fc2ブログ

成田⇒JFK(NH10)*3年振りのNYは、プレエコにアップグレード♪後編

前編からの続きです。

DSCF2434_convert_20170511151335.jpg
すっかり夜が明けてきました。

こんな時、窓全開~!!
といきたいところですが、長距離線はお休みの方も多いので、
写真を1枚撮ったら、すぐさま日よけは下ろします。

DSCF2443_convert_20170511151458.jpg
太平洋を横断し、シアトルの上空からアメリカ大陸に突入。

DSCF2444_convert_20170511151553.jpg
またしばらく寝た後、日よけをちょこっと開けて窓の外を見たら、
もう真昼間。

DSCF2445_convert_20170511151726.jpg
2回目の食事は、自分は和食を選択。鮭弁当でした。
寝起きに優しくって、とても美味しかった♪

DSCF2446_convert_20170511151807.jpg
友人の洋食は、パンケーキ。こちらも美味しそう♪
ホットコーヒーを頂いたら、すっかり目が覚めました。

DSCF2448_convert_20170511151921.jpg
広大な大地が広がるアメリカ大陸。

DSCF2449_convert_20170511152115.jpg
機内ではお別れのサービス、チョコレートの配布が。
客室乗務員さんも、どことなくホっとした表情。

DSCF2452_convert_20170511152304.jpg
それもそのはず、眼下にニューヨークの街並みが見えてきました。

DSCF2454_convert_20170511152450.jpg
続いて、着陸するジョン・F・ケネディ国際空港が見えてきました。

DSCF2456_convert_20170511152649.jpg
これから、あそこに着陸するのですね・・・

DSCF2459_convert_20170511152800.jpg
一旦、海上に出て、高度を下げながら複雑な旋回を繰り返します。

香港・啓徳空港が無くなった今、
羽田空港に並び、JFKも離着陸がとても難しい空港のひとつです。

DSCF2460_convert_20170511152940.jpg
自分の手が写りこんでいて申し訳ございません。
ほぼ、四角形に動く、複雑なアプローチ。

DSCF2462_convert_20170511153059.jpg
さぁ、まもなく着陸です。

DSCF2464_convert_20170511153203.jpg
あと、もう少し。

DSCF2465_convert_20170511153257.jpg
飛行距離は12,000キロを超えていました。
飛行時間は12時間ちょっと。
エンジンにも機体にもお疲れ様と言いたいです。

快適な空の旅をありがとう。

さぁ、入国後は、市内へ向けて移動します。
SHARE

コメント 4

There are no comments yet.
こえだ
2017/05/13 (Sat) 21:38

広大すぎて、遠近感が???

そっかぁ、アメリカへの長距離路線の場合だと、往路の機内での事だけでも前後篇の2記事になるんですね。あらためて、遠さ&広さを感じます。
あらためて感じるって言えば、太平洋からシアトルあたりの上空を経て突入して、そのまま大陸横断するわけですよね?相当な幅の広さを横切るわけですもんね。
そんな事を考えるとちょっと不思議だったのは、2回目の食事写真のすぐ後に載ってる眼下の大陸の1枚。まるで田畑が区切られてるかのようにさえ見える陸地が近く感じて、なんだかとても低空飛行してるかのように見えてしまって。…地平線と共に見えてるのに、大地が広大すぎるから高度が低く見えるのでしょうか?

羽田も離着陸の難易度が高い空港なんですね?…これまた知りませんでしたー。

ぽっつ
2017/05/19 (Fri) 01:19

こんばんは!

プレエコアップグレード羨ましい!!
ANAだとステータスホルダーは搭乗手続きの時に空いてさえいれば、
どんなエコノミーのチケットでもプレエコにできる、
っていうサービスが有るんです。
なので、ANAのプレエコはものすごく大激戦で、
場合によっては取れないことも多いんです…。
特に長距離路線はエコノミーとプレエコは大違い、
最高の往路ですね!

では!

ユ・ミヌ(유민우)
2017/05/20 (Sat) 17:26

★こえださん★

こえださん、いつもコメント有難うございます(#^.^#)

> そっかぁ、アメリカへの長距離路線の場合だと、往路の機内での事だけでも前後篇の2記事になるんですね。あらためて、遠さ&広さを感じます。
そうなんです。自分の場合、特に写真が多くなってしまいまして^^;

> あらためて感じるって言えば、太平洋からシアトルあたりの上空を経て突入して、そのまま大陸横断するわけですよね?相当な幅の広さを横切るわけですもんね。
ニューヨーク5回目にして、このルートは初めてでした。
いつもは、アラスカの上空から入るのが多いのですが、
この日はジェット気流に乗って追い風だったのかな?と思います。

> そんな事を考えるとちょっと不思議だったのは、2回目の食事写真のすぐ後に載ってる眼下の大陸の1枚。まるで田畑が区切られてるかのようにさえ見える陸地が近く感じて、なんだかとても低空飛行してるかのように見えてしまって。…地平線と共に見えてるのに、大地が広大すぎるから高度が低く見えるのでしょうか?
実際に自分もそう見えました!
それだけアメリカの大地が広大なのでしょうね~
日本では見られない光景というか、すごいです、アメリカ(笑)

> 羽田も離着陸の難易度が高い空港なんですね?…これまた知りませんでしたー。
そういう話を聞きました。
両空港とも大都市に近くて、色んな制限があるのでしょうか!?
香港も大都市で、制限とかあると思いますが、
空港ってやっぱりすごいなぁって思うのと、
航空機を操縦するパイロットさんには本当に感謝です(#^.^#)

ユ・ミヌ(유민우)
2017/05/20 (Sat) 17:31

★ぽっつさん★

ぽっつさん、いつもコメント有難うございます!!

> プレエコアップグレード羨ましい!!
> ANAだとステータスホルダーは搭乗手続きの時に空いてさえいれば、
> どんなエコノミーのチケットでもプレエコにできる、
> っていうサービスが有るんです。
えーっ、そうなんですか!?
それはすごい!!!
ちょっとANA派に傾きそうな^^;
素敵な情報を有難うございます!!

> なので、ANAのプレエコはものすごく大激戦で、
> 場合によっては取れないことも多いんです…。
そうでしょうね~
それを知らなかった自分たちは、
ANAの方にアップグレードしていただいて、
本当にラッキーでした!!

> 特に長距離路線はエコノミーとプレエコは大違い、
> 最高の往路ですね!
>
> では!
もう、全然大違いでした!
ちょっと前のビジネスクラスですね~
けど、復路はアップグレードなくエコノミーだったのですが、
ANAの前の席が倒れて来ないシートは、
本当に有り難いですね~

全日本空輸(ANA)