2017年旅の思い出総集編
今年も残すところあと僅かとなりました。
昨年は時間が無くて、振り返ることが出来なかった「旅の思い出」。
今年は大掃除の最中、頑張って振り返ってみたいと思います。
まずは・・・

年明け、5年ぶりに冬の九州旅が復活!

初めての鹿児島で、念願だった桜島に出会うことが出来ました。
本場の焼酎と黒豚が美味しかった~
続いて、九州新幹線で熊本へ。

傷を負いながらも、必死に踏ん張っている熊本城に勇気と元気を貰いました。
熊本復興支援旅だったはずが、逆に熊本の皆さんに自分も頑張ろう!
と励まされた旅となりました。
鹿児島&熊本、また行きたいな。

3月、春の訪れとともに・・・

ソウルへ。空がどことなく霞んでいるのは黄砂のせい!?
韓友の地元を訪れて遅くまで飲み、韓国での終電を初体験!
翌日は二日酔いのまま這って空港へ。
우리 사이에 국경은 없다~
私たちの間に国境はない~
そう!自分たちの日韓関係は良好です!

そして、また桜の季節がやって来て・・・
ゴールデンウィークは、

3年振りのニューヨークへ!

GWのニューヨークは、何をするにも心地良い季節。
セントラルパークの新緑がとても綺麗でした。

今年、世界中を騒がしたあの方のお膝元にも訪れることが出来ました。
写真でもお分かりいただけるように、警備は厳戒態勢でした。
ニューヨーク、やっぱり最高でした!

6月は初夏の大邱へ。とにかく暑かったなぁ~
韓友情報によると、大邱は韓国でいちばん暑い場所だとか・・・
そして、この頃から着々と準備を進めて、
夏休みは、

母を連れて2年振りに網走へ!手前は網走の街並み。
その向こうに広がるオホーツク海と、さらにその奥に続く知床半島。
母は2年振りの飛行機。
何が起きるか分からない不安と背中合わせで出発しましたが、
いつの間にかそんなことも忘れて、2年前のことを思い出していました。
旅が終わりに近づく頃、母が言った言葉は、
「もう、これで思い残すことは無い。」
母の中で、何かの踏ん切りがついたのでしょう。

家へ帰る日の朝の気温は15℃。早くも夏の終わりを感じました。
苦かった思い出が、優しい思い出に変わった旅となりました。
関東も朝晩が過ごしやすくなってきた頃、

関東の水瓶、矢木沢ダムへドライブしました。
久しぶりの一人旅がとても心地良くて、
目覚めてしまったというか、来年は、一人旅にたくさん出よう!
と閃いたきっかけの旅となりました。
夏の終わりは、とにかくダムを巡ったなぁ。
9月の連休は、
毎年恒例のKっちゃんとの二人旅。

6年ぶりの全州へ。
Kっちゃんにぜひ韓国の地方の雰囲気を味わって貰いたかったと思ったのがきっかけです。
残念ながら、この6年の間に随分と街の雰囲気が変わってしまいました。
残念ながら・・・と言ったのは、自分の正直な気持ちです。(あくまで個人的な意見です。)
でも、Kっちゃんが喜んでくれていたので、それはそれで良しとしよう^^;

ソウルに戻って、韓友と合流。3人で楽しい宴となりました。
文句も言わずに同行してくれるKっちゃんには、いつも感謝です♪

11月は秋のソウルを満喫!今年も秋のソウルに出会えて、本当に良かった!
この旅が、2017年最後の海外旅行となりました。

埼玉県内にある有間ダムにも紅葉を見に行きました。
鏡のような真っ青な空。

輝くような紅葉が、もうすぐ1年が終わることを告げてくれます。
まるで燃え尽きる前の炎のように・・・

もうすっかり冬景色の榛名山。
紅葉が終わると、何もかもを失ったように空しくなるのはなぜでしょう。
春、一斉に花々が咲き、桜のピンク色に人々が華やいで、
夏の暑さに汗を流しながらも、秋が訪れると寂しさがまして。
そして、冬。
何もかもを覆い隠してしまう冬。
雪化粧にすべてを見失っても、また必ず春が訪れます。

今年もたくさんの旅をすることが出来て、本当に幸せでした。
旅をする度に、協力してくれたたくさんの人々に感謝しながら、
今年の旅の思い出を、こうして噛みしめています。
さて、来年はどんな年になるのでしょう?
何が待っているのでしょうか?
それは、蓋を開けてからのお楽しみとして、
今年も当ブログにたくさんの方々が訪れてくださり、
本当に有難うございました!!!
いつも、皆様が訪れて下さってのブログだと思っております。
口では言い表せない感謝の気持ちでいっぱいです!!!
来年も何卒、宜しくお願い申し上げます。
昨年は時間が無くて、振り返ることが出来なかった「旅の思い出」。
今年は大掃除の最中、頑張って振り返ってみたいと思います。
まずは・・・

年明け、5年ぶりに冬の九州旅が復活!

初めての鹿児島で、念願だった桜島に出会うことが出来ました。
本場の焼酎と黒豚が美味しかった~
続いて、九州新幹線で熊本へ。

傷を負いながらも、必死に踏ん張っている熊本城に勇気と元気を貰いました。
熊本復興支援旅だったはずが、逆に熊本の皆さんに自分も頑張ろう!
と励まされた旅となりました。
鹿児島&熊本、また行きたいな。

3月、春の訪れとともに・・・

ソウルへ。空がどことなく霞んでいるのは黄砂のせい!?
韓友の地元を訪れて遅くまで飲み、韓国での終電を初体験!
翌日は二日酔いのまま這って空港へ。
우리 사이에 국경은 없다~
私たちの間に国境はない~
そう!自分たちの日韓関係は良好です!

そして、また桜の季節がやって来て・・・
ゴールデンウィークは、

3年振りのニューヨークへ!

GWのニューヨークは、何をするにも心地良い季節。
セントラルパークの新緑がとても綺麗でした。

今年、世界中を騒がしたあの方のお膝元にも訪れることが出来ました。
写真でもお分かりいただけるように、警備は厳戒態勢でした。
ニューヨーク、やっぱり最高でした!

6月は初夏の大邱へ。とにかく暑かったなぁ~
韓友情報によると、大邱は韓国でいちばん暑い場所だとか・・・
そして、この頃から着々と準備を進めて、
夏休みは、

母を連れて2年振りに網走へ!手前は網走の街並み。
その向こうに広がるオホーツク海と、さらにその奥に続く知床半島。
母は2年振りの飛行機。
何が起きるか分からない不安と背中合わせで出発しましたが、
いつの間にかそんなことも忘れて、2年前のことを思い出していました。
旅が終わりに近づく頃、母が言った言葉は、
「もう、これで思い残すことは無い。」
母の中で、何かの踏ん切りがついたのでしょう。

家へ帰る日の朝の気温は15℃。早くも夏の終わりを感じました。
苦かった思い出が、優しい思い出に変わった旅となりました。
関東も朝晩が過ごしやすくなってきた頃、

関東の水瓶、矢木沢ダムへドライブしました。
久しぶりの一人旅がとても心地良くて、
目覚めてしまったというか、来年は、一人旅にたくさん出よう!
と閃いたきっかけの旅となりました。
夏の終わりは、とにかくダムを巡ったなぁ。
9月の連休は、
毎年恒例のKっちゃんとの二人旅。

6年ぶりの全州へ。
Kっちゃんにぜひ韓国の地方の雰囲気を味わって貰いたかったと思ったのがきっかけです。
残念ながら、この6年の間に随分と街の雰囲気が変わってしまいました。
残念ながら・・・と言ったのは、自分の正直な気持ちです。(あくまで個人的な意見です。)
でも、Kっちゃんが喜んでくれていたので、それはそれで良しとしよう^^;

ソウルに戻って、韓友と合流。3人で楽しい宴となりました。
文句も言わずに同行してくれるKっちゃんには、いつも感謝です♪

11月は秋のソウルを満喫!今年も秋のソウルに出会えて、本当に良かった!
この旅が、2017年最後の海外旅行となりました。

埼玉県内にある有間ダムにも紅葉を見に行きました。
鏡のような真っ青な空。

輝くような紅葉が、もうすぐ1年が終わることを告げてくれます。
まるで燃え尽きる前の炎のように・・・

もうすっかり冬景色の榛名山。
紅葉が終わると、何もかもを失ったように空しくなるのはなぜでしょう。
春、一斉に花々が咲き、桜のピンク色に人々が華やいで、
夏の暑さに汗を流しながらも、秋が訪れると寂しさがまして。
そして、冬。
何もかもを覆い隠してしまう冬。
雪化粧にすべてを見失っても、また必ず春が訪れます。

今年もたくさんの旅をすることが出来て、本当に幸せでした。
旅をする度に、協力してくれたたくさんの人々に感謝しながら、
今年の旅の思い出を、こうして噛みしめています。
さて、来年はどんな年になるのでしょう?
何が待っているのでしょうか?
それは、蓋を開けてからのお楽しみとして、
今年も当ブログにたくさんの方々が訪れてくださり、
本当に有難うございました!!!
いつも、皆様が訪れて下さってのブログだと思っております。
口では言い表せない感謝の気持ちでいっぱいです!!!
来年も何卒、宜しくお願い申し上げます。