません。ご都合用無ければご遠慮なくお教えくださいね。
>
> この記事、トラムの音が聞こえてくるよう。街の匂いとともにトリップさせて頂きました。ありがとう。
こちらこそ!ありがとうございました!
旧ブログのコメント欄にも「新ブログを教えて下さい!」
というコメントが寄せられていましたが、
自分はあえてお聞きするのを控えておりました。
ブログを閉めるという重い決断の裏にはそれ相当の思いがきっとおありだと思ったからです。
すでに、新ブログに自分なんかのブログをリンクしてくださったとのことで、
とても光栄でございます!!!
そうですよね、そう簡単にかの地への思いを断ち切ることなんで出来ませんよね!
自分もそうです(笑)
これからも、末永くよろしくお願いいたします!!!

take
2016/05/07 (Sat) 10:52

★エバーグリーンさん★

> ステキなお写真と素晴らしい感性の持ち主です!!
> これからも楽しみにしております。。
エバーグリーンさん、コメント有難うございました!!
もうすでに分かってしまったと思うのですが、
こちらでずっと辛抱強く^^;コメントしてくださったこえださんがブログを閉鎖されたもので、
このような記事になってしまいました・・・
自分は今のところ閉める予定はございませんので、
安心して下さいませ^^;(心配してないって??)
いつもお褒めのお言葉有難うございます。
そんなお言葉のおひとつおひとつが更新の何よりの励みになっております。
これからも何卒よろしくお願いいたします!!!

2016.4 香港