晩夏の奥日光へ
間が開いてしまいましたが、
今月初めに尋ねた、晩夏の奥日光のお話を少し・・・
土曜日、朝5時半に家を出発。
軽自動車でありますが、一応新車なので好調、好調♪
途中、群馬県太田市のとあるチェーン店で朝食。
実は、日光と足利へ向かう時に必ず立ち寄るお店として、
自分の中ではすっかり定番のお店なのです。
行き始めてからかれこれ10年以上になると思います。
よくも無くならないでいてくれた(笑)
自分にとって験担ぎのようなお店。
皆様にもそんな場所やお店ってありませんか?
実は、今回の奥日光への往路、復路、訪ねる場所など、
様々な場所が自分にとって、そんな場所だらけなのです。
なので、以前の奥日光旅行記をご覧いただくと、
「またか~」という場所だらかなのですが、
最後までお付き合いいただけたら幸いでございます。

出発から3時間後、群馬県の草木ダム。
ここも恒例の場所であります。

ライダーさんたちの情報交換の場所でもあるのですね~
ここまで来ると、もうかなりの涼しさです。
大丈夫かな?と、心配していたいろは坂もスイスイ^^;

男体山を望む、明智平に到着。

ロープウェイにはあまりお客さんが乗っていませんでした^^;
出発から5時間後、

ついに、中禅寺湖を望む、半月山に到着!!
素晴らしい眺め。

中禅寺湖の奥の戦場ヶ原まで望めます。
何度来ても、奥日光の大自然の素晴らしさに感動します。

土曜日、日曜日の2日間とも雨の予報でしたが、
ご覧の通り、まあまあな天気。
日頃の行いが良かったのかなぁ。
そう、この天気の良さは、結局、
翌日の日曜日に家に帰るまで続いたのでした。
さて、奥日光を満喫して、
夏の疲れと日頃の疲れを一気に吹き飛ばします。
今月初めに尋ねた、晩夏の奥日光のお話を少し・・・
土曜日、朝5時半に家を出発。
軽自動車でありますが、一応新車なので好調、好調♪
途中、群馬県太田市のとあるチェーン店で朝食。
実は、日光と足利へ向かう時に必ず立ち寄るお店として、
自分の中ではすっかり定番のお店なのです。
行き始めてからかれこれ10年以上になると思います。
よくも無くならないでいてくれた(笑)
自分にとって験担ぎのようなお店。
皆様にもそんな場所やお店ってありませんか?
実は、今回の奥日光への往路、復路、訪ねる場所など、
様々な場所が自分にとって、そんな場所だらけなのです。
なので、以前の奥日光旅行記をご覧いただくと、
「またか~」という場所だらかなのですが、
最後までお付き合いいただけたら幸いでございます。

出発から3時間後、群馬県の草木ダム。
ここも恒例の場所であります。

ライダーさんたちの情報交換の場所でもあるのですね~
ここまで来ると、もうかなりの涼しさです。
大丈夫かな?と、心配していたいろは坂もスイスイ^^;

男体山を望む、明智平に到着。

ロープウェイにはあまりお客さんが乗っていませんでした^^;
出発から5時間後、

ついに、中禅寺湖を望む、半月山に到着!!
素晴らしい眺め。

中禅寺湖の奥の戦場ヶ原まで望めます。
何度来ても、奥日光の大自然の素晴らしさに感動します。

土曜日、日曜日の2日間とも雨の予報でしたが、
ご覧の通り、まあまあな天気。
日頃の行いが良かったのかなぁ。
そう、この天気の良さは、結局、
翌日の日曜日に家に帰るまで続いたのでした。
さて、奥日光を満喫して、
夏の疲れと日頃の疲れを一気に吹き飛ばします。