fc2ブログ

香港2日目*「973」のバスで尖沙咀へ

DSCF3955_convert_20180120212522.jpg
明け方、窓を叩きつける雨音とビュービュー鳴り響く風の音で目が覚めました。
香港2日目。

20180107_075237_convert_20180120212441.jpg
気温16℃、湿度96%、雨のマークの横は嵐のマークか!?

DSCF3956_convert_20180120212557.jpg
ベッドに横になったままの目線で1枚。
天気が悪いと何となく出足が鈍くなります。

DSCF3957_convert_20180120212628.jpg
起き上がって・・・うん、やっぱり「あの角が好き」かも・・・(笑)

DSCF3958_convert_20180120212701.jpg
いつもの「JAPANキャンペーン」をセットして出かけます。

DSCF3959_convert_20180120212727.jpg
暑くもなく寒くもなくだけど、湿度が高い。

DSCF3960_convert_20180120212753.jpg
けど、幸いにも雨は止んだようです。

DSCF3961_convert_20180120212818.jpg
初日は地下鉄で移動しましたが、2日目の今日はバスで移動します。

DSCF3962_convert_20180120212837.jpg
香港といったら、この2階建てバスです。

DSCF3964_convert_20180120212930.jpg
とりあえず、尖沙咀へ行きたいのだけれど・・・

DSCF3963_convert_20180120212908.jpg
ありました!「973」のバス、そう、赤柱に行った時のバスです。

DSCF3966_convert_20180120213010.jpg
バスに乗ると、もちろん2階の最前席をゲットします。

DSCF3967_convert_20180120213032.jpg
バスにこんな特等席があるなんて、羨ましい限りです。

DSCF3968_convert_20180120213102.jpg
憧れてた香港仔(アバディーン)。

DSCF3969_convert_20180120213122.jpg
この街に住みたいなぁ。通勤はもちろんバスです!!

DSCF3972_convert_20180120213215.jpg
こんな街並みを眺めながら毎日を過ごすんです。

DSCF3974_convert_20180120213243.jpg
良さそうな飲茶屋さんを見かけました。

DSCF3975_convert_20180120213316.jpg
今度は途中下車して立ち寄りたいです。

DSCF3976_convert_20180120213349.jpg
海へ出ました。

DSCF3977_convert_20180120213408.jpg
トンネルをくぐってあそこまで。

DSCF3978_convert_20180120213437.jpg
海底トンネルを通過中。

DSCF3979_convert_20180120213506.jpg
九龍側へ来ました。

DSCF3981_convert_20180120213531.jpg
程なくして、無事に尖沙咀へ到着しました。
SHARE

コメント 2

There are no comments yet.
こえだ
2018/04/01 (Sun) 10:04

湿度と迂回のおかげで。

「暑くもなく寒くもなくだけど湿度が高い」のくだりで、気持ちが一気に香港へワープしました。ありがとうございます。言い得て妙、これ、まさに香港の匂いですね。濡れてる表情の路面が映されてるお写真からは、湿気という形で足元から匂い立って建物の合間で漂ったまま鼻をくすぐる “ あの独特な空気 ” が伝わります。…そう、湿度が高いと、土地の匂いってより強く感じるような気がして。…これはソウルはじめ東京でもニューヨークでも同じなのかな?
スクロールしながら路線バスで移動する写真を拝見してると、やっぱりバスはえぇなぁと(笑)。香港のバスは、時々「こんな道にも入ってくの?」とグルグル迂回してくれるから、情景を楽しめるだけじゃなくて 通り道の土地勘を育んでくれるんですよね。2階席から下を俯瞰しながらおおよその地理がつかめて。…유민우さんのバス写真のおかげで、少しだけこの街のつくりを感じ取ることができました。これも「ありがとうございます」です(笑)。

ユ・ミヌ(유민우)
ユ・ミヌ(유민우)
2018/04/07 (Sat) 20:30

★こえださん★

こえださん、いつもコメントありがとうございます!!

> 「暑くもなく寒くもなくだけど湿度が高い」のくだりで、気持ちが一気に香港へワープしました。ありがとうございます。言い得て妙、これ、まさに香港の匂いですね。濡れてる表情の路面が映されてるお写真からは、湿気という形で足元から匂い立って建物の合間で漂ったまま鼻をくすぐる “ あの独特な空気 ” が伝わります。…そう、湿度が高いと、土地の匂いってより強く感じるような気がして。…これはソウルはじめ東京でもニューヨークでも同じなのかな?

分かる人には分かるくだりでしょうか(笑)
ちょうどよい気温なのだけど、湿度が高い・・・
でも、この空気感が香港というか、香港に居るんだという喜びですね~
仰る通り、それは、ソウルでもNYでも同じです。
その街の、その国の「匂い」でそこに居る実感を感じられるのだから不思議です。
それはもしかして、どんな風景よりも重要なのかもしれませんね・・・

> スクロールしながら路線バスで移動する写真を拝見してると、やっぱりバスはえぇなぁと(笑)。香港のバスは、時々「こんな道にも入ってくの?」とグルグル迂回してくれるから、情景を楽しめるだけじゃなくて 通り道の土地勘を育んでくれるんですよね。2階席から下を俯瞰しながらおおよその地理がつかめて。…유민우さんのバス写真のおかげで、少しだけこの街のつくりを感じ取ることができました。これも「ありがとうございます」です(笑)。

こちらこそ、いつもありがとうございます!
実は香港はバスが面白い!というのを知ったきかっけがこえださんだったりするので、
自分はこえださんの真似をしてる感じなのですけど、
いや~本当に香港のバスは面白いと思いました。
これは、ソウルとは明らかに違うので、その街ならではという感じがします。

2018.1 香港