- 2 COMMENT
- 0 TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY2016.4 香港
トラムのある風景~2階の特等席~

人や車や建物など、とにかく「たくさん」あるのが香港。
探すのが大変で、見失なってしまいそうになりながらも、
時に、だからこそ見えてくるものに感動する風景があります。

バスが覆いかぶさっちゃった。

これはナイスタイミング!

「HONG KONG」なんて書いてあって、いかにも香港。

そんな自分が立っている場所は、果物屋さんの軒先でした。
おじさん、商売を邪魔しちゃってごめんなさい。

トラムで楽しみにしているのが、2階の先頭席からの風景。
いわゆる「特等席」

そこに座っているのは、やはり観光客が多いことを香港の人たちはご存知なのか、
すんなり座れてしまうことが多いです。
前に見える景色に夢中になって写真を撮っていたりしながらも、
時々ふと後ろを振り返えったりすると、
その自分たちの行動を微笑みながら見守っている香港の人たちがいたりします。

温かく見守られながら見る香港の風景は、
そんな気持ちで見てるから、いつまでも心に残ります。

慌てて乗ろうとしたトラムが混んでいたので、
次に発車しそうな空いている右側のトラムに乗ったのが正解だったことを、
このあと知ることになります。

左側のトラムは次々に出て行くのに、
自分たちが乗ったトラムはなかなか出発しません。
あれ?もしかしてハズレたのかな!?

やっと動き出したのもつかの間、赤信号で停止。

おじいちゃんが渡っていくのを見守って、あれ?

そう、左側から出発したトラムは、ここで左方向へ。
自分たちが乗ったトラムは右方向へ進みます。
中環へ向かう自分たちは、こちらで正解だったのです。

一安心して、景色を楽しみます。
それにしても香港のトラム、
本当にすごい所を走っていますね。

ここでまたポイント。レールも複雑です。

計算され尽くして、機能的に走っているのが素晴らしい。

さぁ、本線ですよ!高層ビルの谷間を爆走!?はしません(笑)
ゆっくり、ゆっくり。
そこがトラムのいいところです。

信号で停止。向こう側からバスが迫ってきます。

今度はトラム!

料金はこちら。

忙しいトラムでは、やはりオクトパスカードが便利ですね。
Name - こえだ
Title - お、目から鱗です。
拝見してて、先日の柴灣を思い出しました。撮りたいタイミングを逃すといつまでも撮ってる自分。「そのぶん先へ歩いていれば、もっと多くの時間で知らなかったものと出会えるのかも」と【理屈では】思うんだけど、撮れるまで粘ってる(笑)。半ば意地になることがしょっちゅうあります。
>「見守られながら見る香港の風景は、そんな気持ちで見てるから、いつまでも心に残る。」
……あぁ、そういうことあるんだなぁ、と目からうろこでした。たしかに。見てて満たされるものが残る背景には、そういう部分があるのですね?…香港でなくてもきっとそうなのかな?
果物屋さんと言えば、ぜひぜひ果物屋さんで生ジュースを飲んでみてくださいね。ジューススタンドもありますが、ちょっと違います。それに、同じ果物屋でも、かくはん機(ジュースをグルグルかき混ぜてるヤツね)で売ってる果物屋とも違います。店先の果物を手にとって「これで絞って。」って言えるシステムの店の果汁は美味しいんです。店先~奥を覗き込んでカラのジューサーが置いてある果物屋なら、やってくれるしアタリだと思いますよ(笑)。