成田⇒大邱(BX115)*エアプサンで大邱へ!!

以前の記事でもお話しましたように、
エアプサン

4月に1週間だけ、就航を記念した特別運賃、片道4,000円を発売。
往復の航空運賃に諸税を合わせて1万円ちょっとというお値段でしたので、
友人の即決とともに即購入しました。
大邱へは2011年1月以来、6年半振りに訪れます。

成田第一ターミナル、55番ゲートより出発。

この日の乗客は7割程度。
自分たちの前後の席には乗客がいなくて、
気持ち的にとても楽でした。
搭乗客は、
韓国人8割、日本人2割の比率でした。

離陸後、太平洋上でUターン。

今、離陸してきたばかりの成田空港を眼下に見ながら、
一路西へ向かいます。

エアプサン

機内食を無料でいただくことが出来ます。

とても有難いです♪

소불고기 브리또(牛プルコギ ブリトー)
熱々で、韓国風の味付けでとても美味しかったです!!
(毎度、食べかけ画像で申し訳ございません・・・)

長野県の諏訪湖が見えます。
更に、エアプサン

前後の座席の間隔が十分に広いのです。
お蔭様で楽々足も組めちゃいました(笑)

手荷物は一人一個、20Kgまで良いのも、
安く旅をしたい旅行者にとって、本当に有り難いことです。
何だか愛着さえ湧いてきますよ~
頑張ってるなって。

、エアプサン


さて、間もなく大邱に到着です。
韓国上空からの写真撮影は禁止されていますので、
ここからは写真がありません。
大邱の空港は、軍の設備も沢山あり、
韓国が休戦中であることを実感します。
大邱国際空港の入国審査はブースが3ヶ所で、
うち2つが韓国人専用のブース。
外国人は残る1ヶ所しかありませんので、
到着便が多い時は混雑するかもしれません。
自分たちの時も、ちょうどTway航空の沖縄からの便が到着して、
多少混雑しておりました。
また、荷物のターンテーブルはひとつしかないので、
預け手荷物は、どの便もそこから出て来ることになります。

入国後は大邱銀行で両替を。
ATMの海外キャッシングは日本語の対応もありました。

初!大邱国際空港!
前回はソウルからKTXで来ました。
成田から直行で来れるようになり、便利になりました!