fc2ブログ

九老デジタル団地*ロッテリアで朝食を♪

DSCF4328_convert_20180512215832.jpg
早くもソウル2日目になります。
自由に動き回れるのは、今日一日だけです。

DSCF4322_convert_20180512215434.jpg
午後から韓友の地元へ行く予定なので、
午前中はお土産などの買い物に行っておこう。

その前に、まずは朝食を。

DSCF4323_convert_20180512215500.jpg
ロッテリアへやって来ました。
前回来た時に、駅の近くにあったのを覚えていました。

DSCF4319_convert_20180512215314.jpg
ここも注文はタッチパネルです。
2月に韓国へ来た時、高速ターミナルのお店は故障していましたが、
こちらのお店は順調に注文出来ました。

DSCF4320_convert_20180512215339.jpg
シンプルなセットにしました。
飲み物はアイスティーがあったので選んでみましたが、
実際はアイスレモンティーソーダでございました^^;

DSCF4321_convert_20180512215403.jpg
下のお兄ちゃん達は、今韓国で人気のグループのようですね。
上の段の真ん中は「和牛」と書かれていますが、オーストラリア産だそうです。

とても美味しくいただきました。
ご馳走様でした。

ところでこの時、
自分は鼻水が止まらず、花粉症の症状が酷くなっていました。

昨夜、韓国に到着してから急に症状が現れたので、
もしかして미세먼지(PM2.5)のせいかな?
とか、日本より春がゆっくりなので、花粉症?
などと思ったり、

とにかく、症状がだんだん酷くなってきたので、
何とかしたかったのですが、
今回に限って、滞在も短かったので、日本から薬を持って来るのを忘れてしまったんです。

そんなことを、これから会う韓友にカカオで相談して、色々と教えて貰いましたが、
結局は薬屋へ行って、症状を言って、薬を買うしかないかな?
という結論に至りました。

ロッテリアを出て、ふと隣りを見ると、
偶然にも隣りが薬屋さんだったのです^^;

DSCF4324_convert_20180512215530.jpg
〇に鍵が二つくっついてるのような文字です。

白衣を着た薬剤師さんに知ってる単語を並べて症状を言って出て来たのが・・・

20180429_110548_convert_20180513122440.jpg
3,000ウォン。一日3回2錠ずつとのこと。

韓国の薬は日本よりも強いと聞いていたので躊躇いましたが、
この酷い症状を早く何とかしたい!という思いが勝ち、
箱にも描かれているルビー色の錠剤を2錠流し込みました。

DSCF4325_convert_20180513130218.jpg
パリバケで頼まれていたものを購入。
いや、日本に持って帰るパンを買ったわけではないですよ~(笑)

DSCF4318_convert_20180512215252.jpg
気になる海鮮のお店。

DSCF4317_convert_20180512215222.jpg
お魚さん、泳いでますね。
次回はどこかのお店に飛び込みたいです。

DSCF4327_convert_20180512215727.jpg
ホテルのすぐ近くにEマートがあるので、
買いたかったものやお土産などを一気に購入して、

一旦ホテルに戻ります。
SHARE

コメント 2

There are no comments yet.
こえだ
2018/05/13 (Sun) 15:52

旅先での薬局って。。。

旅先で風に見舞われるとか、更には薬を買わねばならないとか、本当に心細くなりますよね。
ユ・ミヌさんと全く同じで、ウチも風邪薬を1回だけ買いに走ったことがあります。漢方薬局では絶対に説明不可能ゆえ、一般的な薬局で。的確に症状を言えず、廣東語指差し辞典とパントマイム(笑)だけを頼りにして。…で、「コレを飲みなさい」と出されるまま買ってきたのが、日本製のサトウの風邪薬(昔、星野仙一さんがCMしてた)でした。安心したようなガッカリしたような。
ロッテリアは本場だなけにポピュラーなのですか?そっかぁ、今時やっぱりタッチ式なのですね。端末での注文方法に適応できないウチは、彼の地でパネルで買う人々の写真を撮っただけで The END でした。。。

ユ・ミヌ(유민우)
ユ・ミヌ(유민우)
2018/05/13 (Sun) 16:52

★こえださん★

こえださん、コメントありがとうございます!!
ほやほやのコメントですね~(^^♪

> 旅先で風に見舞われるとか、更には薬を買わねばならないとか、本当に心細くなりますよね。
> ユ・ミヌさんと全く同じで、ウチも風邪薬を1回だけ買いに走ったことがあります。漢方薬局では絶対に説明不可能ゆえ、一般的な薬局で。的確に症状を言えず、廣東語指差し辞典とパントマイム(笑)だけを頼りにして。…で、「コレを飲みなさい」と出されるまま買ってきたのが、日本製のサトウの風邪薬(昔、星野仙一さんがCMしてた)でした。安心したようなガッカリしたような。

旅先での急な体調不良は心の底から不安になりますね。
自分も余裕ぶっこいて薬を持参するのを忘れてしまい、
今回はとても後悔しました。
こえださんも香港でそのようなことがあったのですね。
サトウの薬で良かったのか悪かったのかというお気持ち、よく分かります^^;
せっかくの!?旅先でのハプニング、
薬も香港のものを試す絶好の機会だったかもしれませんよね(笑)

> ロッテリアは本場だなけにポピュラーなのですか?そっかぁ、今時やっぱりタッチ式なのですね。端末での注文方法に適応できないウチは、彼の地でパネルで買う人々の写真を撮っただけで The END でした。。。

韓友にロッテリアに行ったと話したところ、
ハンバーガーチェーンでいちばん人気が無いとか!?だそうです^^;
自分は日本でもロッテリア好きなんですけどね♪
タッチパネル式は、便利といえば便利ですよね。
言葉が通じない分、本当に食べたい物をじっくり吟味できますからね(笑)
香港ではそのような形式の場所、あるのですか??

2018.4 ソウル