コメント 2
日常が一番かも?ですね。
いえいえ、美しい写真の数々だと思います。撮りたくなる、選びたくなる風景&光景って、なんでもない日常の物達。それを撮る時にフラッシュ使っちゃうと別物になっちゃうのかもしれませんが、takeさんのように発光させずに日常を切り取ると、空気感が残りますよね。対象物自体が発している光や色こそが生きるような感じ?
いつからか自分がそうするようになったので、充電池の持ちが良くなりました(笑)。
壁面、細い階段の入り口、マンション群の夜景、路面の顔、、、やっぱり目が向きますよねぇ。いいなぁ、こういうモノたちに惹かれると、そのたびに立ち止まって進めなくなる事だけが困りものです(笑)。
日本にも、というか、ウチの日常の中にも、じつは多いんでしょうね。他地域の人が観光に来た時、異国の人が通りかかった時、心動かすものが転がっているんだろうなぁ。…その地に住んでると、そういうものって見えなくなってるんかなぁ?と思うことがあります。あかんですねぇ。。。
こえださん・・・
こえださん、いつもコメントありがとうございます。
そして、返信が大変遅くなりまして、申し訳ございません・・・
> いえいえ、美しい写真の数々だと思います。撮りたくなる、選びたくなる風景&光景って、なんでもない日常の物達。それを撮る時にフラッシュ使っちゃうと別物になっちゃうのかもしれませんが、takeさんのように発光させずに日常を切り取ると、空気感が残りますよね。対象物自体が発している光や色こそが生きるような感じ?
そうなんです。自分はフラッシュを焚くのが嫌いなんです・・・
もし、写らなければ、その景色とは縁がなかったと思うんです。
人と同じく、素晴らしい風景と出会えるのも、きっと色んな条件があってのことなので、
駄目な時は諦めも肝心かと(笑)
でも、こえださんの表現の「日常を切り取る」という表現、
まさしく、そんな写真が撮れたらいいなぁと思います。
いつもありがとうございます。
> いつからか自分がそうするようになったので、充電池の持ちが良くなりました(笑)。
あっ、そんなところにも繋がりますね(笑)
> 壁面、細い階段の入り口、マンション群の夜景、路面の顔、、、やっぱり目が向きますよねぇ。いいなぁ、こういうモノたちに惹かれると、そのたびに立ち止まって進めなくなる事だけが困りものです(笑)。
そーそー
まさしくこの時の自分はそうでした!
「先に帰ってるね~」と言ったものの、
友人とさほど時間が変わりありませんでした^^;
> 日本にも、というか、ウチの日常の中にも、じつは多いんでしょうね。他地域の人が観光に来た時、異国の人が通りかかった時、心動かすものが転がっているんだろうなぁ。…その地に住んでると、そういうものって見えなくなってるんかなぁ?と思うことがあります。あかんですねぇ。。。
ホント、そうですね。
なぜこんなものに?と思うものこそ、
外国の方にはどんなものより惹かれるものがあるのかもしれませんね・・・