残波岬と沈む夕陽 ~Stay with me~
海のそばのレストランでランチをした時点で、
時刻はすでに15時を過ぎていました。
もうそろそろホテルへ向かってもいい時刻ですが、
その前にもう一ヶ所だけ立ち寄りたい場所がありました。
今度は、自分が沖縄へ行ったら、どうしても立ち寄りたかった場所です。

念願だった残波岬へやって来ました

しかし、ここへ来るまでも坂道が続き、
再び車椅子を押している自分は汗だくになりました。
またしても母は、
「もうここまででいいから、戻ろう。」
と言うのだけれど、
やはり、幾度となくテレビや写真で見た、
あの素晴らしい岬を何としても見せてあげたい。
止まらずに車椅子を押して行くと、
母は少しでも自分が楽になるようにと、
持っていた杖で車椅子に座りながら、
舟を漕ぐように地面を突き始めました。

そうして来た甲斐あって、本当に素晴らしい景色に出会えました。
そして、来る途中に出会った、
同じように車椅子に乗ったご婦人に、
笑顔で「こんにちは!」と声を掛けられたことを思い出しました。
実は、自分は気づいていなかったのですが、
母によると、東京からの同じ便で、同じように優先搭乗をされたご婦人だったそうです。
偶然にも、ここ残波岬で思わぬ再会だったのですね!
そのご婦人が、自分たち親子のことを覚えて下さってたことにも感激です!

気がつけば17時を過ぎていて、
ここからホテルまでは更に1時間の道のりなので、
一旦、ホテルに電話をして、その旨をご連絡しました。
東京でいただく泡盛にもこの岬の名前が付いていて、
その存在はよく知っていたけど、
実際に訪ねることが出来て、本当に良かった。
もっと欲を言えば、ここで沈む夕陽を見たかったけど、
それまでにはもう少し時間があるから、
夕陽はホテルでの楽しみにとっておこう。
そして、駐車場へ帰ろうとした時、
突然、母が、
「帰りは少し歩いてみるよ」
と言い出したのです。

そして母は歩き出しました。
母には、あんな事になってしまって、本当に申し訳ないって、
こんな後ろ姿を見れば見るほど、ずっと思っていました。
元々不自由だった足が、更に不自由になってしまった・・・
足が不自由だった分、自転車には乗れていたので、
それで自由にあちこち行くことが出来ていたのに、
自転車に乗ることさえ出来なくなってしまった今、
母の唯一の自由も自分が奪ってしまったんだと思い悩みました。
父からは、もうこれ以上は連れ回さないでくれと言われたけれど、
自分は、母を旅に連れて行くことを止めませんでした。
むしろ、こんな風になってしまったからこそ、
母が行きたいと思うところへは、
どんなことがあっても絶対に連れて行ってあげたい。
この沖縄への旅には、
そんな思いが募っています。

無事にホテルに到着。母にとって長~い一日だったことでしょう。
お疲れ様です

残波岬では見れなかったけれど、ホテルの部屋から素敵な夕陽を見ることが出来ました
自分はこの歳にして、初めて沖縄を訪れましたが、
沖縄といえば、自分はこの曲を思い出します。
このままこうしているだけで、時は流れ変わってゆく。
そのままそっとしておいて、人は誰も変わってゆく。
生まれた時から決まっているであろう「ゴール」まで、
限られた時間の中で、どれだけやりたいことが出来るのだろう。
そう思うと、出来るうちに自分は、困難なことでも乗り越えて実現していきたいと思います。
これまでも、そしてこれからも。

長い一日が終わって、やっといただいたオリオンビール。
とても美味しかったです♪
残波岬
「たびらい」紹介ページ:★
(リンクは、「たびらい」様ホームページより、リンクさせていただきました。)
(地図は、Google maps様より、リンクさせていただきました。)
時刻はすでに15時を過ぎていました。
もうそろそろホテルへ向かってもいい時刻ですが、
その前にもう一ヶ所だけ立ち寄りたい場所がありました。
今度は、自分が沖縄へ行ったら、どうしても立ち寄りたかった場所です。

念願だった残波岬へやって来ました


しかし、ここへ来るまでも坂道が続き、
再び車椅子を押している自分は汗だくになりました。
またしても母は、
「もうここまででいいから、戻ろう。」
と言うのだけれど、
やはり、幾度となくテレビや写真で見た、
あの素晴らしい岬を何としても見せてあげたい。
止まらずに車椅子を押して行くと、
母は少しでも自分が楽になるようにと、
持っていた杖で車椅子に座りながら、
舟を漕ぐように地面を突き始めました。

そうして来た甲斐あって、本当に素晴らしい景色に出会えました。
そして、来る途中に出会った、
同じように車椅子に乗ったご婦人に、
笑顔で「こんにちは!」と声を掛けられたことを思い出しました。
実は、自分は気づいていなかったのですが、
母によると、東京からの同じ便で、同じように優先搭乗をされたご婦人だったそうです。
偶然にも、ここ残波岬で思わぬ再会だったのですね!
そのご婦人が、自分たち親子のことを覚えて下さってたことにも感激です!

気がつけば17時を過ぎていて、
ここからホテルまでは更に1時間の道のりなので、
一旦、ホテルに電話をして、その旨をご連絡しました。
東京でいただく泡盛にもこの岬の名前が付いていて、
その存在はよく知っていたけど、
実際に訪ねることが出来て、本当に良かった。
もっと欲を言えば、ここで沈む夕陽を見たかったけど、
それまでにはもう少し時間があるから、
夕陽はホテルでの楽しみにとっておこう。
そして、駐車場へ帰ろうとした時、
突然、母が、
「帰りは少し歩いてみるよ」
と言い出したのです。

そして母は歩き出しました。
母には、あんな事になってしまって、本当に申し訳ないって、
こんな後ろ姿を見れば見るほど、ずっと思っていました。
元々不自由だった足が、更に不自由になってしまった・・・
足が不自由だった分、自転車には乗れていたので、
それで自由にあちこち行くことが出来ていたのに、
自転車に乗ることさえ出来なくなってしまった今、
母の唯一の自由も自分が奪ってしまったんだと思い悩みました。
父からは、もうこれ以上は連れ回さないでくれと言われたけれど、
自分は、母を旅に連れて行くことを止めませんでした。
むしろ、こんな風になってしまったからこそ、
母が行きたいと思うところへは、
どんなことがあっても絶対に連れて行ってあげたい。
この沖縄への旅には、
そんな思いが募っています。

無事にホテルに到着。母にとって長~い一日だったことでしょう。
お疲れ様です


残波岬では見れなかったけれど、ホテルの部屋から素敵な夕陽を見ることが出来ました

自分はこの歳にして、初めて沖縄を訪れましたが、
沖縄といえば、自分はこの曲を思い出します。
このままこうしているだけで、時は流れ変わってゆく。
そのままそっとしておいて、人は誰も変わってゆく。
生まれた時から決まっているであろう「ゴール」まで、
限られた時間の中で、どれだけやりたいことが出来るのだろう。
そう思うと、出来るうちに自分は、困難なことでも乗り越えて実現していきたいと思います。
これまでも、そしてこれからも。

長い一日が終わって、やっといただいたオリオンビール。
とても美味しかったです♪
残波岬
「たびらい」紹介ページ:★
(リンクは、「たびらい」様ホームページより、リンクさせていただきました。)
(地図は、Google maps様より、リンクさせていただきました。)